




2025年4月のお知らせ
『ポンドドル予想的中!1pipの価値の違い。価格帯レシオの考え方をFXに取り込んで優位性を上げる』を配信しましたのでご確認お願いします。
FXで旅費を稼ぎながら全国を旅するトレーダーの手法
著作権について本ページの写真は著作物ですが、出典を明記することで許諾なくご利用することが出来ます。ご利用の際には本ページのURL、又はリンクを誰が見ても分かるよう明記してください。加工して利用する場合も同じです。著作権侵害にご注意ください。
伏姫籠穴(ふせひめろうけつ)ひとり旅
の続き。
これは2023年1月5日の旅です
Contents
アクセス
夕木駐車場
6:38am
24時間無料です。トイレは一応あります(↑写真中央)。
ドローン撮影
まだ日の出前で真っ暗ですが誰もいないしせっかくなのでドローンで周辺の様子を見てみたいと思います。RAW現像でかなり明るくしましたがそれでも暗いですね。これ以上明るくしようとすると昼間みたいになってしまうのでやめました。

左がオレンジってことはこっちは南かな。
こっちは北かな。

FXで旅費を稼ぎながら全国を旅するトレーダーの手法
養老山聖天院立國寺出世観音
こっちか
休憩所

出世観音

本堂

最上位経王大菩薩


水溜まりが凍ってます。撮影のため手袋をしておらず手も凍っております。

お寺なのか神社なのか分からん。左は切妻屋根、右は入母屋屋根の正面に千鳥がくっついて更に軒唐破風…ってことで神社ですかね。

龍王を勧請し過ぎじゃね?

本堂の横に出ました。

ぐるっと一周して再び本堂正面。

FXで旅費を稼ぎながら全国を旅するトレーダーの手法
中瀬遊歩道
一心不動尊

ズボンの色と一体化してます。

観音橋(養老渓谷入口)
太陽が見えそうで見えない。ずっと日陰なので寒い…
ほこりちゃん橋を渡る。


橋の上から養老川

無人駐車場
中瀬遊歩道正面に無人駐車場があります。
最初はここに停めようと思ったんですが、なんか不安なのでやめました。ちゃんと払ったのに「入って無かった」とか言われてトラブルになったら面倒なので。

罰金とは刑法に定められている刑罰の一種です。一般人(または法人)が一般人に与えられるものではありません。このような私的な制裁のことを私刑と言い、これが正当化されると何でもアリ、言ったもん勝ちの無法地帯となり法治国家が成立しなくなくなり、法よりも個人の感情を優先する感情国家になります。
個人に対しどうしても責任を負わせたり賠償をさせたければ司法や行政を介さなければなりません。
なので「罰金1万円よこせ」とか言ってるここの駐車場は、どんな人が運営しているのか分かったものじゃありませんので怖くて停められません。

怖い人が出てきて法外な罰金を取られるかも(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
遊歩道入口

ってまたかー!これで何度目だ!?今年に入ってから遊歩道全滅ですw

千葉県ってどこの市も財政に余裕ないんだな…

まぁでもせっかくだから行けるところまで行きます。

さっき渡った観音橋。太陽が出てきましたが渓谷はずっと日陰で寒いです。夏は涼しそうです。

地層に規則性があります。地球環境の変化にも規則性があるということでしょう。

行けるところまで…

キャンプ場
やってるのかな…
昔はここで家族連れがワイワイしてたのでしょうか。まるで廃墟です。

あ、お知らせだ。どうやら足湯が完成したようです!って、ここじゃなくて駅にあるのか。

キャンプ・バーベキューの受付です。

調理用具置き場かな?

工作エリアかな?

この先に弘文洞跡(こうぶんどうあと)がありますがこっちのルートからは通行禁止で辿り着けません。後で別ルートから行きます。

穴が開いてますが弘文洞跡ではありません。

休憩施設
この先は通行止めになってますので引き返します。
遊歩道の写真はここまでスマホだったので復路はミラーレスに持ち変えます。

夏はここで川遊びしたら気持ちよさそう。

例の地層。

観音橋まで戻ってきました。

向山(むかいやま)トンネル
昭和45年3月竣工
2階建ての様子は動画にて!
共榮橋

この橋を渡ってすぐ右へ行くと再び中瀬遊歩道に入ります。

知ってます。

では矢印の方向へ…

弘文洞跡
これか?
地層がクッキリ

静かでいいところだ…でもやることないな…

この時は地面が凍っていて何度も転びそうになりました。
帰るか。

釣っても鯉こくにしちゃダメだそうです。

塚越(つかごし)隧道

道に迷いました。夕木駐車場へ続く道が見当たらない…グーグルマップにも道が無い…
話が違うぞ!

奥養老バンガロー村
奥養老ヴィレッジの荷物用ロープウェイ
方向的にはこれに乗れば戻れるんだが…
仕方がないので奥養老バンガロー村の中へ入り、他の道が無いか様子を見ます。

予約してないのに勝手に入って怒られないかな…「迷いました」って正直に言うか。

つ~か誰もいないんだが。
シャワー室があります。もちろんシャワーを浴びてる余裕はない。

あ!

夕木台方面!夕木駐車場へ続いてるに違いない!

予約してなくてもバンガロー村の中を通り抜けしても良かったってことか…

ふぅ…一般道に出て一安心。

次の旅へ行く
東京湾観音ひとり旅





FXで旅費を稼ぎながら全国を旅するトレーダーの手法