




2025年7月のお知らせ 『ドル円やポンドドルなど主要通貨がこれから進む方向とトレードプランについて』を配信しましたのでご確認お願いします。
FXで旅費を稼ぎながら全国を旅するトレーダーの手法
専業トレーダーのトレード回数の続きです。
通貨のパワーバランスを意識してますか?
パワーバランスを知ってそれをどう活かしますか?


FXは職人業なので欲張って…


ユーロドルもドル円もオージーもニュージーもポンドもフランも…


と欲張るとそれまた成長の妨げになる。


でも勝ってる人って複数の通貨を見て力関係を見たりしてるんじゃないんです?




こう言うやつでしょ。


ですです。


これで通貨の強弱が分かったところでどうするんですか?


最も強い通貨をロングして弱いのをショート…みたいな感じですかね。


最も強いのがGBP、弱いのがNZDだとしたらGBP/NZDをロング…みたいに?


まぁイメージとしては…
パラメーター次第でどうとでも解釈できる


期間はどうするんですか?


と言いますと?




これってインジケーターだろ?


まぁそうですね。


期間、つまりパラメーターはどうするのか?ってことじゃないのか?


どれぐらいの期間を切り取って強弱を判断するのか?ってことじゃないかしら。


【現在の強弱】が分かれば…


【現在】って言われてもなぁ~
15分足が右肩上がりになってればパワーが上なんですか?


ユーロと円って【現在は】どちらが強いかしら?




えっと昨日はユーロが上昇したので【現在は】ユーロが強いですかね。


つまりパラメータは24時間ってことですね?


ちなみに週足で見るとこんな感じだけどこれでも【現在は】ユーロの方が強いと言えるかしら?




ここ2年間は円の方が強いな。


う~ん…


ちなみに4時間足はこんな感じだぜ。


FXで旅費を稼ぎながら全国を旅するトレーダーの手法
未来のパワーバランスは教えてくれない
それでもあなたはパワーバランスを気にしますか?


こんな感じで強弱は「いつと比較するか」によって変わります。


それを決めずに【現在の強弱】を表現することは不可能。


「強い」「弱い」は何かとの比較だものね。


なるほど。じゃあ期間を決めればいいんですね。


で、どれぐらいにするんだ?


う~ん…じゃあ1年ぐらいにしておこうかな。
しょせんはインジケーター


1年って言うとさっきの週足でいうこの区間だな。




これは下落かしら…


下落だけど調整中だね。


これに従うとなるとずっとユーロドルをショートすることになるがいいんだな?


ここ3ヶ月ぐらいは負けまくりね。当然昨日も…




あ、やっぱり期間は24時間に…


ブレまくりだな…
パワーバランスとかややこしいインジケーターをありがたがる大衆


このように強弱(パワーバランス)はどこで区切るかによって全く様相が異なってきます。




他の記事でも散々理由を説明してるけど…


昨日はこの通貨ペア…今日はこの通貨ペア…


なんてやってたら経験値が分散されてスキルが身に着かないわ。


通貨ペアによる値動きの特性が身に沁みないからね。


なるほど。じゃあ取引する通貨ペアは決めることにします。


それが良いと思うぞ。トレードはシンプルにな。


あと時間軸も決めます。私はデイトレがやりたいので15分足を見ることにします。


どんどん絞れていい感じだな。


そして直近24時間のパワーバランスに従って…




こんなの使わなくても直近24時間の強弱なら15分足1枚で分かるでしょ。




結局シンプルな生のチャートに戻ってきたな…
教訓:情報を欲張っても勝てるようにはなりません。
FXで旅費を稼ぎながら全国を旅するトレーダーの手法
ブラック企業のサラリーマンならFXで成功するなんて余裕
アウトプットしてれば自然と色々なことがインプットされるんだけどね


絞る話をしたのでおさらいになりますが、やはり通貨ペアと時間帯は固定した方がいいです。


24時間、出来るときには全部やろう(・∀・)!


とやってしまうと時間帯ごとの特性が見え辛くなってしまいます。


でも色々な時間帯を経験することで見えることもあるのでは?


その通りです。手法のところでも話しましたが、色々な物に触れるのはいいことです。


知識がなければどれが自分に合ってるか選ぶことも出来ないからね。


そう。だから最初は大量にインプットしていいんです。


【最初は】ってのがミソね。


で、ある程度インプットしたらアウトプットしながら情報を整理していきます。


アウトプットすることで自分に必要な情報だけが残るようになるわ。


そうしたら残った情報だけに集中し定着させていけばいいのね。
情報は集めても取捨選択と整理が出来なければ毒でしかない


そう。だけど大衆の多くは際限なくインプットを続けてしまう。これが問題。


情報を絞るってことは何かを捨てる・諦めるってことだからそれが怖いのかしら。


完璧な情報を求めてるから決められなくて先に進めないんだろ。


自分が選んだ情報が間違ってるかも知れない…


もっといい情報があるかも知れない…


どこかで聖杯を求めてるのね…


新聞やニュースを日々チェックする習慣が付いてるから何か入れてないと不安なのかも。


あ、それわかるー。SNSとか芸能ニュースとかサボると話に付いてけなくなるしー


授業はサボっても不安にならないのにな。


宇宙人だるーい


スマホばかり見てるのはSNSで自分の立ち位置を確認しないと不安だからなのね…


う゛…そ、そうよ。失うものが無いアンタとは違うのよ…


そう。誰にどう思われようと私はワタシ…貴女は自分に自信が無いのね…


余計なお世話よ…つ~かアンタは色々と達観し過ぎなのよ…


ワタシは情報の奴隷にならない…ワタシは自由…フッフッフッ
会社ではアウトプットばかりしてますよね


は、話を戻すけどインプットを続けてしまう理由に


いや~アウトプットってなんか面倒くさくて…


そうそう。インプットだけで何とかならないもんかしらね~


ってのもあると思うわ。


会社では…


毎日仕事(アウトプット)が忙しくて勉強(インプット)してるヒマなんてないですよ…


なんて言ってるのに不思議ね。


まぁ上司が見てますから…


監視されてないと行動できないヤツにビジネスなんて無理じゃね?


アンタが偉そうに言うなっつ~の。
専業トレーダーは時間帯や通貨ペアで手法を使い分ける関連動画










FXで旅費を稼ぎながら全国を旅するトレーダーの手法