




【お花見】越前大野城ひとり旅~亀山公園
の続き。
これは2022年4月8日の旅です
アクセス
7:11am名称通りここは博物館で、まだ営業時間ではありませんが次の目的地の通り道なので寄ってみました。

駐車場
駐車場は24時間開放されています。トイレは恐らく博物館の中でしょう。事前に調べたところ、お城の目の前にも少し駐車場があるとのことだったので試しに車で行ってました。誰もいないことですし。

思ったほど狭くなく運転しやすいです。

駐車場はこんな感じです。奥のが私のレンタカー。手前のは社用車ですね。

無料配布してる本をご紹介。サンプルあり。
実在しなかったお城
恐竜人気に便乗
その駐車場から撮影。新品です。どう考えても近世のお城ではない。龍の彫刻があるのは恐竜が売りな地域だからでしょう。
女将さんも『東尋坊も寂しくなってきたし、福井にはもう恐竜しか残されていないんです!』とか言ってましたし。いやいや、そんなことありませんよw
ちなみに本物の勝山城(1580年、柴田勝安によって築城)はここではなく市役所付近にあったそうです。その周辺にあった最後の城址(天守台や石垣)も昭和40年の市民会館建設に伴い撤去され完全に消滅。現在では石碑が残るのみとなっています。

姫路城のライセンス
じゃあこの博物館は当時のお城の記録をベースに建築したのか?っていうと、そうではなく世界遺産である姫路城の天守をパクッただけとか。
ほこりちゃんはどこでしょう?
ほこりちゃんです。ちょっと難易度高かったですね。

神龍(シェンロン)

あなたには、この手法を使い続ける勇気と覚悟がありますか?
今回のひとり旅動画
次の旅へ行く
【お花見】弁天緑地ひとり旅





ちゅーとちゃの手法&ルール全て。最も効率よくプロのスキルを身に着けるメソッド。
無料で配布しているトレード本を見つけたので紹介しておきます。サンプルもあります。