2024年9月のお知らせ
『大きなマネーが流入した場所を利用して稼ぐ手法/サポレジゾーンの強弱と優位性/ポンドドルチャート解説』を配信しましたのでご確認お願いします。
FXで旅費を稼ぎながら全国を旅するトレーダーの手法
著作権について本ページの写真は著作物ですが、出典を明記することで許諾なくご利用することが出来ます。ご利用の際には本ページのURL、又はリンクを誰が見ても分かるよう明記してください。加工して利用する場合も同じです。著作権侵害にご注意ください。
【紅葉狩り】山形市薬師公園ひとり旅
の続き。
これは2022年11月09日の旅です
山形縣護國神社
14:12鳥居と参道と太陽神
鳥居も石碑も新しいです。鳥居や参道の方角はストーンヘンジやその他の遺跡のように夏至や冬至、春分、秋分の日の出・日没を意識して建てられている場合が多いと学びましたが、これはほぼ真南(南南東より更に南)を向いてます。
公式サイトの説明ですと入口(東)となってます。かなり強引ですがw
他の神社は実際どうなっているのか色々調べてみると「鳥居は南を向いているのが一般的」とか「『天子南面す』という風水の思想」のような説明がありました。
ともあれその思想の元も結局は太陽で、つまり神様が最も力強くなる方角(南)って事ですかね。
レイラインと鳥居・参道の話をごっちゃに理解してるのかも知れません(^^ゞ
真っ直ぐ
カメラマンには嬉しい方角
参道が南から北へ伸びており順光なので空が綺麗に撮れます。あ!もしかして撮影のことを考えてこの方角にしたのかな?
手水舎
祈りの塔
こちらも新品ですね。
拝殿
FXで旅費を稼ぎながら全国を旅するトレーダーの手法
ちゅー散歩
薬師公園再び
神社を東側※から出て道路を北へ進み裏手に回りました。※公式サイトの設定では入口(北)となっています。
それにしても濃い赤だなぁ。
陣歿軍馬慰霊塔
戦争に駆り出されて亡くなったお馬さんを供養する塔ですね。馬頭観音みたいな。正一位醫王(いおう)稲荷大神
薬師公園の西側道路沿いにある小さな神社。正一位(しょういちい)とは位階及び神階のひとつ。
醫王(医王)とは仏・菩薩のこと。仏法を説いて人の悩みを癒す姿がまるで医師が病人を救うようだから。薬師如来の異称。
こんなところに山形招魂社(山形縣護國神社のことかと)の碑が。昔は薬師公園も含め山形縣護國神社だったのでしょうか?上の文字がセメントで塗り潰されてますが、それも剥がれかかってます。隠れている文字は…官祭…かな?
山形縣護國神社
明治2年、国事殉難の士を慰霊するため創立した場所が改称に改称を重ね…
官祭山形招魂社(明治8年)→山形県招魂社(昭和8年)→山形県護国神社(昭和14年)→千歳宮(昭和22年)→山形県護国神社(昭和27年)
と公式サイトにありますので。官祭をセメントで塗り潰すことは出来たが県を挿入することは出来なかったんですね。官祭山形招魂社(明治8年)→山形県招魂社(昭和8年)→山形県護国神社(昭和14年)→千歳宮(昭和22年)→山形県護国神社(昭和27年)
しかしその後も改称を重ね、どうにもならなくなり放置されていると。
薬師町勢至堂
オンサンザンザンサクソワカ得大勢至(とくだいせいし)大菩薩…欲張って【大】を付け過ぎでは?w
勢至とは阿弥陀如来の右脇侍(わきじ)として知られる菩薩の名。脇侍とは文字通り阿弥陀如来の隣に控えるサポート役のこと。
左の脇侍に観音菩薩、右の脇侍に勢至菩薩、中央に阿弥陀如来…これを阿弥陀三尊(あみださんぞん)と呼び仏教における仏像安置形式の一つである。
ってことなので、右脇侍である勢至が阿弥陀如来から独立しこのように単独で祀られるのは珍しい。
遍成廃寺 鴻の池跡
グーグルマップのピンになっていたので来てみましたが普通の家に組み込まれており撮影が憚られます。まぁ撮るんですが。
次の旅へ行く
【紅葉狩り】山形市六日町の熊野神社ひとり旅
FXで旅費を稼ぎながら全国を旅するトレーダーの手法