




2025年7月のお知らせ 『ドル円やポンドドルなど主要通貨がこれから進む方向とトレードプランについて』を配信しましたのでご確認お願いします。
FXで旅費を稼ぎながら全国を旅するトレーダーの手法
著作権について本ページの写真は著作物ですが、出典を明記することで許諾なくご利用することが出来ます。ご利用の際には本ページのURL、又はリンクを誰が見ても分かるよう明記してください。加工して利用する場合も同じです。著作権侵害にご注意ください。
館山市沖ノ島公園ひとり旅
の続き。
これは2023年1月4日の旅です
遊覧船


結構短い間隔で運行しているようです。人気あるのかな。


厳島神社(野島弁財天)
太陽が正面にあります。一般的な神社と逆ですね。南に向かって岬が伸びてるからかな。

日露戦争記念碑


平和の愛鍵


手水舎


狛犬
いつものお約束

ガブッ


武田石翁の七福神
ん?

作成途中?


鳥居は北側にあり、参道は北から南へ向かって伸びています。


拝殿
総本社は言わずと知れた広島県廿日市(はつかいち)市宮島町1-1の厳島神社(嚴島神社)ですね。

御祭神は市杵島姫命(いちきしまひめのみこと)、田心姫命(たごりひめのみこと)、湍津姫命(たぎつひめのみこと)の3柱で「宗像三女神(むなかたさんじょしん)」と総称されます。


御祭神の1柱、市杵島姫命は神仏習合時代に仏教の女神「弁才天」と習合したそうで、ここの別称が野島弁財天となっている所以かと思われます。
FXで旅費を稼ぎながら全国を旅するトレーダーの手法
野島埼灯台周辺
鯨岩


横から見ると確かに鯨


こちらは去年行った山形県面白山高原の鯨岩
ドローン撮影
野島崎の野島埼灯台

近付いてみました。


最南端を上空150mから撮影。灯台があんなに小さく。


島の東側。水が透き通ってますね。底が見えます。鬼の洗濯板みたいなのも見える。


西側。遊覧船が留まっています。海底透視船で海の中を鑑賞しているのでしょう。


真下に私が居ます。


私と私のリュックが写ってます。


房総半島最南端の地


アフリカ産黒みかげ石


ゴツゴツ


なんか説明が書いてあるが全く読めん…


アップ。里見義実(さとみよしざね)公上陸の地…でした。


敢えて太陽を入れてみました。


トイレがポツンと…


これもアフリカ産の石なのかな。削った跡がさっきのと同じですし。


三峯神社
総本社は埼玉県秩父市三峰298-1の三峯神社。2021年11月に秩父へ行った時、ちょうど何かの催し物をやっていたらしくお蕎麦屋さんで「お峯さんに行かれるんですか?」と聞かれたのを思い出しました。混雑することは分かっていたので最初から計画に入れてませんでしたが。

参道の奥に小さな祠があります。ここの鳥居は東を向いてますね。朝日が参道を照らすようになってます。少しクネクネしてますが。
ほこら


鳥居と灯台


バブルの頃に建てた別荘マンションかと思いましたがホテル南海荘でした。


トビウオ












FXで旅費を稼ぎながら全国を旅するトレーダーの手法