




2025年4月のお知らせ
『ポンドドル予想的中!1pipの価値の違い。価格帯レシオの考え方をFXに取り込んで優位性を上げる』を配信しましたのでご確認お願いします。
FXで旅費を稼ぎながら全国を旅するトレーダーの手法
FXはオワコン!AIの台頭で個人投資家が全滅の続きです。
裁量・自動売買・AI…最強の組み合わせは?
2020年時点でのAIはコンピュータの延長線上でしかない

前回の記事を読んで…

AIだから勝てる!

AIなら稼げる!

これからはとにかく何でもかんでも…

AI(・∀・)!AI(・∀・)!

∩(゚∇゚∩) ワッショイ!(∩゚∇゚)∩ワッショイ!

と言う魔法からは目が醒めたかしら?
AIはビッグなデータをディープに学習してるだけ

スーパーなAIだからと言って手放しで稼ぎ続けてくれることを期待してはならない…と言う非情な現実を突き付けてしまったわね。

AIがマーケットに台頭してくる前と状況はなんら変わっていないってことだ。

取引の手段と言うかプラットフォームが【手動⇒自動⇒AI】に変わっただけで、その本質は変わっていないと言うことね。

そうだね。個人投資家の取引も【窓口⇒電話⇒インターネット】になっただけで、その本質は変わっていない。

取引手段が変わっても、稼いでいる人の割合は相変わらずだものね。
オートメーションだ!コンピュータだ!

実はコンピュータが普及し始めたときも同じようなことで世の中が騒いでいたんだ。

これからはコンピュータの時代だ!人間に勝ち目はない!

で、どうなりました?

あれから30年以上経ってるけど、まだ人間(裁量トレーダー)がマーケットから駆逐されてないわ。

おまえ年いくつだよ。

コンピュータによる完全自動売買で億万長者になった人って言うのもあまり聞かないわね。
FXで旅費を稼ぎながら全国を旅するトレーダーの手法
機械やAIが苦手なこと
ヘッジファンドは文字通りリスクを『ヘッジ』するのが目的なので、どんな状況でも損失を出してはならないのに…

自動売買より裁量で億万長者になった人の方が今でも圧倒的に多い。

そう。なのでこれらを組み合わせた半自動売買が個人的にはベターだと思います。現時点では。

人間に出来ないこととコンピュータに出来ないことを補完し合うと。

ってことは、これからは裁量+AIの時代か?

そう言うことになるだろうね。AIにも得手不得手があるし。

そしてどのAIをどのマーケットにどのタイミングで採用するかを決めるのは…

人間ってことね。

だからAIを過信したAI系ヘッジファンドがコロナショックで悉く損失を出したと。
コンピュータやAIに仕事が奪われると不安を煽る記事をメディアが書く理由

でも、そうだとするとどうして今のような風潮になっちゃったのかしら?AI至上主義みたいな。

【仕事が奪われる】とか【雇用が無くなる】のような労働者階級の不安を煽る記事って売れ易いんだよ。

そして今回も毎度のように大衆がまんまとメディアやマスコミに踊らされているってことね。

思うんだが、仕事を奪われたら世の中から過労死が無くなるし結構な事じゃないのか?

どんどん仕事を奪ってクレクレ。ベーシックインカムはまだか?

夢を壊すようでアレなんだけど、実際には人手不足で海外の労働力に頼ろうとまでしているわ。

外国人労働者を誘致するため規制緩和したりね。

なんでやねん(゚Д゚)!?仕事を奪われるとしたらそっちじゃねーか!

そうだね。AIより外国人労働者に仕事を奪われないようにするのが先かも。
ブルーカラーの仕事が機械やコンピュータに置き換わったのと同様、ホワイトカラーの仕事もその9割がAIに置換。AI社長も既に存在。

確かにAIによって無くなる仕事も出てくるだろうけど、それ以上に新しい雇用も生み出されてくるのよね?

そうだね。少なくとも今まではそうだった。

だけど、新しく生み出される仕事って誰にでも出来るような単純作業じゃないよな?

そうなんだ。単純作業は機械やコンピュータにやらせればいいからね。

24時間働いてくれるし文句も言わない、サボらない、間違えない、ウソつかない。
↓ちなみに最初に無くなるのは受付業だと言われています。窓口とかオペレータとか。


↑こんな感じで、その流れは既に始まっています。

AIには出来ないクリエイティブな仕事しか残っていないってことね。

上司に言われたことだけやっていればいい時代は終焉を迎えると。

指示待ち人間はホームレスになるしかないのか?
FXで旅費を稼ぎながら全国を旅するトレーダーの手法
知らないから恐れる。AIもコンピュータも理解すれば強い味方になる
AIと言っても2020年の時点では知能を持たないただの道具

結局AIもただの道具でしかないんです。

しかも随分前から存在していた…ね。

それを…

弊社でも株や為替の取引にAIを取り入れてみよう!

ってなっただけ。

より細かい学習が出来るまで進化したからよね。

でもやっぱり道具はどこまで行っても道具。どんなに進化してもハサミはハサミ。人間によって上手に使われなければ意味がない。

どの業界もそうなんだけど、新しいツールやメソッドが台頭してくると…

もう人間は何もしなくてもツールが魔法のように色々やってくれちゃうらしいですよ!

って錯覚する人が一定数出てくるんです。
手数料は高いクセに稼げないAIファンドなんてゴミ以下ですよね

どんなに凄い道具でも、使用者がその仕組みや使い方をちゃんと理解していなければただのゴミね。

それどころか、その道具の目的や仕組みを理解していない人が使うのは危険。

何が起こるか分からない…パルプンテみたいになっちゃうもんな。

人間も道具と同じぐらい進歩しないと。

そうだね。自動車を運転するには練習して試験に合格し、国からの許可を得る必要がある。

重機には重機の、航空機には航空機の訓練と免許が用意されているように。

高度な道具を使おうとすればする程、人間側も高度に…ってことね。
AIとかコンピュータとかをよく知らないから妄想してるだけでしょ?

そしてそれはAIも例外じゃないと。

マスコミが記事を売るため大袈裟に騒いでいるだけで、それを大衆が真に受けている…と言ういつもの構図ね。
AIは万能みたいな風潮
トレードの世界もそうですが、大衆とは逆の反応をしないと上のステージへ行けません。
技術と言うのは常に進歩しています。AIも例外ではないことはご存知かと思います。
と言うことは、未来永劫勝ち続けられるAIも存在できないと言うことになります。
技術と言うのは常に進歩しています。AIも例外ではないことはご存知かと思います。
と言うことは、未来永劫勝ち続けられるAIも存在できないと言うことになります。

AIもただのプログラム。それ以上でも以下でもないと。
裁量&自動売買&AIの適材適所

AI単体で出来ることには限界がある…ってことをお話してきました。

だからと言ってAIはダメダメってことでもない。
インジケーター
各種インジケーターについて解説します。

インジケータと同じでAIも単なる道具に過ぎないと。

どんな道具にも長所や短所があって、だから色々な種類の道具があり、状況によってそれを使い分けるのが重要ってこと。

その道具を選ぶのも使うのも人間…って考えると、どこまで行っても裁量が付いて回るわ。

どんなに凄ぇ大工でもノコギリひとつで家を建てることは出来ないからな。

裁量、自動売買、AI…どれか1つに傾倒するのではなく、それぞれの長所を活かしつつ欠点を補完し合うのがスマート。
FXで旅費を稼ぎながら全国を旅するトレーダーの手法
第一次産業のお陰
実在したらノーベル平和賞

AIは不思議なポケットから出てきた夢の道具でもなんでもないのね。

しつこいようですが、夢のAIファンドが実在できたらどうなります?

世界中の人達がそのAIを使用したファンドに投資するわ。

するとどうなる?

世界中の人間が億万長者になって、世の中から貧困が無くなって世界が平和に…
我々人類は1枚のピザを奪い合うしかないのでしょうか…

ちょっと待って。ゼロサムを忘れてるわ。
為替レートはナゼ動くのか?市場原理を理解して稼ぐ

世界中の人が儲かったら誰が損するのよ?

世界中の人が億万長者になったら誰が安い賃金で農業やってくれるのかしら?

世界中にカネは溢れたけど食糧が足りないってことになるのか?

世界中の紙幣がハイパーインフレになってキュウリ1本100兆円とかになったりして。
100兆ジンバブエドル

100兆ジンバブエドル
2015年に廃止され紙くずとはなったものの、もう発行されない紙幣なので一部マニアの間ではレアモノとしてそれなりの価値があるようだ。
それを知っているジンバブエ国民は紙くずとなった紙幣を観光客に高く売りつけている(笑)
彼らのようにたくましく生きたいものだ。





FXで旅費を稼ぎながら全国を旅するトレーダーの手法