




2025年8月のお知らせ 講座を受講してから1ヶ月で元を取った方からお礼のメールを頂きました。このように、集中すれば短期間で結果を出せる人もいます。あとはやる気スイッチ押すだけ。
『稼げましたか?前回立てたポンドドルの仮説を検証します』を配信しました。
『稼げましたか?前回立てたポンドドルの仮説を検証します』を配信しました。
雑談なし!FXに人生の全てを賭けるぐらい気合いの入ったトレーダーへ向けた【ガチのFX手法】をマジメに本気で惜しみなくお伝えする専業トレーダーによるセミナー ※ブログやYouTubeで表面的・基本的なことを学んでから受講して下さい。
著作権について本ページの写真は著作物ですが、出典を明記することで許諾なくご利用することが出来ます。ご利用の際には本ページのURL、又はリンクを誰が見ても分かるよう明記してください。加工して利用する場合も同じです。著作権侵害にご注意ください。
【紅葉狩り】最上川三難所舟下り~予約・中止の連絡・チケット・駐車場
の続き。
これは2022年11月07日の旅です
アクセス
最上川三難所舟下りから車で4分
13:26北河島バス停の目の前です。
グーグルでの評価がやたら高いお蕎麦屋さん。
ぐるなびや食べログのような飲食店と癒着してるステマサイトは都合の悪い評価が削除されるので信用できません。
一方グーグルのクチコミはどちらかと言うとクレーマーが多いので、それでこの評価ってことはかなり居心地の良いお店なのではないかと。
駐車場
駐車場はお店の向かって左側とその奥にあります。35万円のEAと8万円の教材が無料!
店内
お客さんや店員さんをパシャパシャ撮る訳にもいきませんので天井を撮影しましたw私が座った席のすぐ右に地酒が並んでいて気になります( ̄¬ ̄)ジュルッ…
入口と客席の間に手打ち体験をするための広いスペースがあります。
板そば(ごてんもり)
板そばを待っている間、次々と運ばれてくる小鉢たち。器が可愛い。私は「ごてんもり(普通盛り)」を注文しました。ごてんは碁点のことですね。舟下りの記事でもお話した、まるで碁石を並べたように岩が川面から顔を出しているってアレです。
他にも「もがみがわもり(大盛り)」「にほんかいもり(特盛)」と主なメニューには地名が入っています。「特盛」だけ送り仮名(り)が入ってないのは仕様です。
初めての山形板そば!
そばの知識ゼロですが「コシがあるってこう言うことなのか~!」と直感的に理解。
サクサクの天ぷら!
硬い・軟らかい・モチモチ・アルデンテ…って言葉では表現しきれないコシw
蕎麦包丁でカットされた麺の角(かど)を舌でハッキリ感じます。
地酒
買いました。六歌仙 極物(きわもの)無印
六歌仙 sururi 蔵の隠し酒 紐解音 純米吟醸ひやおろし
入口にダルマがあったので撮影していたら、「これは有名なダルマ職人(?)が作ったもので、同じものがルーブル美術館にある」と仰っていました。
そう言えば今年って寅年なんですね。あ、そろそろ年賀状書かないと…
実家のようなお店
クチコミ通り居心地の良いお店でした。ソバが美味しいのはもちろんのこと、常連さんや店員さん(家族経営かな?)の雰囲気がとてもいいです。私の左隣で常連さんが蕎麦を食べていたその正面に店員さんが普通に座り、その常連さんと世間話していたり…まるで家ですw
私も地酒や紅葉、カメラについて話をしました。特に地酒について詳しく説明して頂き、2本買うことに。商売上手w
ご夫婦とその娘さん(?)がおりましたが、みんなトークが上手いんですよね。接客業だから当たり前って思うかも知れませんが、でも実際は当たり前じゃありませんよね。
そのトークもトレーニングで身に着けたようなビジネスビジネスしたモノではなく天性の…自然なものなのでこちらも身構えることなくリラックスして話すことが出来ました。
ちょっと実家に帰って来たような感覚に。とらや(男はつらいよ)を彷彿とさせるような。
これが山形に対する私の第一印象になったので、その後の旅も楽しい物になりました。本当に感謝しています。
次の旅へ行く
関山大滝ひとり旅~ドローン水没!





雑談なし!FXに人生の全てを賭けるぐらい気合いの入ったトレーダーへ向けた【ガチのFX手法】をマジメに本気で惜しみなくお伝えする専業トレーダーによるセミナー ※ブログやYouTubeで表面的・基本的なことを学んでから受講して下さい。