山名八幡宮ひとり旅



2024年4月のお知らせ 『ポンドの値動きをドル、ユーロ、円の三方面から分析し勝率を上げる』を配信しましたのでご確認お願いします。

旅トレーダーによるFX教材

FXで旅費を稼ぎながら全国を旅するトレーダーの手法

著作権について本ページの写真は著作物ですが、出典を明記することで許諾なくご利用することが出来ます。ご利用の際には本ページのURL、又はリンクを誰が見ても分かるよう明記してください。加工して利用する場合も同じです。著作権侵害にご注意ください。
鬼押出し園ひとり旅

の続き。

これは2023年7月5日の旅です

朝6時前
上信電鉄山名駅近く、上野三碑めぐりバス山名八幡宮(山名駅)バス停の駐車場。お手洗いもあります。


猫だ!


参道はほぼ東を向てます。


太刀割石(たちわりいし)の伝説

樋口定次

馬庭念流(まにわねんりゅう)樋口又七郎定次(ひぐちまたしちろうさだつぐ)先生の太刀割石




馬庭念流(まにわねんりゅう)とは、樋口家第17代当主・樋口定次が友松氏宗(ともまつうじむね)より学んだ念流を元に確立した、剣術を中心に長刀術(薙刀術)、槍術も伝える古武道の流派である。


念流(ねんりゅう)とは室町時代に念阿弥慈恩(ねんあみじおん)が創めた剣術流派で、日本兵法三大源流の一つにして最も古い流儀。剣術の他、鎖鎌・棒術・捕縛術などを伝えていたとする。

念阿弥慈恩(相馬四郎義元入道慈恩)(1350年?~没年不詳)

日本の南北朝時代から室町時代に掛けての剣客、禅僧。剣術流派の源流のひとつである念流の始祖とされる。

奥州相馬(福島県南相馬市)の生まれで、相馬左衛門尉忠重(そうまさえもんのじょうただしげ)の子。左衛門尉(さえもんのじょう)とは日本の律令制下の官職のひとつ。



新田義貞にも仕えていたと言われるお父さん忠重ですが、義元が5歳の時殺されてしまいます。

7歳の時に念阿弥と名付けられた義元は父の敵討ちを目指し剣の修行を積みます。

数百年後、その流派を受け継いだ樋口定次が天真流村上天流との試合前、枇杷(びわ)の木剣で断ち割ったのがこの岩だとか。


馬庭念流の馬は相馬から取ってるのかな。だとすると庭は…?それとも地名??

旅トレーダーによるFX教材

FXで旅費を稼ぎながら全国を旅するトレーダーの手法

山名八幡宮

山名駅

山名駅近くの踏切




山名駅…無人駅かな?


境内へは先程の踏切を渡れば行けますが、線路の下を潜って行くことも出来ます。せっかくなので潜ります。


境内

手水舎に台輪鳥居にご神木がコンパクトに揃ってます。


源氏一族で新田氏の祖である新田義重の庶子(しょし:妾の子)に新田義範(にったよしのり)という武将・御家人がおりました。


その義範は上野国(こうずけのくに)碓氷郡(うすいぐん)八幡荘(はちまんのしょう)の山名郷(やまなごう)を与えられ、初代山名氏を称します。

そして平安時代後期(1175~77)、八幡宮の総本社である大分の宇佐神宮(宇佐八幡宮)より勧請したのが山名八幡宮と言われています。岩が割られる400年ぐらい前ですね。

御祭神は品陀和気命(ほんだわけのみこと:応神天皇)、息長足比売命(おきながたらしひめのみこと:神功皇后)、神霊を宿す巫女とも言われる玉依比売命(たまよりひめのみこと:比売大神)。

ご神木


樹齢300年以上の陰陽神木
そんなことより、やっぱ根元にある石が気になりますよね。


なるほど…ご神木と石にはそんな意味が…


この神社ではイザナギ、イザナミがご神木の周りを回って…と天御柱(あまのみはしら)を岩ではなく木で説明しています。たくさんの子供を産んだそうなので、岩だけとは限らないって事ですかね。


妻戀稲荷神社
嬬恋(つまごい)ではなく妻戀

石碑には『凡そ例といふは其時が例也 山名宗全』と書かれています。意味は「その時その時の時勢こそ大切なのだ」。
山名宗全(そうぜん)1404年7月6日-1473年4月15日

右から八坂神社、琴平神社、山名一族ノ神馬


手水舎


台輪鳥居の神額がカッコいい。控柱もちゃんと付いてる。


随神門(写真右側)をちゃんと撮るの忘れました。


右の狛犬ちゃんは阿吽の阿


左の狛犬ちゃんは阿吽の吽


階段の中腹から。




拝殿




唐破風アップ


拝殿左に参道が伸びているので行ってみます。


横から撮影。右から拝殿、幣殿、本殿。


「安山岩を削り安産多産の犬と地域に伝わる二股大根信仰を型どりました。」


風鈴


ちりんちり~ん


本殿
切妻屋根






なんだか賑やかですねw






裏神様
山名八幡宮の象徴である獅子頭は古来より「疳(かん)の虫」「厄」を喰い切る神獣として伝わっています。


正面からお参りされた後、裏神様をお参り下さい。陰陽合わせの考えにより、更にご利益があると伝わっています。




桔梗


奥の方にひっそりと…小さな祠が群集しています。


弁財天







神楽殿…正面の観覧席


日露戦争戦没記念碑


次の旅へ行く

妙義神社ひとり旅



旅トレーダーによるFX教材

FXで旅費を稼ぎながら全国を旅するトレーダーの手法