




2025年9月のお知らせ 講座を受講してから1ヶ月で元を取った方からお礼のメールを頂きました。このように、集中すれば短期間で結果を出せる人もいます。あとはやる気スイッチ押すだけ。
『クロス円という特殊な通貨ペアを利用して稼ぐ手法/クロス円でトレードするメリットと注意点』を配信しました。
『クロス円という特殊な通貨ペアを利用して稼ぐ手法/クロス円でトレードするメリットと注意点』を配信しました。
雑談なし!FXに人生の全てを賭けるぐらい気合いの入ったトレーダーへ向けた【ガチのFX手法】をマジメに本気で惜しみなくお伝えする専業トレーダーによるセミナー ※ブログやYouTubeで表面的・基本的なことを学んでから受講して下さい。
著作権について本ページの写真は著作物ですが、出典を明記することで許諾なくご利用することが出来ます。ご利用の際には本ページのURL、又はリンクを誰が見ても分かるよう明記してください。加工して利用する場合も同じです。著作権侵害にご注意ください。
【県指定文化財】首里金城町石畳道ひとり旅
の続き。
これは2025年1月28日の旅です
6:16amちょっと早く着き過ぎてしまいました。まだ日の出してません。真っ暗です。沖縄って日の出が遅いんですよね。

シャッタースピードを思いっきり下げて撮影しているのですが、風が強く三脚に乗せていてもブレてしまいます。ノイズが酷いです。

自販機と街の明かりで何とか映ってますが、実際には本当に真っ暗です。

雲を見るとシャッタースピードの遅さが分かりますね。確か30秒ぐらいだったと思います。

自販機の明かりを利用してシャッタースピードを稼ぐ。それでも雲が流れています。右が赤くなっているのは自動車のテールランプです。

テールランプの明かりを利用した撮影

6:54am
原チャで誰か来ました。スマホ弄ってます。懐中電灯で照らしながら犬の散歩をしてる人がいます。

ようやく明るくなってきました。

7:08am
私も散策開始します。原チャの人は何もせず帰ってしまいました。近くに職場があって、始まるまでここで時間を潰したのかな?

写真では伝わりませんが、昨日と同じく風が強いです。ドローンは無理そうです。

風が無ければ最高のピクニックが出来そうです!

前ぬ浜(まえぬはま)久手堅(くでけん)ビーチ

え?これパパイヤですよね?天然のパパイヤってこと?

東屋
一応ドローンを飛ばせるか試してみましたが、全然ダメでした。風に流されてしまって危ない。

イソヒヨドリちゃん
近付いてくるんですが、一定の距離を保っています。ごめんよ~エサ持ってないんだ。

薄明光線、光芒、天使の梯子、天使の階段、ゴッドレイ、ヤコブの梯子、レンブラント光線…


周囲800mのコマカ無人島。

上陸してマリンレジャーを楽しむことも出来るようです。

知念岬のキノコ岩


ウカビ島

ここでピクニックするツアーもあるみたいです。

西側方面から海岸へ降りる階段があるので行ってみます。

がじゃん!が出ます
沖縄の方言で蚊の事らしいです。

船が縦列駐車しています。

久手堅船溜(くでけんふなだまり)

すっかり日の出しました。

ここは風が弱くなっているので、少しドローンを飛ばします。前ぬ浜久手堅ビーチですね。

さっきまで居た知念岬公園です。私のレンタカー含め4台停まってますが、公園には誰もいませんね。

真下に私がいるのですが、上着がコンクリートの色と似ているので拡大しないと見えません。

上が荷物で下が私です。

地上に降りてきました。県道86号ニライ・カナイ橋


志喜屋(しきや)漁港の水産物加工処理施設

さて、そろそろ戻るか。

ダンドク
カンナ科の植物で熱帯アメリカ原産の多年草。日本には江戸時代初期に伝来。現在では薩南諸島から沖縄に掛けて広く分布し、野生化している。要は外来種。

これもダンドク。さっきの赤い花が散って実になった所と種が剝き出しになった所か。


クワズイモ
サトイモに似ているが食用には適さない。だから食わず芋(不喰芋)なんですね。東アジアから東南アジア(日本、中国、インドシナ、アッサム、バングラデシュ、ボルネオ、台湾など)に自生するサトイモ科の植物。

ばいば~い!






雑談なし!FXに人生の全てを賭けるぐらい気合いの入ったトレーダーへ向けた【ガチのFX手法】をマジメに本気で惜しみなくお伝えする専業トレーダーによるセミナー ※ブログやYouTubeで表面的・基本的なことを学んでから受講して下さい。