




2025年4月のお知らせ
『ポンドドル予想的中!1pipの価値の違い。価格帯レシオの考え方をFXに取り込んで優位性を上げる』を配信しましたのでご確認お願いします。
FXで旅費を稼ぎながら全国を旅するトレーダーの手法
著作権について本ページの写真は著作物ですが、出典を明記することで許諾なくご利用することが出来ます。ご利用の際には本ページのURL、又はリンクを誰が見ても分かるよう明記してください。加工して利用する場合も同じです。著作権侵害にご注意ください。
高滝湖(高滝ダム)ひとり旅
の続き。
これは2023年8月2日の旅です
白鳳(はくほう)元年(661)8月、瓊瓊杵尊(ににぎのみこと)を祀り高滝神と称す。貞観(じょうがん)10年(869)9月17日に上総国の高滝神に従五位下の神階が与えられる(日本三代実録)。
承安年間(1171-1175)に加茂社(かもしゃ)を勧請し加茂大明神を称す。
ここに別雷命(わけいかづちのみこと)と玉依姫命(たまよりひめのみこと)が祀られているのはこの為と思われる。賀茂別雷神社(上賀茂神社)から別雷命、賀茂御祖神社(下鴨神社)から玉依姫命という具合に。
参道入口北側に面している高滝ダム憩いの家駐車場に停めました。

リンゴを持つ乙女像
日本人っぽくない女性の像が何故ダムに…?近くにある美術館と関係あるのかな。

参道入口
ほぼ東を向いてます。

明神鳥居ですね。

南側にも駐車場あります。

階段を少し上ると再び鳥居。これは…島木の両端が襷墨ではなく垂直に切り落とされているので八幡鳥居でしょうか?左には手水舎があります。

ご神木

拝殿が見えてきました。


社務所

見応えのある軒天井の意匠


田中邦衛?

納札所

神楽殿と末社殿

右から拝殿、幣殿、本殿

裏参道かな。

ちょっと隠れて見えませんが、本殿の鰹木は5本…主催神は瓊瓊杵尊(男性)なので合ってますね。

本殿の破風

いつ見てもあの白い象が気になりますw

異界へ繋がるゲートみたいで不気味…文字がビッシリ刻まれていますが汚れて見えません。慰霊碑でしょうか?

下ります。

花手水

杉田建材株式会社の創業者で元千葉県議会議員 杉田守康先生之像

次の旅へ行く
高滝ダム記念館ひとり旅





FXで旅費を稼ぎながら全国を旅するトレーダーの手法