なまはげ館ひとり旅~真山の万体仏



2024年9月のお知らせ 『大きなマネーが流入した場所を利用して稼ぐ手法/サポレジゾーンの強弱と優位性/ポンドドルチャート解説』を配信しましたのでご確認お願いします。

旅トレーダーによるFX教材

FXで旅費を稼ぎながら全国を旅するトレーダーの手法

著作権について本ページの写真は著作物ですが、出典を明記することで許諾なくご利用することが出来ます。ご利用の際には本ページのURL、又はリンクを誰が見ても分かるよう明記してください。加工して利用する場合も同じです。著作権侵害にご注意ください。
八望台ひとり旅

の続き。

これは2021年9月17日の旅です

真山の万体仏(まんたいぶつ)

7:58am
なまはげ館の近くにある有形民俗文化財。



万体仏とは?

真山の金剛童子堂(真山の万体仏)には13,000体の木彫り地蔵像が安置され「万体仏」と呼ばれています。

その昔、普明(ふみょう)という修験僧が道に蹲(うずくま)っている子供を助け育てたが、正徳四年(1714年)その子は病気で死んでしまった。

それから普明は供養のため杉の木を伐り仏像(木端仏(こばぼとけ))を彫り始めた。

出来上がった仏像は13,000体と言われ「万体仏」と呼ばれるように。

子供が病気になるとこの仏像を借り、「枕元に置いて祈ると元気になる!」と伝わり、以来熱心な参詣者が増えたという。

時間があったら数えてみてください。

駐車場について

車はこの辺のスペースに停めるしかありません。観光は数分で終わると思いますので大丈夫かと。

旅トレーダーによるFX教材

FXで旅費を稼ぎながら全国を旅するトレーダーの手法

なまはげ館

8:19am


第2駐車場

ここが入り口に最も近いです。


隣にもっと大きな第3駐車場もあります。第1駐車場はどこにあるのか分かりません。

なまはげの玉

男鹿の海、山、空…3体のなまはげによって表現されているなまはげの魂。


男鹿真山伝承館

オープンまで時間があったので、入り口を左に進みました。

綺麗な庭です。

男鹿地方の典型的な民家、曲家(まがりや)。

ここで真山のナマハゲを体験できるようです。

なはまげ~名前の由来

時間になったので館内に入ります。


ご経験ある方もいらっしゃると思いますが、寒い日に炬燵(こたつ)やストーブに長く当たってると手足がまだら模様になることがあります。

これは火斑(ひだこ)と呼ばれる低温火傷によるもので、「あまみ、あまめ、なもみ」などとも呼ばれています。

「仕事せず暖を取ってばかりいるから火斑(なもみ)が出来るんだ!ケシカラーン!」

「そんなナマケモノのなもみを剥がしてやろう!」

ということで、なもみ剥ぎ・・・なもみはぎ・・・なもはぎ・・・

なまはげ!w


この包丁でなもみを剥いで桶に入れると…もちろん麻酔なしで。
((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

それと同時に災いも取り払ってくれます(・∀・)!

似たような風習

東北・北陸には男鹿以外にも似た言葉や風習があります。例えば…
火斑剥(あまみはぎ)能登半島編 小正月の夜、扮装した青年達が家々を訪れ祝言を述べ回る行事。火にばかり当たって足に出来た火斑(あまみ)を剥ぎに来るという・・・
同じやん(゚Д゚)!

火斑はサボタージュの証なんですね。みなさんも気を付けましょうw

おみやげ

6色ボールペン、ノック式消しゴム、SIAA ISO22196 抗菌マスクケース(UV抗菌印刷物)

他の観光地でも見たことのある文房具たち…なまはげのシールを貼れば秋田のお土産に大変身!

次の旅へ行く

戸賀湾展望公園ひとり旅



旅トレーダーによるFX教材

FXで旅費を稼ぎながら全国を旅するトレーダーの手法