




2025年7月のお知らせ 『ドル円やポンドドルなど主要通貨がこれから進む方向とトレードプランについて』を配信しましたのでご確認お願いします。
FXで旅費を稼ぎながら全国を旅するトレーダーの手法
著作権について本ページの写真は著作物ですが、出典を明記することで許諾なくご利用することが出来ます。ご利用の際には本ページのURL、又はリンクを誰が見ても分かるよう明記してください。加工して利用する場合も同じです。著作権侵害にご注意ください。
東京湾観音ひとり旅
の続き。
これは2023年1月6日の旅です
南房総国定千葉県立富津公園
ドローン空撮
富津公園大池と中の島を空撮

手前にある広大な駐車場は潮干狩り客のため。遠くに見える煙の出ている煙突は君津共同火力発電所、手前は富津火力発電所。羽田から旅客機に乗ると見えるやつです。横田基地方面はアメリカの領空ですからね。


真下を撮影。私はどこかな?


真ん中の白いやつです。


富津岬方面を撮影。富士山がよく見えます。富津公園ジャンボプールが見えます。


FXで旅費を稼ぎながら全国を旅するトレーダーの手法
富津岬戦争遺構
それではこちらの富津岬戦争遺構ガイドを参考に散歩したいと思います。1月の朝8時前で寒いですが…

嵐が丘みたいだな。


南房総国定公園富津岬千葉県


昭和、又は平成期に建造された公衆トイレであり、戦争遺構では無いと思われます!


左翼観測所及び付属室


付属室


真っ暗でなんも見えん。


砲台竣工後(明治30年代)に建設と推測。付属室は2m×4m、室内高1.7m。胸壁は煉瓦造で穹窿部はコンクリートなので日清戦争後の建設と思われる。


空を飛ぶ者たち
カワウです。

河鵜、川鵜、学名:Phalacrocorax carbo


あ!マスクにうるさいANAだ!


遺構に行こう!


野鳥たちのオアシス


監的塀(かんてきへい)


50m先の射入窖(しゃにゅうこう)へ向けて試射し、中央の観測窓から速度や威力を確認するために利用された。
射入窖(しゃにゅうこう)
その射入窖はマップの③

これですね。窖(あなぐら)がIME変換で出て来なかったのでネットで検索してコピーしました。


横から見るとこんな感じ。


監的所(トーチカ)


昔はスーパースローカメラとかありませんので、目視で確認したんですね。
トーチカの入口


正面


宮崎映画とかに出て来そう。


中はこんな感じ。


散歩
分岐

森林は野鳥も魚も育てている


ここに猫ちゃんもいたのですが逃げられました。
富津岬鳥獣保護区


とにかくだだっ広い。


次の旅へ行く
富津岬ひとり旅










FXで旅費を稼ぎながら全国を旅するトレーダーの手法