




秋田新幹線ひとり旅(東京~秋田)の続き。
これは2021年9月14日の旅です
Contents
ポートタワーセリオン
8:57am24時間駐車場無料。このときは主に釣り人が利用してました。
逆光で見づらいですね。

整備された長い岸壁と広い駐車場、お手洗いに売店・・・釣りをやらない私でも、この辺に住んでたらやりたくなります。

展望ロビー
おみやげを中心に色々売ってます。
展望室
秋田運河。苫小牧東や新潟、敦賀と繋がっているようです。
貨物車両が停まってます。

さかなクン。

う~ん・・・

おみやげ
左から「うんぺい」「おやき」です。もちろんあきたこまちを使ってます。
これ以外に「めかぶ茶」を買いました。

無料配布してる本をご紹介。サンプルあり。
飯島サンセットパーク
10:03am24時間駐車場無料。広過ぎてどこに停めて良いか悩む。トイレあり。
秋田海上保安部 巡視船でわ
船の好きな方が私のこの写真をリツイートしてましたw
風力発電で環境破壊。

遊具?
ほこりちゃんがどうしてもって言うから・・・

あなたには、この手法を使い続ける勇気と覚悟がありますか?
天王グリーン ランド
10:46amランド内の「道の駅てんのう 夢と神話の里」に大きな駐車場あります。24時間無料。
道の駅にある「食菜館くらら(産直センター)」の買い物客で、お店の入り口付近の駐車場は埋まってました。
しかし、ちょっと離れただけでガラガラになってましたので、「歩くと損する病」でなければ楽に駐車できると思います。
スサのん

ほこりちゃんどこか分かります?
天王スカイタワー

高いところがあったら取り敢えず行ってみる。え?「バカと煙はなんとやら」ですって?w

クマが落ち込んでたのでほこりちゃん(肩の上)が慰めています。

矢を背負った男性・・・これはマタギでしょうか?それともスサノオ?

って思って見てたら、いつの間にかほこりちゃんが牛の首の上に乗り狩人気分。
田んぼが綺麗。

天王グリーンランドを見下ろしたところ。後で散歩します。

向こうに見える海みたいなのが『八郎潟』。別の日に観光します。

様々なアーティファクトが陳列されています。

鞍掛沼(くらかけぬま)公園
波をイメージしたオブジェ。中央におじさんが立ってます。偉人ですかね。
永遠に板を持ち続けるというアトラスのような罰を受けたウサギたちと、その上に乗る恐れ知らずのほこりちゃん。

ちょっと近付いただけで飛沫を上げ乍ら寄って来る、蜘蛛の糸の犍陀多(カンダタ)とそれに群がる罪人たちのような鯉。

※飛沫(ひまつ)ではなく「しぶき」とお読みください。このご時世なので。
伝承館 潟上パークセンター
入場無料。
スサノオ?取り敢えず牛に乗っとこ。
であいの広場
これはスサノオでしょう!よくマンガとかで剣の上に乗ったりしますよね。

ほこりちゃんも負けてません。
藤棚があります。今は時期じゃないので緑です。

歴史の広場 神話の里「スサノオの村」
この頃「ゴーストオブツシマ」をやっていたので、想起されました。
こう言うのを見ると矢を構えたくなります。

高床式倉庫!

花の神殿。

あらよっと!

リアルチャート解説動画が全て無料!
国道101号 男鹿市船越~脇本脇本七沢
脇本脇本七沢(わきもとわきもとしちざわ)。なんで2回言うねん。巨大なまはげ
12:26
男鹿総合観光案内所にあるランドマーク。24時間駐車場無料。トイレ飲食お土産あり。道の駅みたいなものです。
ほこりちゃんとの比較。差が大き過ぎて見えないですね。

おしゃれなカフェ。

ほこりちゃんがやりたそうにしてたので。

ここでハタハタ100%しょっつる買いました。

和風レストランきりん亭
12:47
はたはたタルタル丼、男鹿しょっつる焼きそば。

これでしょっつるが好きになりました。クセになる美味しさ。
ババヘラアイス。この名称の由来が衝撃的で・・・

『BBAがヘラを使って盛るから』・・・人権団体とかが発狂しそうですねw
「ケシカラーン!名称を変えろー(゚Д゚)!」
といってポリコレに文化伝統が破壊されないことを祈ります。
ここで一句。
『ジンケンガー 伝統文化を 破壊する』
脇本城址
13:49
車はここに。24時間無料。誰もいません。
良く見ると分かりますが国道101号から少し外れた道があります。すぐ側の信号のある交差点から入ります。
こうやって入る。小屋が目印。

緩やかな階段が続きます。

栗が落ちてます。

途中に菅原神社があります。

更に進みます。

城址です。現地には当時の見取り図があります。

ここでクマに遭遇しました(動画あり)。せっかくクマ鈴を買ったのにクルマに置いてきてしまいました。
目が合ったので手を振ったのですが塩対応されました。
パンローリングの本100冊分の手法。無料です。
寒風山
寒風山には複数の駐車場兼展望ポイントが用意されています。寒風山園地小展望台
14:46まずはここから。24時間駐車場無料。

「なまはげソフトクリーム」とはどんな味なのでしょう?何が入っているのでしょう?たぶん名前だけで普通のソフトクリームだと思いますが・・・
展望台目指して登ります。大した坂じゃありません。

画面が暗いですね・・・モード変えると動画撮りながら写真撮影出来なくなっちゃうんですよね・・・
謎のオブジェ。現代アート?

ほこりちゃん、輪っかの中にいるんですが27インチモニタで拡大してやっと見える…
展望台。

寒風山回転展望台
15:29画像中央の赤ポチはパラグライダーです。

数台しか停められません。
しかも縦列駐車w
途中、パノラマライン駐車場にも寄りました。

素晴らしい景色。パラグライダーやってる人たちがいました。気持ちよさそう。

トイレ、お土産あります。

名称の通り、かつてのホテルニューオータニのように展望台が回転しています。


ほこりちゃんは板の中に埋もれています。
ホテル
17:12西武デパートにて。身体に悪いですが疲れたので甘いものが・・・

このご時世、ちょっとした外食でも気を使うし面倒で・・・

人目を気にせず部屋でダラダラ食べるのが楽っすね!

ひとりきき酒大会!

米どころ秋田の地酒はみんな美味しかったです。横浜ではなかなか手に入らない。
次の旅へ行く
玉川温泉岩盤浴ひとり旅~田沢湖~宝仙湖~岩手県もあるよ!
無料配布してる本をご紹介。サンプルあり。
秋田旅行の動画





ちゅーとちゃの手法&ルール全て。最も効率よくプロのスキルを身に着けるメソッド。
リアルチャート解説動画が全て無料!
無料で配布しているトレード本を見つけたので紹介しておきます。サンプルもあります。
【期間限定】ちゅーとちゃオリジナルのEA469本が無料!パンローリングの本100冊分の手法/全ロジック公開
パンローリングの本100冊分の手法が盛り込まれています。無料でゲット出来る期間限定キャンペーン実施中!