




2025年4月のお知らせ
『ポンドドル予想的中!1pipの価値の違い。価格帯レシオの考え方をFXに取り込んで優位性を上げる』を配信しましたのでご確認お願いします。
FXで旅費を稼ぎながら全国を旅するトレーダーの手法
【脱サラ】サラリーマンは副業で成功しやすいことが判明の続きです。
Contents
副業にも使える!アイデア出すための環境作り
時間とお金と知識があれば副業のアイデアが浮かぶ?

アイデアの生み易さについて面白い実験をご紹介します。

アイデアって知識や選択肢が多ければ多いほどたくさん思い付く感じしますよね。

そりゃあ、物知りで時間も金もあったら何でも出来るしな。

でも、今までの話だと自由度は低い方がアイデア出るんじゃなかったかしら?

その通り。実際はイメージと逆だったんです。
どの組み合わせが最もアイデアを出せるか?

机の上にスマホやガラケーのようなガジェットやネジやボルトのような部品を5つ並べ…

これらを組み合わせて何かイメージしてください。

って質問しました。こんな感じで見せるアイテム数を増やしたり種類を変えたりして「どの組み合わせが最もアイデアを出せるか?」を調べました。

意味不明な部品ばかり見せた場合とか、色々組み合わせたんだな。

自分の知らない部品がたくさんあった方が、斬新なアイデアが生まれそうな気がするわ。

自分の持ってるスマホを見せられても何も浮かばなそうよね。

これって何かの伏線かしら…
アイテムの【種類】とアイデア数の依存関係

実験の結果、用途不明なパーツを見せようがスマホのような明確な物を見せようが、生み出されたアイデアの数に差異はありませんでした。

そんなバカな!?

伏線回収するのはやっ!

アイテムの【種類】とアイデアの数に相関がなかったってことね。
アイテムの【個数】とアイデア数の依存関係

うん。ところが、見せたアイテムの【個数】との間には相関があったんです。

つまり?

アイデアの元となるアイテムの数に比例してアイデアが生まれたって事だろ?

それが…机の上に置かれたアイテム数が少なければ少ないほどより多くのアイデアが生まれたのです!

な、なんですって!?

MMRみたいね…

アイテムを5個与えられたグループの方が、10個20個と与えられたグループよりアイデアがたくさん生み出されたんです!

えぇ!?なんてこった(゚Д゚)!

もう帰っていいわよ。
FXで旅費を稼ぎながら全国を旅するトレーダーの手法
FXと副業で成功する人の共通点
自由度が高いとアイデアが分散する

でも、どうしてそう言う結果になったのかしら。

ネタが少ない方がアイデア湧いてくるってか?

その理由は恐らくですが、与えられた条件が厳しければ厳しいほど人間は頭を使うようになるからだと思います。

と言うより、数が少ないから1アイテム当たりに掛けるエネルギーが多かったんじゃないかしら?

なるほど。1つのアイテムのことについて考える時間や集中力が他のグループより高かったのね。

数が少ないことによって力が分散されにくかったのね。
弁当売り場の前で思考停止してる人いるよね

ショッピングで選択肢を多く与え過ぎると顧客の意識が分散して結局何も買わないで帰ってしまうケースと同じね。

そう。たくさん選択肢があると複雑になり面倒になって…

一旦持ち帰ってゆっくり考えましょ。

って先延ばししちゃうんです。

で、二度と戻ってこないんだよな。

目の前にモノが溢れてると「既存のアイテムで何とかなりそう」って思考停止しちゃうのね。
条件を絞れ!欲張りな人はFXで勝てない

みぐらとりがいつもFXで…

通貨を絞れ!手法を絞れ!時間帯を絞れ!

って言ってるのはそう言うワケだったのか。

分かってくれましたでしょうか…ってことなので、サラリーマンのみなさんが…

副業とか興味あるんだけど…時間が…元手が…経験が…知識が…

って言う状態だとしたら、アイデアが湯水のように湧いてくる筈なんです。
FXで旅費を稼ぎながら全国を旅するトレーダーの手法
副業を始める前にリスクについて正しく理解しよう
リスクを減らす努力はすべき

そうは言っても、なるべくリスクは取りたくないな…

ノーリスクハイリターンですか?そんな虫のいい話あればいいですね。

ビジネスはリスク取ってなんぼでしょう!

って言う人いるんですが、闇雲にリスク取ればいいってもんじゃありません。

それ、ただのギャンブルだから。
99%以上の確率で損する宝くじはリスクではない

そう言うこと言ってる人は、【リスク】について正しく理解してない可能性がある。

ちなみにリスクの定義は「不確実性」のことよ。経済学では。

さて問題。全国自治宝くじ、通称「ジャンボ宝くじ」を買うことはリスクでしょうか?

う~ん…損する可能性が圧倒的に高いからリスクなのでは?

「可能性が圧倒的に高い」んだったら不確実じゃない気がするわ。

100%じゃないけど、ほぼ確実に外れるんだったらリスクではない…とか?

ぴんぽ~ん♪あかりちゃん正解~

またあかり贔屓…
ビルの10階から飛び降りるのもリスクではない

さっきも言ったけど、リスクってのは「不確実性」のこと。

つまり、「リスクが高い=不確実性が高い」ってことね。

そう。宝くじで外れることは不確実性高くないよね。外れる可能性の方が高いし期待値も世界一低い。

他のギャンブルは規制してるクセに、自分たちはあくどい商売してるんだな…

と言うことで、ビジネスでは「宝くじ」を買うような愚行を「リスク取る」とは言わないし絶対やっちゃダメってこと。
より安全に脱サラする方法/ホームレスにも出来るビジネス





FXで旅費を稼ぎながら全国を旅するトレーダーの手法