本願清水イトヨの里ひとり旅



東尋坊ひとり旅~無料駐車場と遊覧船の乗り方~東尋坊タワー

の続き。

これは2022年4月8日の旅です

アクセス

朝5時前にホテルを出発。


5:30am


駐車場

24時間開放されている駐車場の入口はここです。トイレは営業開始しないと利用できません。

施設

静かで空気が澄んでいます。

今は夜間じゃない…ですよね?明るいし。教育委員会が管理してるんですね。


雨樋に巨大な浄水器(?)が付いてます。


雨水をろ過してからイトヨ生息地に流すのかな。ちなみにここの住所も糸魚(いとよ)町です。


磐座(いわくら)神社

岩(巨大な石)を信仰したり祀ったりするのってストーンサークルのように有史以前から世界中で見られますし、本源的な感じがします。

私は人工的な神様(一神教等、人が人を支配・管理・統制・金儲けするための、また布教のためなら殺人も厭わないご都合宗教)より、こういうのが好きだな。自分で生き方を決められず思考停止しちゃった人(迷える子羊)のためにレールを敷き、自分たちの都合のいい方向へ誘導する。人の弱みに付け込むところとか、『笑ゥせぇるすまん』みたいだな。

信仰ってのは誰かに与えられるものではなく、その人の内面からじんわりと滲み出てくるものかと思います。外側から入れるのではなく湧き出るもの。

私はほこりちゃんを信仰します。あ、これって偶像崇拝かw

無料書籍

無料配布してる本をご紹介。サンプルあり。

名水百選

誰もいないと思ってましたが、釣りしてる人がいました。向こうも「こんな時間に観光客なんて来ないだろう」と思ってるかも知れないし、ちょっと気まずいな…


本願清水

ここが目的地です。この水を飲むために来ました。


これを貼ると協力金が貰えるのかな?みんなが柄杓をべたべた触るのはいいんですねw まぁ私は気にしませんが。むしろ暴露して免疫を訓練・強化したいw


ってことで、ひしゃくをべたべた触って水を頂きたいと思います。


こんなことだろうと思っていたので、紙コップを持参してました。

「ゴクゴク…うん!水ですね!」

環境SDGs左翼大臣のお墨付き!


でくのぼう

「おはようございま~す…」

って、カカシじゃねーか(゚Д゚)!
南極2号?
ぼくの名前は「清水守(しみずまもる)2号」です。カワウやサギからイトヨを守っているんだよ!ぼくは壊れやすいから、あんまり近づかないでね!
自分の身を守れない貧弱なヤツがちゃんとイトヨを守れるのか!?w

ん!?あれは!?


おい!カワウが飛んできたぞ!守(まもる)!仕事だ!


って、お前の釣竿じゃねーか(><)!やる気あんのか(゚Д゚)!?

イトヨの説明文が見切れてしまってすいません。


隣接する本願清水公園。こじんまりしてますが、芝生も川も綺麗で気持ちがいいです。桜も咲いてますし。


専業トレーダーの手法を極める

あなたには、この手法を使い続ける勇気と覚悟がありますか?

今回のひとり旅動画

次の旅へ行く

【お花見】越前大野城ひとり旅~亀山公園



専業トレーダーへの最短コース

ちゅーとちゃの手法&ルール全て。最も効率よくプロのスキルを身に着けるメソッド。

無料書籍をゲット

無料で配布しているトレード本を見つけたので紹介しておきます。サンプルもあります。