




2025年4月のお知らせ
『ポンドドル予想的中!1pipの価値の違い。価格帯レシオの考え方をFXに取り込んで優位性を上げる』を配信しましたのでご確認お願いします。
FXで旅費を稼ぎながら全国を旅するトレーダーの手法
著作権について本ページの写真は著作物ですが、出典を明記することで許諾なくご利用することが出来ます。ご利用の際には本ページのURL、又はリンクを誰が見ても分かるよう明記してください。加工して利用する場合も同じです。著作権侵害にご注意ください。
【お花見】粟又の滝ひとり旅
の続き。
これは2023年3月31日の旅です
7:41am
ごりやくの湯 駐車場

温泉施設やグランピングの駐車場だと思いますが、観光案内マップにここの駐車場が記されていたので…営業時間外だし、ちょっとだけならいいかな?
駐車場の東側にグランピング施設があり、その脇を通る様に滝への遊歩道があります。

さざれ石

グランピング施設への入口。普通に入れます。

入ってすぐのところに案内板があるので、金神(こんじん)の滝だけの見学もOKってことで。

養老川を渡ります。

桜も咲いてます。半分葉桜ですが。

川まわしの滝
ちょっと前に行った濃溝の滝もそうでしたが、川の流れを人工的に分岐させたときの名残ですね。

100年以上前に掘られたそうです。

百国来頭山(ひゃっこくらいとうざん)登山口


ローマ字の綴り(HYKKOKU…)が間違ってます。Aが抜けてる。

山の中腹から見下ろすグランピング施設。誰もいません。

お、鳥居がある。神明鳥居ですね。

下が割れてしまって何言ってるか分かりません。

だから綴りが間違ってますってw

奥にある岩がご神体かな?これが神社本来の姿ですね。仏教が入る前は木や岩を祀っていただけで建物はありませんでした。

下の方にグランピング施設へ繋がるであろう遊歩道が見えます。

山を下ると別の神明鳥居が見えてきます。

ここだけシャクナゲが誇らしげに咲いています。

金神の滝、到着しました。まぁまぁの高低差です。

ドローンで近付いてみます。

下から見上げたところ。

枝にぶつかったり水しぶきに掛からないよう慎重に…私の腕ではここが限界です。

滝壺を真上から撮影

地上に降りて、少し離れたところから。

滝の近くに小さなトンネルがあるので潜ります。

山の中腹から見えたグランピング施設へ続いているだろう遊歩道ですが、もし繋がって無かったらイヤなので来た道を戻ります。

鳥居と滝を一緒に

レンズを変えてさっきのシャクナゲをもう一枚…

ちっちゃい蜘蛛…ピントが合いませんでした。

お~、桜が満開だ。

誰もおらず中に入れたので近くで撮影しました。

次の旅へ行く
いすみポッポの丘ひとり旅





FXで旅費を稼ぎながら全国を旅するトレーダーの手法