




2025年7月のお知らせ 『ドル円やポンドドルなど主要通貨がこれから進む方向とトレードプランについて』を配信しましたのでご確認お願いします。
FXで旅費を稼ぎながら全国を旅するトレーダーの手法
インジケータはサプリ!ストップ狩り(ダマシ)を利用した手法の続きです。
ストップ狩りも大衆心理を利用した手法の1つに過ぎない
1時間足でレンジ逆張り


金曜日に関しては1時間足1枚で獲れましたね。短期足で確認するまでも無く。




レンジと言う環境認識下で赤いゾーンまで戻してくるって想定してたからね。


その前に一旦振り落としに来ると想定し…


そのガイドとしてレンジ下限を利用したと。


美しいわ…
大衆心理を利用した値動きを更に利用した手法


実はこの手法も大衆心理を利用しています。


週末にクローズするヤツが多いとかそう言うことか?


そこじゃないわ。ストップ狩りを利用してるってとこよ。


ストップ狩りが大衆心理なんです?


あ、私分かったわ。そもそもストップ狩りってどうして起こるんだっけ?


超ザックリ言うと振り落とすためだろ?


何を?


あ!俺も分かった。そこに集まってるんだな。


注文が集まってるってことですよね?


注文は『大衆』に置き換えることが出来るわ。その大衆を振り落とすのがストップ狩り。


それを利用しているから…あ!


分かったか。


そもそもストップ狩りが大衆心理を利用したものだから…


それに乗っかるこの手法は間接的に大衆心理を利用している…ってことになるんだけど、ややこしいから深く考えなくても大丈夫です。
参考文献大衆心理を利用した手法
非合理的な値動きをするのは大衆が非合理的だから


「注文」とか「ポジション」って言うとどこか無機的な感じがするけどそれを操っているのは生身の人間なのよね。


チャートばかり見てるとそう言うの忘れがちだよな。


そう。相手は機械じゃなく人間。その集合なんだから非合理的な動きをするのは当たり前。


なのにPCやスマホを通すとNPC相手にゲームでもやってるかのような感覚に陥る。
NPC(ノンプレイヤーキャラクター)例えばコンピューターゲームとかでプレイヤー(人間)が操作しないキャラクターやオブジェクト。


それでFXに合理的でパターン化された値動きを期待して完璧を求めるようになるのね。


なんでここで下落なんだよ!ここに注文溜まってるんだから跳ね返されなきゃおかしいだろ!


みたいにな。
FXで旅費を稼ぎながら全国を旅するトレーダーの手法
大衆は非合理だが『ある程度の』規則性はある
マネーゲームはガチの心理戦


全てのマネーゲームって心理戦よね。プログラム通りにしか動かないスマホゲームとは違う。


モノポリーとか人生ゲームも心理戦だしな。


ビデオゲームでも人間を相手にした…例えば対戦ゲームとかになると心理戦になる。


そうね。


FXでもそう言うのを意識して、画面の向こう側にいる対戦相手をイメージすることで少しはパフォーマンス上がるのかしら?


パフォーマンスも上がるしメンタルも健やかに保てるようになるんじゃないかな?


人間が相手なら負けても…


ま、しょうがないか。


ってなるのかしら?


う~ん…格ゲーで対戦相手に負けて…


ふざけんな!ハメだよハメ(゚Д゚)!


とか言ってコンパネ叩いてるヤツとかいそうな気がするが…


…そうね…
ハメとは 特定の技で相手を硬直させ抜け出せない状況に追い込むこと。またそれを繰り返すこと。
私なら「ハメられる状況を作り出したおまえが悪い。ゲームの仕様に文句あるならやらなきゃいい」って言います(笑)
私なら「ハメられる状況を作り出したおまえが悪い。ゲームの仕様に文句あるならやらなきゃいい」って言います(笑)


サイコ野郎を挑発すると刺されるぞ…
大衆が非合理であることを理解すればFXで安定収入を求めることがナンセンスだと分かる


少なくとも相手が人間、特に扱いにくい集団だと分かれば過剰な期待はしないようになるんじゃない?


期待しないってのは結構重要かも。


聖杯を求めなくなるから?


うん。勝った負けたで一喜一憂しなくなるかな~って。


なるほど。期待しなければ勝っても…


ふ~ん…


負けても…


ふ~ん…


ってなるかも。プロトレーダーが無感情なのはそう言うことね。


なんか不感症みたいでイヤだな…
大衆を使って遊ぶ


どれどれ…期待して勝つと…


よっしゃぁ(><)!!


負けると…


ギャー( ̄ロ ̄;)!?


ギャハハ!! (゚▽゚*)ノ彡☆バンバン!!
面白いねコレ!
面白いねコレ!


俺で遊ぶなぁ~(゚Д゚)!


おい。そろそろ話を戻さなくていいのか?
FXで旅費を稼ぎながら全国を旅するトレーダーの手法
ストップ狩りに遭った後、再エントリー出来ないのが大衆
大衆心理を想像しながらチャート分析


って考えるとどこにストップが溜まってるか分かりますよね?




下落中に目立つレート付近で…


そろそろトレンド転換するんじゃないか?




って考える人が一定数出てくるとそこで一旦上昇する。


そこでロングした人が教科書通りストップを置いて注文がある程度集まると…




それを狩ってから再び上昇させま~す。


ちくしょう…やっぱ上でよかったんじゃねーか…




よし…もう一度ロングだ…


って2度目のロングをしてまた教科書通りにストップを置く。


ん?あの「狩」ってのは何だ?




ギャー(゚Д゚)!!


ご愁傷様。


もう駄目だ…2度あることは3度あるって言うし…




おい!おまえの言った通り3度目の正直になったぞ!含み益はどれぐらいだ!?


ポジション持ってませんよ!


って言うのを想定して「狩」のポイントで待ち構えておくってことね。


なんだか性格悪くなりそうだな…
ストップの場所は適当でいい


ちなみにストップですが今回はガイドが無いので固定pipsなりで適当に。


直近のボラで決めてもいいし好きにすればいいわ。答えは無いし。


リミットに関しても同じね。


また私は週末にポジションを持ち越したくないので金曜は時間を決めてクローズします。


含み損を抱えていてもです?


はい。どんな状況でもです。
注目度が高いほどストップ狩りも激しくなる


もう1度5分足見ながらおさらいしてみましょう。




結構滑ってる感じがするな。


それだけ注文が集まっていた…大衆が意識していたってことね。


そう。だからこう言うところでは10pipsぐらい余裕で滑る前提でオーダーしないと…


狩りに行った自分が狩られることになる…ってことね。


ミイラ取りみたいだな…
週末は早めのクローズを


そんな感じでバチンとやった後、時間になったのでクローズしたと。




NYが終わる少し前なので大体白い枠付近ね。


行って来いになったところで利確しても40pips、上限まで引き付ければ65pips。


ストップをそれより短く設定していればR倍数が1を超えるわ。


つまり勝率50%でも利益が残るって寸法だな。
FX専業の手法が機能する曜日とデイトレードのすすめ関連動画










FXで旅費を稼ぎながら全国を旅するトレーダーの手法