




男鹿半島ひとり旅~寒風山~脇本城~セリオン~天王スカイタワーの続き。
これは2021年9月15日の旅です
Contents
玉川温泉
秋田県営玉川園地駐車場。私が訪問した時点では『100円:8時30分~16時30分』でした。時間外に行ってもロープが張られていて入れない。ってことで色々調べた結果、オープンする前までは駐車場のロープ前に数台、ここからちょっと下ったところに路駐・・・ってのが現地の人たちが日頃やっていることで、実際そうでした。
そういう訳なので私は5:00am~6:30amの間ロープ前に駐車しました。
5:00am台にもかかわらず既に多くの人が・・・

「みんな朝早いな~」と思ったらそうではなく、前日の夕方以降に訪問し、ここで夜を明かした人たちでした。
秋田県営玉川園地駐車場はクローズ前に出ていかなければならないので、そこに停めたまま夜明かししようとすると通報されるかも知れません。
玉川温泉自然研究路
5:10am9月ですが寒いです。私以外、ダウンを着たり冬の格好をしていました。

湯の花
霧ではなく湯気です。玉川温泉の源泉の1つですが、これが流れ込んでいる最寄りの川は玉川ではなく『渋黒川(しぶくろがわ)』です。
玉川はもっと南を源流とし、田沢湖へ行く途中でその川と合流します。

住所は秋田県仙北市田沢湖玉川渋黒沢。水に関する地名が盛りだくさん。

玉川温泉源泉「大噴」
強酸性。玉川も渋黒川と合流するため途中から酸性河川となり、魚も生息できず、飲用・農業用水として使えませんでした。
そこで1940年「酸性水を田沢湖に引き込み希釈・・・」という事業が。その過程で田沢湖の固有種クニマスが絶滅。

現在は「玉川酸性水中和処理施設」などで中和されてます。ここにヴェオリアが入ってこないことを祈るばかりです。
岩盤浴小屋
文字通り、岩盤浴目当ての客を対象とした小屋なのですが、利用者はそんなに多くありません。
通路や屋根のない場所でシュラフに包まって寝てる人の方が多かったです。そっちの方が暖かいのかな?
小屋の先へ…
あちこちから「シュー!」とか「コォー!」とか聞こえてきます。
「危険!」って看板もありますし、有毒なガスも少なからず混ざってると思いますが・・・

頻繁にここで寝泊まりしてる常連っぽい人も結構いるので1日ぐらいいても悪い影響はなさそうです。むしろ健康になる?
強酸性・・・ちょっとぐらいなら足湯しても大丈夫かな?

と思ったら、先読みされてました(^^ゞ

私みたいな人が他にもいて火傷でもしたのでしょうか・・・
ってことで、私も暖かそうなところを探してほこりちゃんと岩盤浴。

この熱を利用してゆでたまごを作りに来てる人が複数いました。

玉川薬師神社

イテテ・・・ほこりちゃんが食べられてる!

無料配布してる本をご紹介。サンプルあり。
宝仙湖(ほうせんこ)(玉川ダム)
岩の目公園
7:03am
24時間駐車場無料
トイレなし

遊具の無い素朴な公園。赤ちゃんがいたらこう言うところに放って自由に遊ばせたい。それを見ているだけで幸せ。
あの山の名前は何だろう?

グーグルマップには載ってませんが『男神(おとこかみ)山』。標高858.6m・・・高尾山より高いってこと?あ、この場所(麓)自体の標高が既に高いのか。
男神橋。写真では分かりませんが、隣に標高853.0mの女神(おんなかみ?)山があります。

漢字の読みは仙北(せんぼく)市の「男神山と男神橋」に関するURLが【otokokami】となっているところから推測しました。
同じ字を使う山で「おがみ」と読ませるのもありますし、よく分かりません。
ってことで宝仙湖(玉川ダム)。渋黒川と合流した玉川の水が流れ込み、ここから更に秋扇湖(しゅうせんこ)を経て田沢湖に注がれます。

宝仙湖展望所
24時間駐車場無料トイレあり
7:37am
ミニバンが1台停まってましたが、すぐいなくなりました。

工事関係者の休憩かな?
駐車場から下に降りることが出来ます。

赤い橋は国道341号です。

みんなスピード出してるので走行音が聞こえます。
いい天気です。

赤くないトンボ。

秋扇湖(しゅうせんこ)ダム公園
24時間駐車場無料トイレなし
8:12am

地図の下にいます。ほこりちゃん。
5分で登れる丘のようなものありますが、ご覧のようにご褒美(眺望)はありません。

あなたには、この手法を使い続ける勇気と覚悟がありますか?
田沢湖
9:27am
秋田県の『田』の下にいます。
春山 第2駐車場
24時間駐車場無料トイレあり

御座石神社 鳥居
9:50am逆光で逆にいい写真が撮れた気が。

車は「御座の石公衆トイレ」前に。軽食兼お土産屋さん(あさり商店)あります。
24時間駐車場無料
天気がいいと素人でもこんな写真が。スマホのカメラとは思えない。

調子に乗って広角レンズでもう一枚。

鳥居アップ。

観光に使えそうなハート形の石。

凄い透明度。

みそたんぽ in あさり商店。

たつこ像
10:25am
車はローズショップ(田沢湖ローズパークホテル)に停めさせて頂きました。
ローズショップで買ったアロマスプレー。

とてもいい香りです。私がいつも使ってるアロマスプレーに比べ香りが強く長持ちする。
山のはちみつ屋『ピザ工房』
10:56am駐車場の広さは十分。田んぼに囲まれた場所にポツンとあるお店。すぐ側に玉川。
ドキンちゃんですよね?

ロンドンのやつですよね?

開店5分前に着いたのですが、既に数台の車とお客さんが待機中。

その後も続々と。どうやら人気店らしい。
ハーフ&ハーフ。

リアルチャート解説動画が全て無料!
岩手県に突入
ホテル森の風鶯宿(おうしゅく)
12:45ホテルの駐車場に停めます。無料。
旅行前は「フラワー&ガーデン森の風」としてグーグルマップにピンが表示されていたのですが、今はレストランしか表示されません。
ホームページは生きているのでホテルやガーデンが無くなった訳ではないようです。
ホテル内部。


室内に小川があり鯉がいます。

ガーデンへ続く連絡通路。

フラワー&ガーデン森の風
ガーデン。時期ではないので花が少ないことを承知で訪問しました。
天気の良い日に人の少ないところをブラブラできれば満足です。

次の時期に向けて植え込み作業をしていました。

それにしても暑いです。

ほこりちゃんは平気そうです。ほこりは暑さに強いのかな?

花が無いことは無い(二重否定)。

『花の上は涼しくて気持ちいいよ!』

『いいにおい』

コロナが無ければ子供たちと触れ合ってる筈のうさぎ。

タヌキだ!

親子でした。子供がお母さんを追いかけてました。カワイイ。

入園するとき貰ったガーデンの写真集。

クラークにタヌキのことを話したら「キツネもいますよ~」とのこと。

末廣ラーメン
18:49秋田駅近くの末廣ラーメン。

あさりラーメン。

岩手までの山を往復して疲れました。地図上で見ると近いんですが、山道なのでメチャクチャ時間掛かりました。
次回の旅行からは、もう少し範囲を絞って狭く深く観光したいと思います。
と言いつつ、翌日も岩手まで行ってしまうのですが・・・
次の旅へ行く
川原毛地獄ひとり旅~小安峡~矢島駅~三途川~奥州湖
パンローリングの本100冊分の手法。無料です。
秋田旅行の動画





ちゅーとちゃの手法&ルール全て。最も効率よくプロのスキルを身に着けるメソッド。
リアルチャート解説動画が全て無料!
無料で配布しているトレード本を見つけたので紹介しておきます。サンプルもあります。
【期間限定】ちゅーとちゃオリジナルのEA469本が無料!パンローリングの本100冊分の手法/全ロジック公開
パンローリングの本100冊分の手法が盛り込まれています。無料でゲット出来る期間限定キャンペーン実施中!