【紅葉狩り】烏帽子山公園ひとり旅~八幡宮



2024年4月のお知らせ 『ポンドの値動きをドル、ユーロ、円の三方面から分析し勝率を上げる』を配信しましたのでご確認お願いします。

旅トレーダーによるFX教材

FXで旅費を稼ぎながら全国を旅するトレーダーの手法

著作権について本ページの写真は著作物ですが、出典を明記することで許諾なくご利用することが出来ます。ご利用の際には本ページのURL、又はリンクを誰が見ても分かるよう明記してください。加工して利用する場合も同じです。著作権侵害にご注意ください。
【山形牛】食楽亭旭屋ひとりランチ in 赤湯温泉郷

の続き。

これは2022年11月10日の旅です

烏帽子山公園

この公園は奈良時代に古墳があった場所です。公園整備の際勾玉が発見され、近くの二色根古墳群と共に赤湯古墳群に含まれるものだった…と言われています。

また見晴らしの良い事から戦国時代には城として使われ、現在の烏帽子山公園の始まりとなる整備工事に着手したのは明治時代でございます。

当初(明治26年)は偕楽園と命名されていましたが、その後烏帽子山公園になったと。

平成2年3月には日本桜名所100選に。

マイナーな公園入口

14:05
食後の散歩に丁度良いサイズの公園です。


マイナーな入口ですが、ここが食楽亭旭屋さんから最も近かったので。

急傾斜地指定地


いきなり凄い紅葉


何枚でも写真撮りたくなります。


人も桜も超高齢な日本

臨雲桜(りんうんざくら)

ソメイヨシノの寿命は100年程度。烏帽子山公園は過密状態による悪影響や老木化などが問題視されているそうな。

この公園に最も多く植えられているのは桜なので、春にはこの紅葉以上の凄い光景になることでしょう。


青い空、白い雲、紅葉、緑葉、茶色い木、黄色い枯葉…


撮影会

フクロウ


ほこり


ウチワカエデの絨毯


最初の頃はディテールを全て収めたい欲求から明るく撮ることばかり考えていましたが、暗く撮るのもオツだな~と最近思い始めました。


同じ場所を明るく撮るとこんな感じ。大分印象違いますね。


石碑

説明が無いと全く分かりません。

紅葉のトンネル


こっちの石碑には説明文あります。左の説明には偕楽園記、右は開園五十周年記念の歌碑と書かれています。

水戸にある偕楽園のことではなく、この公園の旧称ですね。

池…名前があったような気がしますが忘れました。弁天池とかそんな感じかな。


正一位萬蔵稲荷大明神

萬蔵稲荷といえば1785年頃、熊谷萬蔵が宮城県白石市小原馬頭山に建立した主祭神を宇迦之御魂神(うかのみたまのかみ)とする神社(旧・賀良明貴(がらみき)稲荷)ですが、そこから勧請されたのかな。稲荷神社の総本社ではなく。


でも正一位を名乗ってるので、稲荷神社の特権を使うことは使うとw


旅トレーダーによるFX教材

FXで旅費を稼ぎながら全国を旅するトレーダーの手法

烏帽子山八幡宮

14:54


拝殿

公園側から入ったのでいきなり拝殿前に出ました。


社務所



冠婚葬祭に使われる会場


正面の鳥居から入ると拝殿がこんな感じで少しずつ見えるようになる。


手水舎




雪漿湛?


鳥居

石の鳥居


立派な注連縄


大きいのでここまで下りないと収まらない。


旅トレーダーによるFX教材

FXで旅費を稼ぎながら全国を旅するトレーダーの手法

帰路へ

はなみばし

下を流れるのは吉野川

ケイトウ(鶏頭)

熱帯地方原産の外来種。日本へは奈良時代に大陸経由で入ってきた。名称通りニワトリのトサカに似ている。

赤湯駅

行きはフラワー長井線にすぐ乗り換えたため気付きませんでしたが、結構新しい駅舎です。と言っても29年前(1993年7月14日竣工)か…


建築家鈴木エドワード氏のデザインでパラグライダーをイメージしてるそうな。


全く購買意欲が掻き立てられないおみやげコーナーw

そもそも売りものなのかどうかもパッと見分からない。

きっぷ~


256(井筒屋)

今日も256で食料調達しました。京都の茶葉と秋田の玄米を使った玄米茶。山形は関係ありませんw


キャラメルフロランタンクッキー


だし巻き卵


ミクスドフルーツ



海鮮ちらし丼


次の旅へ行く

羽前高松ひとり旅~駅から慈恩寺まで



旅トレーダーによるFX教材

FXで旅費を稼ぎながら全国を旅するトレーダーの手法