




芦ノ牧温泉ひとり旅~塔のへつり~鶴ヶ城~中山風穴の続き。
これは2021年7月2日の旅です
今回はナビが圏外になって地図が更新されず、気が付いたら新潟県…というハプニングがあったため写真少なめです。
3:48am
出発!
Contents
柳津(やないづ)町
道の駅 会津柳津 柳津町観光物産館 清柳苑
4:27am
すぐ側を流れる只見川と両側の山に癒されます。

霧が掛かっていて静か。

2~3台車が停まっていて、それぞれ中で寝ていました。渋滞回避のため現場の近くまで来ておいて、始まる時間ギリギリまで寝ておこうってことでしょうか?
無料配布してる本をご紹介。サンプルあり。
三島町
道の駅 尾瀬街道みしま宿
4:40am
幟は沢山出てますが誰もいません。早朝だし。

あなたには、この手法を使い続ける勇気と覚悟がありますか?
金山町
沼沢湖専用無料駐車場
妖精美術館と併用ですが24時間無料っぽいです。
5:02am

湖水浴・・・遊泳してもいいのか。

ほこりちゃんはいつもの場所。
静かな湖畔。

奥会津シンフォニーロード
写真と動画(録音)を撮りそびれてしまいましたが、アスファルトの加工とタイヤの摩擦により『カントリーロード』が聞こえる道路がありました。知らずに走っていたので思わず笑ってしまいました。
道の駅 奥会津かねやま
5:30am
道の駅、多過ぎ。

ぬりえ付きのパンフレットを1つ頂きました。

駐車場から只見川を撮影していると汽笛が・・・すぐ側に只見線の線路があります。会津中川駅も近い。

列車の撮影に成功しました!

スマホで撮った動画を更にPCでキャプチャしたので画質悪いですね。ちゃんとしたカメラが欲しくなってきたかも…
大塩天然炭酸場
6:00am大塩天然炭酸水炭酸場 駐車場。24時間無料。

炭酸場からもっと近い場所にも無料駐車場あります。 「歩くと損する病」に罹患してる方はご注意くださいw
さてさてどんな水かな?まぁ炭酸なんだろうけど。

ほこりちゃんは注意書きの上にいます。
TOKIOの国分太一さんから保存会さんへメッセージ。

丁度1年前(2020年7月16日)だ。
私が飲んだ時は微炭酸よりも更に弱い炭酸でした。

知らなければ気付かないレベル。
ちょっと甘く感じました。

自分の手の味だったりして・・・
リアルチャート解説動画が全て無料!
只見町
十島(じゅうじま)ビューポイント
6:25am
ほこりちゃんはいません。探しても無駄です。
河井継之助記念館駐車場
24時間無料だと思います。
画像中央に見える橋は十島橋(じゅうじまはし)。

静かだし山に霧が掛かっていて神秘的だし…こう言うところで育ったら人生観違っただろうなぁ。

只見湖(只見ダム)
「歳時記会館(河畔の駅)」「只見展示館」共有の駐車場があります。24時間無料で停められると思います。トイレは営業中にしか利用できそうもありません(未確認)。
6:45am
鏡のような湖面。

只見ダム石碑。ほこりちゃんを探せ!

天端(てんば)です。

天端とは
土木建築用語でダム堤体(ていたい)の一番上部のこと。堤体はダム本体の事。ダムは堰堤(えんてい)とも言う。
天端を上品に言うと「おてんば」になる。
天端を上品に言うと「おてんば」になる。
田子倉湖 田子倉レイクビュー
「(株)水力機電工事 東北支社只見事業所」手前。
国道252号から撮影。
ここも24時間駐車場無料だと思います。トイレも。
駐車場及び堰堤周辺は『電源開発株式会社田子倉電力所』の所有地。
7:03am
誰もいません。

メチャクチャ静かです。

夏ですが涼しいです。
ほこりちゃんを(以下略)

田子倉発電所の文字が見えます。

パンローリングの本100冊分の手法。無料です。
新潟県
道の駅 いりひろせ駐車場
適当にドライブしてたら新潟県魚沼市に入ってしまいました。8:07am
いりひろせ(入広瀬)

湖上レストラン鏡ヶ池

私が到着したときはライトバンや大型車、作業車が10台近く停まっており、作業服を着た人たちがワイワイやってました。

そして何故かみんな私の事をチラチラ気にしてました。
10分後・・・続々とみんなが移動し始め・・・

そして誰もいなくなった。

もしかしたら私も関係者だと思われていたのかも知れません。
「あいつ誰だっけ?」
「知ってるヤツいる?」
「新しく入ったやつじゃね?」
みたいなw 平日のこんな時間にここへ来る理由と言ったら・・・現場関係者だと思われてもしょうがないですね(^^ゞ 作業服は来てなかったんですがw
とわの泉鏡ヶ池

晴れの日にここでランチしたら気持ちよさそう。

黄金の女神像

田沢湖のたつこ像を彷彿とさせます。
散歩道の案内ありましたが、昨日の疲れが残ってたのでやめました。

海鮮食堂さばや
駐車場あり。駐車場のストリートビューを載せようとしたのですが、訪問したときと様子が違い(更新されてない?)、混乱するといけないので載せるのやめました。場所が変わってる可能性もありますし。
10:58am

外にメニューがありました。私が訪問したときはここ(この写真を撮影するため立ってる場所)に駐車場がありました。月極駐車場の一部を借りてる感じでした(うろ覚え)。
入口。

2020年6月29日開店なので、私が訪れた日は大体1周年ってところですね。
家でも旅行でも海鮮ばかり食べてます。

このブログを書いてる日も海鮮尽くしでした。
道の駅阿賀の里 駐車場
12:04そろそろ道の駅もお腹いっぱいですね(^^ゞ

無料配布してる本をご紹介。サンプルあり。
帰路へ
道の駅 あいづ 湯川・会津坂下
13:35ピンボケしてしまった。

17:41
最後のよしのや食堂。

2021年7月3日帰りま~す
会津若松
9:46amチェックアウトしました。旅館前の湯川。

駅まではハイカラさんで。



会津若松駅ホーム

郡山駅
12:19新幹線の時間まで暇なので…



酒菜 刀削麺
12:35
正面の「まぜそば屋」が混んでいたので…

並んでまで食事したいと思わないので…

どうせ新幹線の中でも色々食べるし…w


東海道線

次の旅へ行く
秋田新幹線ひとり旅(東京~秋田)
あなたには、この手法を使い続ける勇気と覚悟がありますか?
福島旅行の動画





ちゅーとちゃの手法&ルール全て。最も効率よくプロのスキルを身に着けるメソッド。
リアルチャート解説動画が全て無料!
無料で配布しているトレード本を見つけたので紹介しておきます。サンプルもあります。
【期間限定】ちゅーとちゃオリジナルのEA469本が無料!パンローリングの本100冊分の手法/全ロジック公開
パンローリングの本100冊分の手法が盛り込まれています。無料でゲット出来る期間限定キャンペーン実施中!