




2025年9月のお知らせ 講座を受講してから1ヶ月で元を取った方からお礼のメールを頂きました。このように、集中すれば短期間で結果を出せる人もいます。あとはやる気スイッチ押すだけ。
『クロス円という特殊な通貨ペアを利用して稼ぐ手法/クロス円でトレードするメリットと注意点』を配信しました。
『クロス円という特殊な通貨ペアを利用して稼ぐ手法/クロス円でトレードするメリットと注意点』を配信しました。
雑談なし!FXに人生の全てを賭けるぐらい気合いの入ったトレーダーへ向けた【ガチのFX手法】をマジメに本気で惜しみなくお伝えする専業トレーダーによるセミナー ※ブログやYouTubeで表面的・基本的なことを学んでから受講して下さい。
著作権について本ページの写真は著作物ですが、出典を明記することで許諾なくご利用することが出来ます。ご利用の際には本ページのURL、又はリンクを誰が見ても分かるよう明記してください。加工して利用する場合も同じです。著作権侵害にご注意ください。
【お花見】八重瀬公園ひとり旅
の続き。
これは2025年1月28日の旅です
10:29am駐車場は広大です。

見通しも良いので安全です。

平和の丘

学生の団体が沖縄平和祈念堂からゾロゾロ出てきました。

時計塔

沖縄平和祈念堂
団体が出て行ったばかりなので、今なら空いてるかな?と思いましたが、まだ残っていました。

なので中には入らず周辺の景色を撮影。

梵鐘

遠くに見えるエーゲ海にありそうな建物は沖縄県平和祈念資料館。

さっきまで団体で犇めき合っていましたが、全員沖縄平和祈念堂の中へ入りました。

沖縄県平和祈念資料館

なんか南国のリゾートホテルみたい。

維持管理が行き届いており、ゴミ一つ落ちてません。さすが日本。

誰もいない。

快適快適!

資料館を正面から。

平和の火(平和の広場)
あ、人がいた。インバウンドってグラサン率高いですよね。ここがどういう所か分かって来ているのだろうか?

とにかく広い。そして人が少ないのでのんびり散歩できます。

程よく階段もあるので運動になる。

いいすね。

急に現れた青森県。

こちらは房総の塔。つまり千葉県ですね。こんな感じで全国の慰霊エリアがあります。

愛媛之塔

この道路は業者や観光客向けのカートなどが偶に通ります。

なのでなるべく芝生の上を歩いています。


ブーゲンビル島戦没者之碑 奥津城之塔

あれか。

ちょっと失礼して…

お~よく見える。

真下

全国の慰霊エリア

平和の丘

大度浜(おおどはま)海岸
鎖国中の幕末に、中濱萬次郎ことジョン万次郎がアメリカから帰国する際に上陸したことから「ジョン万ビーチ」とも呼ばれています。

広い海

沖縄師範健児之塔の浜
昭和20年3月31日、沖縄師範学校生徒に召集令が下り、386名が日本軍の作戦に参加。5月下旬、戦況が不利になったため司令官と共に首里から南部へ移動。摩文仁(まぶに)の壕まで退却。6月19日、解散命令の出た後は敵軍に斬り込む者や壕内で自決する者など多くの犠牲者を出した。

しかし人間ってずっと争ってばっかりだな。いくらネオコンだの武器商人だのが煽るからって、争い過ぎ。

中央のは黒百合の塔

取り敢えず行けるところまで行ってみるか。

えっと、これはガジュマルだっけ?

展望台のようですが入れません。


まぁどこからでも景色は見えるけど。

黎明之塔

沖縄県と南西諸島の守備に任じられた第32軍司令官の牛島満(うしじまみつる)大将と参謀長の長勇(ちょういさむ)中将を祀っています。

牛島満と長勇


そういえば船が一隻も見当たりませんね。

海ばかりでなく内陸側も撮影

ここから降りて戻ることも出来ます。

ですが、まだ歩いてない慰霊エリアがあるので上から戻ります。

第六十二師団師團慰霊碑

鳩魂碑
戦時中、通信手段として使っていた軍用伝書鳩を供養しています。

三重エリア

神奈川エリア


福井エリア

栃木エリア


沖縄では観音アヒルと呼ばれているカモ目カモ科のバリケン。南米産のノバリケンを家禽(かきん)化したもの。ビリケンでは無い。

こっちはアヒルか。





命どぅ宝(ぬちどぅたから)
沖縄の方言で「命こそ宝」という意味。多くの尊い命が失われた沖縄戦の教訓として人々の心に深く刻み込まれています。塩で有名な「ぬちまーす」って命の塩って意味なのか?

これだけ綺麗な芝生に誰もいない。やっぱここでピクニックってのはダメなのかな?


12:51
糸満漁業協同組合 お魚センター


どれにしようかな…

インバウンド価格だな。

生サーモンづくしにしました。



インバウンド率99%!もやはこっちが外国人






雑談なし!FXに人生の全てを賭けるぐらい気合いの入ったトレーダーへ向けた【ガチのFX手法】をマジメに本気で惜しみなくお伝えする専業トレーダーによるセミナー ※ブログやYouTubeで表面的・基本的なことを学んでから受講して下さい。