




2025年4月のお知らせ
『ポンドドル予想的中!1pipの価値の違い。価格帯レシオの考え方をFXに取り込んで優位性を上げる』を配信しましたのでご確認お願いします。
FXで旅費を稼ぎながら全国を旅するトレーダーの手法
著作権について本ページの写真は著作物ですが、出典を明記することで許諾なくご利用することが出来ます。ご利用の際には本ページのURL、又はリンクを誰が見ても分かるよう明記してください。加工して利用する場合も同じです。著作権侵害にご注意ください。
八幡平御在所湿原・御在所沼ひとり旅
の続き。
これは2023年10月24日の旅です
9:23am
八幡平見返峠無料駐車場から八幡平山頂レストハウスを撮影



八幡平山頂レストハウスまでドローンを飛ばして自撮り


山の中腹にあった岩

更に上昇し、北側のトレッキングコースを撮影。ガマ沼と八幡沼が見えます。今日はあの雪の中を歩きます。

岩手山

レストハウスの向こう側は秋田県

こっちの駐車場は私しかいません。

9:29am
さて、それではトレッキング開始。

うわっ!いきなり雪だ!埋まっちゃった…

最初の分岐は右のガマ沼方面へ

昨日は通行止めになる程の大雪だったようですが今日は快晴!

と思ったけどこっちには少し雲がありますね。

快晴の定義は雲量1以下、つまり雲の量が空の1割以下なら快晴。0なら日本晴れ。

9:42am
八幡沼園地公衆トイレ
施錠されていて使えませんでした。

さっきのレストハウス

私が車を停めた八幡平見返峠無料駐車場

9:50am
あれから20分しか経過してませんが、既に10台を超える車が。

雪!

雪!!

雪!!!

氷!

八幡沼が見えてきました。

遊歩道が見えないので足跡を頼りに…

踏み外すとズボッとなります。

遊歩道が見えた!!

じゃあこの辺で…

八幡沼

ガマ沼

左上の煙…ゲートがあった岩手地熱㈱ 松尾八幡平地熱発電所の煙ですね。


薄氷

10:30am
源太森との分岐

折り返し地点ってところです。

今度は八幡沼の北側沿いを歩きます。

写真では伝わりませんが無音です。音が無さ過ぎて宇宙空間にいるような変な感じ。

風も無いのでASMR用に水の音を録音するのに最適かも。

途中、湖畔まで近付けるポイントがあります。

逆光の撮影にも大分慣れました。

陵雲荘(りょううんそう)
無人の山小屋で宿泊出来るようです。

八幡沼と岩手山

雪解け水が沼に流れ込む

沼の色を少し濃くしてみました。

明るいバージョン

八幡沼展望テラスから望遠で岩手山


あ、さっきの陵雲荘。

ここをずっと歩いてきたのか~

こっちはガマ沼

逆行ですが問題ないですね。

岩手山は南東の方角

そろそろ行くか。

八幡平頂上 1613m


その展望台から岩手山

影の様子からこっちは西かな?ってことは秋田焼山(やけやま)かな??

このような雪があちこちでドスッと音を立てて落ちてます。

名もなき沼
11:46amですが、反対側からぞろぞろとインバウンドが列をなして歩いてきました。

インバウンドの多くはレストハウス付近で写真を撮るだけ、森の中に入ったとしても徒歩20分の八幡平頂上までを観光してました。
入口に戻って参りました!

あ、またスタンプ。

おみやげ
う~ん…どこでも買えるモノばかりだ…

レストハウスの展望台から岩手山!これが最後です!w

14:49
ホテルへ戻って参りました。東シナ海と三陸沖のお刺身を食べながら地酒を楽しみます。超辛口ってヤツが結構おいしかったです。

次の旅へ行く
猊鼻渓(げいびけい)舟下りひとり旅~日本人俺だけ!





FXで旅費を稼ぎながら全国を旅するトレーダーの手法