




2025年4月のお知らせ
『ポンドドル予想的中!1pipの価値の違い。価格帯レシオの考え方をFXに取り込んで優位性を上げる』を配信しましたのでご確認お願いします。
FXで旅費を稼ぎながら全国を旅するトレーダーの手法
著作権について本ページの写真は著作物ですが、出典を明記することで許諾なくご利用することが出来ます。ご利用の際には本ページのURL、又はリンクを誰が見ても分かるよう明記してください。加工して利用する場合も同じです。著作権侵害にご注意ください。
笠森観音(大悲山楠光院笠森寺)ひとり旅
の続き。
これは2024年7月26日の旅です
5:35am大貫港の駐車場
停まっているのは釣り客のですね。

大貫港の日の出

海岸沿いのテトラポットを上り、南へ歩いています。左の施設は千葉県水産総合研究センター種苗生産研究所富津生産開発室

北側、大貫港を振り返る

特徴的な岬

富士山が見えます。

中央に鳥の群れ…見えないか?

社会風刺フォトグラファーっぽい写真

テトラポットを乗り越えてきましたが、そんなことをしなくてもセンターの東側から歩いて来れます。



いいね!

それでは少し近付いてみましょう。

朝日がいい感じですね。

海に映っている影をご覧ください。『山』になってます。

右側に東京湾観音が映っています。

大貫港

富津岬や火力発電所が見えます。

富士山

私がいる海岸

岬の更に先端…

鳥が留まっています。邪魔しちゃ悪いのでこれ以上、近付かないようにします。

その先端、海側から磯根崎を見たところ。地層が剥き出し。

サーファーがいます。

精霊蝗虫(ショウリョウバッタ)
バッタ目バッタ科に分類される昆虫。名前の由来は精霊祭の時季(8月頃)に現れ、また精霊流しの精霊船に似ていることから…との説がある。

弘法麦(コウボウムギ)
学名もCarex kobomugiと、日本語が入っています。単子葉植物カヤツリグサ科スゲ属の多年草で砂浜に群生する海浜植物。






FXで旅費を稼ぎながら全国を旅するトレーダーの手法