




2025年7月のお知らせ 『ドル円やポンドドルなど主要通貨がこれから進む方向とトレードプランについて』を配信しましたのでご確認お願いします。
FXで旅費を稼ぎながら全国を旅するトレーダーの手法
成績が安定すればいくらでも稼げるのがFX
複利の力


複利の力を使えば、倍々ゲームで何兆円でも稼げるのでは?


これだからド素人は…


はい?私の名前は「とうしろ」ですが。


お、おなかが…(><)
成績が安定すれば青天井で稼げる


健常者の金銭感覚では1億円が限界ね。


年収1千万円のサラリーマンが、毎日何百万も資金が上下する運用に耐えられるか…って話だよね。


それぐらい分かってます。問題なのはマネープレッシャみたいな精神論だけで、そこさえ克服すれば論理的にいくらでも稼げるでしょ?ってこと。


こっちだって分かってるよ。


安定して稼いでるならいくらでもロット上げられるはず!


って言いたいんだろ?
安定した収入って、どんな状態を想像してるの?


う~ん…安定してるって言っても、サラリーマンの固定給みたいに安定してるわけじゃないからなぁ…


その誤解を解くところから始めないといけないのかしら…


きっとその話を始めると1万文字を超えちゃうわ…


そ、それはみぐらとりのトレード履歴を見れば分かるからここでは割愛しましょ!
FXで旅費を稼ぎながら全国を旅するトレーダーの手法
リーマンが安定していても、その上の経営は不安定
リーマンが安定してるのは会社が支払額を調整してるからでしょ?


安定して稼いでいるとは言っても「月単位でマイナスになることもある」とだけ言っておこうか。


え~!?そうなんです?全然安定してませんね…


めんどくさいおっさんだな。


「サラリーマンの固定給」のように安定して稼げる手法が存在すれば確かにウォーレンバフェット氏を超えることも可能だわ。


うん。そう言う意味ではとうしろさんがイメージしていることは間違っていない。


ですよね?
リーマンと同じ収入曲線じゃなきゃ納得しない人々


「トレード世界の安定」と「サラリーマン世界の安定」を一緒くたにしているのが間違っているってことよ。


わかったかおっさん。


え?どう言うことです?


トレードの世界では、年トータルでプラスに持っていければ「安定」と言えるってことよ。
そんなに安定が好きならわざわざFXなんかやらなくても…


それでも、いつドローダウンが始まるか分からないからロットには余裕を持たせておかなければならない。


複利を利かせるにしても、ゆっくり上げることしか出来ないわ。100%勝てるようになる日なんて一生来ないから。


ふ~ん…


どうやら「安定」って言う言葉が初心者を混乱させてるんじゃないかしら?


かもね~。じゃあ仮に「サラリーマン級に安定した聖杯手法が存在する」と仮定して話を進めてみようか?
FXで旅費を稼ぎながら全国を旅するトレーダーの手法
成績が超安定している聖杯手法を手に入れたと仮定します
Point※ノミ行為をしていない海外口座でやっていることを前提にお話していきます。
ロットサイズはいくつまで上げられるか?


為替の市場規模がいくら大きいと言っても注文できるロットの限界は素人が想像しているよりずっと低いです。
もしかしたら

とうしろ なんて思ってるかも知れません。


「毎日500兆円以上のマネーが動いているんだから、1億通貨スキャルとかも余裕だろ?」


平均すると【3,500億円/分】ね。ドル円の取引量は全体の18%なので【630億円/分】の流動性。


ドルが100円だとすると【6.3億通貨/分】ってことね。1ロット10万通貨なので【6,300ロット/分】。


【100ロット/秒】ってことだから…ドル円に限って言えば、毎秒1,000万通貨の取引が成立しているってことね。


これが国内だけだったらとんでもないと思うが、全世界のトレード量って考えるとそんな驚くほどでもないな。
1000万通貨を超えると安定してトレードするのは厳しい


こうして改めて計算してみると「1,000万通貨で秒速スキャル」なんて言うのは非現実的だよね。


流動性が全然足りないわ。時間帯によって大きく変動するにしても…


もちろん、いくら滑ってもいいなら無限に注文できますけど。


それじゃ勝てないわ。
Point これらを考慮すると、最も流動性の高いユーロドルでも1度の注文は100ロット(1,000万通貨)が現実的な上限。
スキャルピングが難しい理由


これ以上になるとリクオートの頻度が急に上がる。


滑ることを考慮すると、デイトレード以上の時間軸じゃないとトータルで利益を残すのはほぼ不可能ね。


トレード回数は少なければ少ないほど有利ってことね。


これ以上のロットでやっている人も結構見かけますが、やはり平均取得単価が不利になってます。


もちろんそれは当の本人が一番よく分かっていて、それでも利益を残す技術があるからやってるのよね。


そんなことが出来るのは、神レベルの相場観と手法を持った屈指のスーパートレーダーぐらいだな。


そんな人の手法は凡人に理解出来ないし教えて貰ってもマネ出来ないわ。
FXで旅費を稼ぎながら全国を旅するトレーダーの手法
FXは他の市場に比べれば安定した成績を出しやすいことは確か
取引が成立する保証はない


スイング以上のトレーダーなら分割していくらでも保有できるけど、デイトレやスキャルとなるとやはり厳しい。
Point 超基本的なことですが、あなたが1,000万通貨を指定したレートでロングしたければ、同じレートでショートしてくれる人を探さなければなりません。


毎回毎回そう都合よく自分の指定したレートの反対売買をしてくれる人なんていないと考えるのが普通よね。


他にもそのレートでロングしたいってヤツは世界中にいるからな。
安定した取引を維持するには高い流動性が必須


FXは市場規模が大きく流動性も高いから他のマーケットよりはそう言ったことを意識しなくてもよかったかも知れないね。


先物から入った人なら痛いほど分かる筈だわ。


ガキのクセに先物までやってるのか…


いくらFXでも注文サイズが大きくなれば先物と同じことを意識しなければならないってことね。限月はないけど。


流動性にも限界があるからね…
Point NDDを謳っている業者が本当にカバー先へ注文を流しているとしたら、反対売買をしてくれるのは銀行(インターバンク)です(他の顧客と注文を相殺できなかった場合)。
インターバンクには取引を断る権利がある


では質問。銀行には証券会社からの注文(カバー)を全て受け付ける義務はあるでしょうか?


当然そんな義務も義理もないわ。彼らだって損したくないもの。都合によって受けたりスルーしたりするでしょ。


銀行の中にはディーリング部門と言うのがあって、私たちトレーダーのように為替取引で利益を出すことを仕事にしている人(ディーラー)がいるのよね。


ってことは、俺たちの注文(カバー)を受けるかどうかはそのディーラーの胸算用に掛かってるってことか。


あら?珍しく理解力あるじゃない。


小娘が…
FXで旅費を稼ぎながら全国を旅するトレーダーの手法
短期トレードで1億円稼いだら中長期投資にも目を向けよう
FXの限界


ん~、と言うことはハイロットになってくるとディーラーと戦うことになるってことね。


そうそう。でも個人が銀行と勝負しちゃダメです。


資金量に差があり過ぎるので正面からぶつかっていくと論理的に負けるわ。
Point 銀行と勝負していいのはジョージソロスだけ!実際、イギリスの中央銀行(イングランド銀行)と戦って勝ちましたから(笑)
FXだけなら1億円…多くても10億円ぐらい稼げれば御の字


しかし資金量が1億円程度の投資家は彼らの動きを察知し、おこぼれを貰うぐらいしか出来ないのです。


だから複利で100億、1,000億と言うのは【(個人でやる限り)為替だけでは不可能】と言うことなのね。


精神論とかじゃなく物理的に無理ってこと。


FXは他のビジネスや株式投資を始める【初期費用を稼ぐためのツール】と言う立ち位置ね。


レバレッジを利かせられるので、少ない資金を加速させるにはもってこいのツールだよ。
さいごに 資金が1億円を超えれば投資の幅も広がりますし、何もFXにこだわる必要は無くなってくるでしょう。
もっと安全で精神的に楽な投資先はいくらでもありますから。
FXが3度の飯よりも好きで、どうしてもFXだけで何百億と稼ぎたい!と言うのであれば、そう言うところ(潤沢な資金のある会社)に就職するしかありません。
もちろん、実績がなければ実弾で打たせてもらえませんので、トラックレコードを持ってウォール街のプロップファームにでも面接しに行ってください。
もっと安全で精神的に楽な投資先はいくらでもありますから。
FXが3度の飯よりも好きで、どうしてもFXだけで何百億と稼ぎたい!と言うのであれば、そう言うところ(潤沢な資金のある会社)に就職するしかありません。
もちろん、実績がなければ実弾で打たせてもらえませんので、トラックレコードを持ってウォール街のプロップファームにでも面接しに行ってください。


プロップファームなら運用成績によってはボーナスが1兆円とか貰えるので億万長者になれるよ。


そうしたら自家用ジェット買ったり宇宙旅行したり出来るな。










FXで旅費を稼ぎながら全国を旅するトレーダーの手法