




2025年7月のお知らせ 『ドル円やポンドドルなど主要通貨がこれから進む方向とトレードプランについて』を配信しましたのでご確認お願いします。
FXで旅費を稼ぎながら全国を旅するトレーダーの手法
1度お金が減り始めると加速する原理
世の中お金じゃないって人に限って浪費してたりして


今回のテーマは浪費癖・散財について。
- 散財する人に性格的な特徴・共通点はあるのか?
- 人はどう言うときに散財してしまうのか?


を学び、散財を未然に防いだり、散財しそうな人や会社にお金を貸したり投資したりしないようにするのが目的です。


散財?ただ金が無くなるだけだろ?死ぬわけじゃないし、無くなったらまた稼げばいいんじゃね?


って思うかも知れませんが、散財は一度でもやってしまうと人生再起不能になる可能性があります。


世の中お金が全てじゃないけど、散財だけは気を付けないと一生泥水を啜ることになるわ。


そんな大袈裟な…
貧しくなる→バカになる→更に貧しくなる


まず、散財をすると金目の物やお金が減ります。


…当たり前だろ。


そして貯えが減ると、人(物を蓄えるタイプの動物)はバカになることが分かっています。


え…


動物はエサ、ヒトはお金…のような、命に関わる物が減ると特にね。


バカになると稼ぐことが難しくなり、更に貧乏になっていく…


貧乏になると更にバカになる…


恐ろしいスパイラルだな。
サラ金もお金でお金を稼ぐビジネス


借金地獄ってあると思いますが、アレの理由はまさにコレ。


一度つまんだヤツは、返済が終わってもまたつまむものさ。


サラ金も経験してしまえば慣れてしまうってことかしら。


初めて借りるときは緊張するけど、『完済』という成功体験が変な自信になってリピートしやすくなるんじゃないかな。


完済した人は優良顧客としてサラ金のネットワークで共有されますしね。


上客になるとアチコチのサラ金業者から勧誘の電話が掛ってきますよ。


ご入用はございませんか?


って。


おっさん詳しいんだな。まさか…


ってナニワ金融道に描いてありました。
雪だるま式って上手い表現ですよね


借金、特に消費者金融から借りるのがヤバイのは無くなるスピードが速いところ。


どういう意味です?


稼いだ10万円より借りた10万円の方が早く無くなるってこと。


労せず手に入れたからありがたみが薄いってことかしら。


サラ金もあぶく銭ってことだな。
FXで旅費を稼ぎながら全国を旅するトレーダーの手法
借金は逆不労所得!何もしてないのにお金が出て行く
心配事があるだけでIQが下がり、稼ぎ難くなる


借金額は信用力の証明書だ!


金は天下の廻りもの!使えば使うほど戻って来る!


節約には限界あるけど稼ぐのは青天井!稼ぐことだけ考えてりゃいい!


って人いますが、もし借金があるなら先ずはそれを全力で返しましょう。


そうしないとIQがどんどん下がっていくわよ。


浪費を極限まで減らし、完済することだけを考える。1日も早く。


もっと安くできるところ、無くても生きていけるもの…沢山あるハズ。


それらを全て処分して生活をコンパクトにする。


流行りのミニマリストね。
借金してても幸せなら別にいいんですけどね


そんな生活してたら、借金は減らせても別のストレスでIQ下がりそうですね…


借金抱えて生きてく方がストレスだと思うけど。


お金によるストレスが最も老化を早めるって聞いたことあるわ。


確かにカネで苦労してるヤツってどことなく老けてるかもな。


いや、借金してても「苦労してない」感じの人もいますし。


確かに…物やお金を借りっぱなしでも平気な人っているかも。


その鈍感力はちょっと羨ましいですね。そんな生活はイヤですが、そのことについて深く悩まない性格ならそれはそれで幸せなのかな…
FXで旅費を稼ぎながら全国を旅するトレーダーの手法
インスタ映え貧乏に注意!
貧困国じゃないのに貧困になる原因


気を取り直して…貧乏が貧乏を加速させるのは大昔から言われてることで、資本主義になって更にそれが加速しています。


お金のあるところにお金が集まるってことは、その逆も然りってことだもんね。


格差をなくすには資本主義をやめるしかないってか。
FXに必要なのはスキルと〇〇


その資本主義については以前の記事↑で詳しく話してるので、今回は別の切り口…『性格』に焦点を当てることにしました。


貧乏になり易い性格。破産し易い性格ね。


そう。先進国での貧困や破産ってのは結局のところムダ遣いが原因であることが殆どなので、今回はそれをやってしまう性格的特徴を考察します。
インスタとかでリア充を演じてる人は要注意


結論から言うと、最も破産し易いのは外向的なリア充です。


フッフッフッ…リア充、乙~


と言っても真のリア充ではなく、インスタとかで『映え』ばかり気にしてるアレです。


見て!私ってばこんな充実してるの!楽しそうでしょ?羨ましいでしょ!?


って、スマホで証明写真ばかり撮影してアップしてる人。


SNSが普及してからは、楽しむことより『映え』を撮るため流行りのお店に行ったりするわよ。


友達よりちょっとだけ幸せでいたい!


って気持ちから競争が始まっちゃうのよね。


『映え』ばかりアップしてるヤツは負けず嫌いってことだな。


裏を返せば自信がないってことよね。


自信のない人が見栄を張るのは今に始まったことじゃないけど。


話を戻すと、外向的で見栄っ張りな人が貧乏になると一直線で破産します。


貧乏になればなるほど消費が加速するという不思議な現象を伴ってね。
見栄を張るのも楽じゃない


外向的な人でも見栄っ張りな人とそうじゃない人がいるけど、何が違うのかしら。


まず、元々外向的じゃなかった人が承認されたいため外向的になった場合。これは99%見栄っ張りになります。


見栄を張る目的で外向的になった訳だから当たり前ね。


一方、外向的だけど見栄を張るような人じゃなかった人が見栄張る君に転身するのは『収入が減った時』。


最悪なのが、外向的で稼いでるときから見栄っ張りだった人。


そう。そのタイプの人は収入低下に対し反比例するように見栄を張り続けるので、「あっ」と言う間に破産します。
FXで旅費を稼ぎながら全国を旅するトレーダーの手法
散財して人気者になって破産して友達がいなくなるパリピ
おごればみんなが喜ぶ、尊敬されると思ってる残念なパリピ


稼いでる外向的な人って…


俺、結構稼いでるから全部俺のおごりでいいよ!


みたいなことするわよね。


外向的じゃなくても予想外に儲かったら…


いや~最近儲かっちゃって。たまには僕が奢るよ。


みたいにすることあるんじゃないか?


たまにはね。でもグループで飲んでて「全部俺のおごり!」みたいな派手なことはしないでしょ。


全員に奢るなんて偉そうでお下品だし、逆に失礼かな…?


って空気読んだりするしね。内向的な人って。
一生懸命おごって人を集め、自分は人気者だと勘違いするパリピ


ところが外向的な人は…


まだまだあるから大丈夫!


って必要以上に奢ったり無駄に高いものを買ったりする。


そんな余裕があるなら投資すればいいのに…


想定以上に儲かって、使う予定の無いお金があるならまぁ少しぐらいは…


そう。稼げている間はまだそれでもいいんです。


本当は投資して欲しいけどね。
金の切れ目が縁の切れ目ってことをよく分かってるパリピ


問題はここから。普通の感覚の人はお金が減ってきたら…


無い袖は振れません┐(´д`)┌


ってなって、無用に奢ったり浪費したり贅沢品を買ったりするのは控えようとしますよね。


貯金しなきゃ…


節約しないと…


って。ところが外向的な偽リア充はそうならない。


急に奢るのをやめたり節約なんか始めたら、みんなに…


あいつ最近羽振りが悪くなったな。もう稼げなくなったんじゃね?もしかして一発屋?


みたいに思われるんじゃないか?


って怯え始める。そして…


奢ることをやめたら…儲かって無いことがバレたらみんな俺から離れていくんじゃ…?


って考えるようになって怖くなる。すると…


やぁやぁやぁ!実は前より稼げるようになっちゃって(^^ゞこんな高い買い物しちゃいましたよ!


のように、派手に消費してるところを見せつけ、余計頑張っちゃう。


それは稼げなくなればなるほどエスカレートするわ。


なんだか悲しい生き物ね…
お金で人を繋ぎ止めるのは難しく虚しい


稼げているときはもちろん、稼げなくなってもバレるのが怖いから奢り続ける。


最終的には貯えが底を突いて残念な結果になると。


たぶん、それが『最終』じゃないわ。


まさかのサラ金って手段が残ってるからな。


そ、そんな…


だから外交的な見栄っ張りが貧乏になるとマズいのよ。
本当のお金持ちと貧乏な見栄っ張りを見抜く方法










FXで旅費を稼ぎながら全国を旅するトレーダーの手法