




2025年7月のお知らせ 『ドル円やポンドドルなど主要通貨がこれから進む方向とトレードプランについて』を配信しましたのでご確認お願いします。
FXで旅費を稼ぎながら全国を旅するトレーダーの手法
レンジ終焉の兆候をキャッチして逆張りで稼ぐ!の続きです。
どっちが勝つ?ルール厳守口座と予想専用口座
負けてるときこそ取引履歴と向き合う


「違う!」と思ったら一度撤退して頭を冷やさないと。


もういいです。ログインしたくないです。チャートも見たくない。


勝ってるときはしょっちゅうログインして含み益だの口座残高だの確認してたのに。


うるさいな…


ご覧のように負けたとき逃げずに取引履歴と向き合えば大衆と一線を画すことが出来ます。


大衆の行動は参考になるな…


好きなだけバカにすればいいです…もう僕はFXの話したくありません…


いや、失敗を活かせよ。
予想専用口座


そろそろレンジ終わりそうだな~




と思ってもその予想を元にトレードしちゃダメ。


思っちゃうのはしょうがないけど行動はしないってことね。


そう。トレンド中も…


そろそろトレンド終わりそうだなぁ~


って思うだけにしておく。
みぐらとりからのアドバイスどうしても予想や値頃感でトレードする衝動を抑えられないのであれば『予想専用口座』を試してみてください。
ルールに無いトレードをしたくなったらその口座で欲求を満たすのです。
また『ルール厳守口座』vs『予想専用口座』で対決させてみると新たな発見や気付きがあるかも知れません。
ルールに無いトレードをしたくなったらその口座で欲求を満たすのです。
また『ルール厳守口座』vs『予想専用口座』で対決させてみると新たな発見や気付きがあるかも知れません。
FXで旅費を稼ぎながら全国を旅するトレーダーの手法
値頃感でトレードすると負けるのは何故か?
勝ち組は大衆が欲を出すポイントを知っている


極端な話、例えばドル円がこんな感じで一直線に下がっていると。




で、このチャートを見て大衆トレーダーが何を考えるのかって言うと…


もうここまで下げたんだからそろそろ上がるだろう!


って感じで、あわよくばロングしようとする。


そりゃまずいよ~


おっさんでもそう思うか。


素人でも他人のこととなるとそれがマズいって分かるのよね。


でも自分のこととなると…


アイツには「やめとけ」って言ったけど、さすがにもう下がらないだろう。ここらで買って儲けちゃお…グフフ


ってなっちゃうのね。


欲で目が眩む瞬間だね。
準備をすることと見切り発車することは違う


そろそろ…


って心構えをしておくのはいいんです。


実際そうなった時の初動に差が出るからね。


ダメなのは先を見越して、自分の予想が当たってる前提でトレードすること。


要はフライングゲットはダメってことでしょ。


神!?
FXで旅費を稼ぎながら全国を旅するトレーダーの手法
その手法が勝てる手法に化けるのは一貫性を保った後
事実確認をして推測するのと何となくのイメージで予想するのは全然違います


そろそろ反転する気がするからロング!


ってのはギャンブル。


節目をしっかり抜けたからロングしよう。


ってのはビジネス。


「節目を抜けたから上がるだろう…」ってのも予想じゃないです?


それを言ったら全てのビジネスがそうなっちゃうわ。


ここで言う【予想】ってのは根拠のない推測のことよ。
予想を続けていてもトレードスキルは磨かれない


「節目を抜けた」ってのが根拠です?


そ。「ここまで下がったんだから」ってのは根拠として薄いって事。


「ここまで下げたから」ってやり方で一貫性を保つのって難しくないですか?


う~ん…


でも「節目を抜けたから」っていう定量的な行動原理があれば経験によってそれが熟成されやすい。


う~ん…え??


何か軸を決めておけばそれに従って行動しやすい…つまり一貫性が保ちやすくなるってこと。
一貫性を保つとスキルが磨かれやすい


なるほど…で、そうするとどうなるんでしたっけ?


まだ分かんないのか。


一貫性を保てるようになると問題点を発見しやすくなる。


問題点が発見できれば改善できる。


トレーダーとしてスキルアップできる。


おぉ…


だからルールや手法が大事なんです。


ただそこに優位性があるからという以前にね。


な、なるほど…
68%が経験!週末のポジションと乱高下の戦い方関連動画










FXで旅費を稼ぎながら全国を旅するトレーダーの手法