【県指定文化財】首里金城町石畳道ひとり旅



2025年9月のお知らせ 講座を受講してから1ヶ月で元を取った方からお礼のメールを頂きました。このように、集中すれば短期間で結果を出せる人もいます。あとはやる気スイッチ押すだけ。

『クロス円という特殊な通貨ペアを利用して稼ぐ手法/クロス円でトレードするメリットと注意点』を配信しました。

旅トレーダーによるFX講座

雑談なし!FXに人生の全てを賭けるぐらい気合いの入ったトレーダーへ向けた【ガチのFX手法】をマジメに本気で惜しみなくお伝えする専業トレーダーによるセミナー ※ブログやYouTubeで表面的・基本的なことを学んでから受講して下さい。

著作権について本ページの写真は著作物ですが、出典を明記することで許諾なくご利用することが出来ます。ご利用の際には本ページのURL、又はリンクを誰が見ても分かるよう明記してください。加工して利用する場合も同じです。著作権侵害にご注意ください。
【世界遺産】期間限定!復元中の首里城公園ひとり旅/自動車で首里城へ行く場合の注意点

の続き。

これは2025年1月27日の旅です

13:44
首里城の東門(継世門)から石畳方面へ向かっています。


首里崎山公園(しゅりさきやまこうえん)の北側にある通りの桜。公園の名称は何か特殊な読み方をするのかと思っていましたが、普通でした。


首里崎山公園


コルジリネ
キジカクシ科に属する常緑性の植物で、東南アジアやオーストラリアなどが原産。


公衆トイレの前に体育座りしている石像が…体育座りは囚人や奴隷の座り方で、本来であれば屈辱を意味します。


色んなシーサーがいるなぁ。って言うか、茶色い部分って植木鉢の破片ですよね?割れたやつを利用して作ったのか?


本当に売る気あるのか?


ブーゲンビリア
オシロイバナ科ブーゲンビリア属に属する熱帯性の低木。原産地は中央アメリカ及び南アメリカの熱帯雨林。1768年にブラジルでこれを発見したフランスの探検家ブーガンヴィルに由来。



首里金城(しゅりかなぐすく)の大アカギ/首里金城拝殿の大赤木群
この細い道の奥に大赤木があるようです。私は行きませんでしたが。


はい、首里金城町石畳道(しゅりきんじょうちょういしだたみみち)です。先ほどの大赤木から少し西へ進んだ先の小径から入りました。


結構な下り坂です。車は首里城に停めたままなので、後でこれを上らなければなりません…


なんか暖簾みたいな木があるけど…


ガジュマルだ。
亜熱帯から熱帯地方に分布するクワ科イチジク属の常緑高木。枝から多数の気根を出す「絞め殺しの木」の一種としても知られる。こわっ!


ガジュマルの名称は沖縄の地方名で、その由来は不明だが「絡まる」が訛ったという説がある。


金城村屋(かなぐしくむらやー)
「きんじょう」と読んだり「かねしろ」と読んだり「かなぐすく」と読んだり「かなぐしく」と読んだり…現地の人は正確に使い分けられているんだろうか?1996年に建てられた古民家風の無料休憩所で、ご由緒などは良く分かりません。


まだ下るのかっ!


古民家かな?どの家も木造ではなく石造りです。風が強いからかな?と思って調べたら、戦前は木造が多かったんですね。戦後は木材不足と占領下という事情でコンクリートジャングルになってしまったと。


電柱が残念。AIで消そうと思えば消せるけど。


14:08
首里殿内(すいどぅんち)
そういえば、今日は何も食べてない。飛行機でサーブされたコンソメスープ飲んだだけだ。暖簾には左三つ巴の紋。


沖縄そば定食


「ジューシー」というらしいです。全然果汁(ジュース)っぽくありませんが。


三枚肉が二枚乗ってます。


旧崎原家住宅ふーる
食べ終わった後は敷地内で軽く遺構を観光することが出来ます。これは…琉球王国時代のトイレでしょうか?「ふーる」を調べてみました…食事中の方はこの先を読まないでください。ここはトイレであると同時に豚小屋で…うっ…つまりそういうことですよ。それがエサだったんですよ。まぁ伝統文化だし、「うっ」とか言うのは失礼ですかね。そうそう、これが本当のSDGsですよね!(フォロー)無駄なく循環。しかし豚料理を出す食堂の裏にこれがあるってのはどうなんだろう…合理的なのか?今は使ってないと思いますが。


他にも歯車やら壺やらが置かれています。何に使ったのかな。


泡盛資料館


うぉっ!凄い種類!


こっちは徳利など。


古琉球陶器


壺屋陶工記号表


16:35
ホテルにチェックイン
無料ビール頂きました。


泡盛を買ってみましたが…日本酒が好きなのでイケると思いましたが…生臭いっすね…(-_-;)





旅トレーダーによるFX講座

雑談なし!FXに人生の全てを賭けるぐらい気合いの入ったトレーダーへ向けた【ガチのFX手法】をマジメに本気で惜しみなくお伝えする専業トレーダーによるセミナー ※ブログやYouTubeで表面的・基本的なことを学んでから受講して下さい。