




2025年9月のお知らせ 講座を受講してから1ヶ月で元を取った方からお礼のメールを頂きました。このように、集中すれば短期間で結果を出せる人もいます。あとはやる気スイッチ押すだけ。
『クロス円という特殊な通貨ペアを利用して稼ぐ手法/クロス円でトレードするメリットと注意点』を配信しました。
『クロス円という特殊な通貨ペアを利用して稼ぐ手法/クロス円でトレードするメリットと注意点』を配信しました。
雑談なし!FXに人生の全てを賭けるぐらい気合いの入ったトレーダーへ向けた【ガチのFX手法】をマジメに本気で惜しみなくお伝えする専業トレーダーによるセミナー ※ブログやYouTubeで表面的・基本的なことを学んでから受講して下さい。
著作権について本ページの写真は著作物ですが、出典を明記することで許諾なくご利用することが出来ます。ご利用の際には本ページのURL、又はリンクを誰が見ても分かるよう明記してください。加工して利用する場合も同じです。著作権侵害にご注意ください。
日の出前の真っ暗な知念岬公園ひとり旅
の続き。
これは2025年1月28日の旅です
8:50am駐車場から北側を撮影。いい景色です。

駐車場

八重瀬按司(あじ:領主的豪族)の居城、八重瀬城跡にある公園。

階段沿いに緋寒桜(ヒカンザクラ)、別名寒緋桜(カンヒザクラ)…まだ咲いてないですね。

緋寒桜の名前が彼岸桜(ヒガンザクラ)と似ていてややこしいので、寒緋桜とも呼ばれるようになったとか。

毎日沖縄の開花情報を確認し、「今だ!」って感じで沖縄に来たんですがまだ早かったようです。

まぁでも咲いてなくもないかな。

桜は南の方から咲くと思って、今回の沖縄お花見旅行は南から攻めてます。

昨日は到着したばかりだったので空港とホテルに近い首里城と石畳を観光しました。

八重瀬城の本殿跡には大きな梯梧(デイゴ)。全く咲いていませんが、デイゴの花は沖縄県の県花だそうです。デイゴの名称の由来は不明です。

こっちはガジュマルですかね。

お~咲いてる咲いてる。三分咲きぐらいかな?

天気は最高で、風は穏やかです。

遊具?

やどかり?

ウエディングケーキみたいだな。

あ~なるほど!これドレスなんですね。上から顔を出して撮影するのか。

上の方へ行く程、咲いてないです。気温が低いからかな。

あと1週間ぐらいで満開かな。

組踊身替忠女ゆかりの地
みがわりちゅうじょ?組踊(くみおどり)とは音楽、踊り、台詞で構成される沖縄の伝統芸能である歌舞劇。琉球王国時代に、冊封使をもてなすために創られた。石碑の左側には「捨てる玉の緒よ つなぎとめられて 一人生き残て 居るが心気」と彫られています。ここの豪族の嫡子であった八重瀬の若按司(わかあじ)が謡う科白で「捨てる命を繋ぎ留められて、自分だけ生き残って心が痛む」という意味。按司とは琉球王国において、国王の親族に位置する特権階級。各地域を領地として与えられ、その領地名を家名にする習わしがあった。若按司は按司の息子や子孫。

八重瀬按司は糸数按司(いとかずあじ)の襲撃によって滅ぼされ、嫡子の若按司は臣下の慶留(けいと)の元に匿われる。慶留には玉の乙鶴(おとづる)と言う娘がいて、落ち込む若按司の為に月見の宴を開き、舞を踊って若按司を慰める。

心が晴れた若按司は糸数按司を討つことを決意するが、糸数按司の家臣である志堅原(しけんばる)が慶留の元にやってきて、若按司の引渡しを強要する。

慶留は若按司に女装して逃げるように言うが、娘の乙鶴は、逆に若按司に変装して身替りになると父の慶留に申し出る。慶留は乙鶴の首を泣く泣く落とし、志堅原に引き渡す。若按司は乙鶴の犠牲により逃れられたが、慶留に死んだ乙鶴と結婚したいと申し出る。
若按司は糸数按司を討つべく、糸数按司が旧の三月三日に浜降り(はまおり:浜辺で災厄を払う清めの行事)をすると言う情報を得て、旧臣を集め、浜遊びに興じる糸数按司に近づき、見事一刀両断に仕留める。
この出来事を題材にした演目は、尚穆王(しょうぼくおう:在位1752~1794)冊封の折に上演された記録がある。しかし、組踊の台本が見当たらず、幻の身替忠女と言われ、内容が全く解らなかったそうだ。近年になって當間一郎(とうまいちろう:元県立博物館々長・沖縄芸能研究者)によって発見され、現代に復活し上演されるようになった。
その石碑の隣には足湯があります。

やえせ桜まつり

イェーイ

屋台とかテントとかでお祭りの準備をしています。

アケビかぁ!懐かしいな!子供の頃、近所の森になってるやつ食べた記憶がある…と思ったら、どうやらこれはブラジルやアメリカ原産のアオイ目アオイ科トックリキワタのようです。沖縄に入ってきたのは1964年で、つまりこれも外来種。当時の沖縄はアメリカ軍政下にあったので、植物も一緒に侵略してきたのでしょう。そして勝手に自生するようになってしまった。植物界の移民問題ですね。

高い場所でも木によって咲いていたりする。人それぞれと同じで木それぞれですね。

公園から少し外れた所の森からドローンを飛ばします。ちなみに公園内は禁止です。当たり前ですが。

ゴルフ場かな?

あ、違った。陸上自衛隊八重瀬分屯地。あのカマボコの中に戦車とかあるんでしょうか?

これはゴルフ場で間違いないですね。

あそこだけ晴れてる。

さっき停めた駐車場。少し増えてます。

さて、そろそろ次の目的地へ行くか。

駐車場から今度は望遠レンズで。タワーがありますね。

NHK沖縄鉄塔

次の旅へ行く
沖縄戦終焉の地、平和祈念公園ひとり旅





雑談なし!FXに人生の全てを賭けるぐらい気合いの入ったトレーダーへ向けた【ガチのFX手法】をマジメに本気で惜しみなくお伝えする専業トレーダーによるセミナー ※ブログやYouTubeで表面的・基本的なことを学んでから受講して下さい。