




2025年7月のお知らせ 『ドル円やポンドドルなど主要通貨がこれから進む方向とトレードプランについて』を配信しましたのでご確認お願いします。
FXで旅費を稼ぎながら全国を旅するトレーダーの手法
マザーマーケットとは
取引時間帯で気を付ける事


手法を学んでいる方から…


取引時間で気を付けることありますか?


とのご質問を頂きました。


これまたいい質問ですね。


時間帯による値動きの特徴については、たまにYouTubeでポロッと喋ってるわよね。


取り扱っている通貨ペアによって意識すべき時間帯が違うから、これも説明が難しそうね。


そうだね。まぁなるべくみんなの参考になるよう汎用的な解説を心掛けるよ。


頼むぜ。
朝市


マザーマーケットをご存知でしょうか?


おふくろが行く市場のことだろ?


ぶっ…!


そうよ。野菜とか果物、魚を売ってるの。




あら、美味しそう…
マザーマーケットは通貨の本拠地


例えばユーロを主体とした通貨ペア(ユーロドルやユーロ円)であれば、欧州のマーケットがオープンしている時間帯だけ取引すると言ったものです。


特にデイトレーダーやスキャルパーはこれを強く意識しないとね。


ポンドも同じで、ロンドン市場が開いている時間帯だけ取引します。


【基本的に】ね。
マザーマーケットも完璧ではない


と言うことは、豪ドルはオセアニアタイムに取引すべきと言うことかしら?


マザーマーケットを遵守するとそう言うことになってしまうわね。


そうなんだけど、やはり日本時間の早朝だけは為替市場の流動性自体が低いのでお勧めしません。


例えそれが豪ドルのマザーだとしてもね。
FXで旅費を稼ぎながら全国を旅するトレーダーの手法
マザーマーケットと流動性と通貨ペア
流動性が低いと言うこと


もちろん、流動性が低くボラが小さいときはそれに合わせた戦術で攻めていくことも出来ます。


まぁ「ボラが小さくトレンドが出難い」ってことが分かってたら、逆張りで攻めりゃいいしな。


その通り。しかし!流動性が低いと言うことは…
- スプレッドが広がりやすい
- 値が飛ぶことがあるので危険


と言う弊害があります。
流動性と通貨ペア


と言うことは『通貨選びも重要』ってことになるわね。


通貨ペア自体の流動性が低かったらどうしようもないものね。


そうです。と言うことで、私がお勧めする通貨ペアは…
- ドル、ユーロ、円、ポンド、(豪ドル)


を、組み合わせたものになります。出来ればドルストレート。


「ユーロポンド」のような欧州同士の組み合わせも無しね。


ちなみに私たちは「ユーロドル」と「ドル円」しか触りません。


流動性の高い通貨ペアトップ2だな。


流動性の高い通貨ペアはスプレッドも有利になるわ。
トレードしてる通貨ペアのマザーマーケットを把握してますか?


ちなみに「ドル円」はアメリカと日本の組み合わせなので、東京時間とニューヨーク時間がマザーになります。


でもドル円は人気のある通貨ペアだから欧州時間も良く動くわ。


結局、自分の目で確かめて通貨ペアと時間帯を決めろって事だな。


身も蓋も無い言い方をすればそう言うことね。


そう言えば、なんで(豪ドル)だけ括弧になってるんだ?


先程もお話ししたように、マザーの一部であるオセアニアオープンではトレードして欲しくないからです。


豪ドル/米ドルなら夕方以降、豪ドル/円なら東京時間以降に問題なくトレードできるわよ。
FXで旅費を稼ぎながら全国を旅するトレーダーの手法
トレードする時間帯を固定にすべき理由
その時間帯の専門家になれ!


また、デイトレやスキャルをされるのであれば、「トレードする時間帯は固定」にした方が有利です。


毎日同じ時間・同じ通貨ペアで取引&観察すれば、より専門性が増すからね。


多くのトレーダーは欲張って「アレもコレも全部取ってやろう」とするわ。


「広く浅く」ね。


すべての時間帯で、より多くの通貨ペアで全部の値動きを取ってやろう!


みたいな感じか。


はい。そうすると全てが中途半端になってしまい、スキルアップにも時間が掛かります。
通貨ペアと時間帯を絞るだけでセミプロ


勝ち組トレーダーに成るには「大衆の逆」を行かなければなりませんよね。


大衆の逆…つまり、通貨ペアと取引時間を絞るってことね。


その通り。大衆が大風呂敷を広げるのであれば、プロトレーダーはどんどん絞っていくのです。


あんまり絞るとトレードチャンスが減ってしまうのでは?


って不安になるヤツも出てくるんじゃないか?


それでいいのよ。FXはトレードチャンスを広げることが目的じゃないんだから。
多くの時間帯で複数の通貨ペアを監視するから勝てない


例えば…


俺は22:00~26:00までのポンド円だけに絞ってやる!


と決めたとします。1ヶ月間、それだけに集中してトレードしたらどうでしょう?


その時間帯のポンドに関してはトップクラスになれそうだな。


でしょう?更にFT3なども使って、ひたすら「22:00~26:00のポンド円だけ」に集中して研究しまくったらどうなると思いますか?


そこだけを集中的に研究してる人は少ないから、エキスパートになれるわ。


他の時間帯や通貨ペアに関しては素人のままでも、そこだけに関しては右に出るものが居なくなりそうね。
スキルが身に着く前にトレード回数を増やそうとするから養分になる


専門家になることが出来れば「トレードチャンス」も必然的に増えて行きます。


時間帯や通貨ペアを絞っても、専門家になって見える物が増えて行けばトレードチャンスは増えるってことね。


そうです。


トレード回数を増やそうと思ったとき、多くのトレーダーは通貨ペアを増やしたりトレード時間を増やすことを考えるものよね。


それは効果がないどころか逆効果。


範囲を広げることによって専門家への道が遠のくから、結局どの時間帯でも勝てない…と言うことになるのよ。


なるほど。だから大衆の逆を行って絞ることに優位性があるんだな。
FX専業が注目する経済指標2つ(雇用統計/FOMC)と対処法










FXで旅費を稼ぎながら全国を旅するトレーダーの手法