2024年11月のお知らせ
『同じチャートパターンでも優位性の強度が全く違う!強さの測定方法と考え方/ちゃんと理解してますか?意外と奥が深いダウ理論とトレンド転換』を配信しましたのでご確認お願いします。
FXで旅費を稼ぎながら全国を旅するトレーダーの手法
著作権について本ページの写真は著作物ですが、出典を明記することで許諾なくご利用することが出来ます。ご利用の際には本ページのURL、又はリンクを誰が見ても分かるよう明記してください。加工して利用する場合も同じです。著作権侵害にご注意ください。
【お花見】金神の滝(百国来頭山)ひとり旅
の続き。
これは2023年3月31日の旅です
9:24am
開園30分以上前に着いてしまいました。暇なので空撮します。
千葉県産こしひかりかな。
千葉県ってゴルフ場多いですね。北海道、兵庫県に続いて3番目に多いです。
私は鉄道とか余り興味ないのですが、写真が撮れるなら何でもいいです。
千葉と言えば菜の花も有名ですね。なのはな体操ってご存知ですか?
あと30分ですが、従業員と思しき方が入口のチェーンを外し、自動車が入れるようになったので駐車場で待たせて貰おうかと思います。
と思って入ったら、もう見学していいよとのこと。
国鉄10t入換動車に牽引される国鉄ヨ8818緩急車
汽笛の点検とかをしている現場を見ることが出来ました。ラッキーw
国鉄20t入換動車に牽引される国鉄ヨ5000緩急車3両(ヨ14157、ヨ14202、ヨ13959)
電線が無いのに警笛が鳴るってことは、バッテリーに繋いでるとか?
手漕ぎトロッコ
料金表
手で漕ぐのは結構疲れそうだぞ。
懐かしの営団地下鉄丸の内線454
よくこれに乗っておばあちゃん家に行きました。
丸の内線の中古車両は海外でも活躍しています。
昭和のSNSですな。昔はみんなここに個人情報を書いてました。私も飛んできた風船に書いてあった住所に手紙を送り、しばらく文通したことがあります。
あ、これですね。【アルゼンチンのブエノスアイレスの地下鉄として、再び活躍…】と書かれています。7月20日と書かれていますが、何年の7月か分かりません。
網棚のミッキーがシュール…
コスプレ
行先には川崎~小島新田、車両には1052と書かれています。どうやら京急のようです。凄い色ですが、重ね塗りの途中とかでしょうか?
見るも無残な姿に…1000形で唯一冷房改造を受けることなく廃車にされた車両なんだそうです。鉄ヲタ垂涎?
決して広い敷地ではありませんが見応えがあり、シャッター回数が増えます。
左から…久留里線キハ38-1、国鉄クモニ83006荷物電車、クハ103-525
この久留里線、私にしてみれば新車なんですよね。改めて調べてみたら1996年、八高線電化に伴い久留里線へ転用とありました。あの押しボタン式のダサい八高線のお下がりだったのか…
私の中で久留里線と言ったらコレ
長野電鉄モハ1003
銚子電気鉄道デハ701とブリル76E-1台車
タイヤ?
あの扇風機懐かしいですね。
久留里線の運転室
缶バッジ
寄贈者のメッセージ付き
ここでなんか売ってたのかな。
鉄道関連の雑誌読み放題
1973年発行
表紙は今のブルーラインですね。
銚子電気鉄道デハ702
中央のが北陸鉄道モハ3752、奥の黄色いのがいすみ鉄道いすみ204
銚子電鉄車内
路線図…図と言うより、ただのリストにしか見えない。
日曜大工感たっぷりの遊具もあります。
北陸鉄道の車内は休憩所になってます。
いすみ鉄道と繋がってます。
いすみ鉄道車内は…食堂車??
いすみ鉄道車両の隣にカフェがあります。ここで注文して車両の中で食べるとか?
加越能鉄道デ7052
2023年7月に塗装修繕されたので、この写真は貴重だと思います。塗装後は番号が8029になってますし。番号を変えた理由は、モデル車両である東京都電8000形の塗装にしてくれ!との要望があったからだそうです。
車内はガチャガチャコーナーになってます。
入口にも幟がありました。
運転席
国鉄オハネフ25-211
寝台特急「はな」「はやぶさ」などで活躍したそうです。切断されてますが。
東洋工業(現マツダ)T1500小型3輪トラック
千葉都市モノレール1000形電車
車内
丘の上にもあります。
大山ケーブルカーたんざわ号
丘の上からの景色
大山には登ったことありますがケーブルカーは乗ったことありません。
タンザワン!
国鉄DE10-30が見えてきました。
この印象的な車両はあちこちで見掛けた記憶があります。国鉄オロネ24-2とオハネフ24-2が連結されています。
いつも後ろに長~い連結がされていたので、たまに単体で走ってるのを見ると「珍しいね!」とか言ってました。
オロネ24-2から乗車したいと思います。
お邪魔しま~す。
座席を変形させ寝台にしたところですね。
北海道へ行った時に乗ったことがあります。
通路が狭い。
知らない人のいびきとかうるさかっただろうな。耳栓必須。
左の2つが国鉄クハ183系、一番右がクハ113系1000番台(クハ111-1072)、右から2番目は窓ガラスに養生がされており、どうやら塗装中でデザインが分からず車種も不明です。
ふ~型番調べるの疲れた…
次の旅へ行く
大多喜ハーブガーデン
FXで旅費を稼ぎながら全国を旅するトレーダーの手法