水戸城跡~水戸学の道ひとり旅



2024年11月のお知らせ 『同じチャートパターンでも優位性の強度が全く違う!強さの測定方法と考え方/ちゃんと理解してますか?意外と奥が深いダウ理論とトレンド転換』を配信しましたのでご確認お願いします。

旅トレーダーによるFX教材

FXで旅費を稼ぎながら全国を旅するトレーダーの手法

著作権について本ページの写真は著作物ですが、出典を明記することで許諾なくご利用することが出来ます。ご利用の際には本ページのURL、又はリンクを誰が見ても分かるよう明記してください。加工して利用する場合も同じです。著作権侵害にご注意ください。
国営ひたち海浜公園ひとり旅

の続き。

これは2023年3月3~4日の旅です


13:47
勝田駅から電車で水戸駅に戻ってきました。水戸学の道を歩きます。
水戸城柵町坂下門


徳川頼房公象


この先に水戸城跡があるのですが…ありゃ?受験で立入禁止になったる。


入るなって書いてあるのに少しでも先へ進もうとしてゴネるマスクおばさん。


見晴台入口


見晴台
中央を横切っているのは那珂川(なかがわ)、右に見えるのは那珂川橋梁で水郡線(水戸~郡山)の線路があります。左に見えるのは茨城県道232号市毛水戸線の水府橋(すいふばし)。


高校です。


高校西側の細い通路(400m)を進むと水戸城二の丸角櫓(すみやぐら)があります。


中に入ることが出来ますが特に何も無く一瞬で見終わります。「撮影・投稿OK!」と書かれていますが映えるものはありません。


大日本史編纂之地


水戸彰考館跡(大日本史を編纂するために置いた修史局)が中学校になってます。


大手門


この橋を渡ると弘道館ありますが、この橋の名称は何でしょう?


読めます?たほてはし??


平假名五十音字正体ノ經(タテヨミ)によると…右下をご覧ください。「た」のようなのは「お」だったんですね。


ってことでこちらは大手橋(おほてはし)でした。


14:24
こちら弘道館入口にある門ですが、もう史跡はお腹いっぱいなので帰ります。朝7:00から歩き通しですし。

15:15
ホテルに戻って参りました。今日は雛祭りだったんですね。


旅行中に言い訳をしながらお菓子を食べるのはこれが最後です。次回からは旅行中でもお菓子を食べません。その土地の銘菓とかは食べますが。


子供ってこう言うの好きかと思って買ったんですが、うちの娘は余り食い付きませんでした。まぁ良い事なんですが。


それよりもこちらの銘菓の方が人気で、特に娘は「のし梅」を気に入ってました。油で揚げたお菓子よりずっとマシですね。1つ1つが小さいですし。


のし梅


吉原殿中


日付変わりまして3月4日の朝8:08。水戸駅前の藁納豆。そう言えば茨城県非公認のねば~る君を余り見かけなかったな。


水戸の納豆の由来
「まんが日本昔ばなし」だったかな?うろ覚えですが戦の最中に兵糧が底を突き、残ったのが腐った豆だけ…どうせ死ぬなら!と食べてみたらこれがうまかった(・∀・)!ってのが納豆の始まりだと。もちろん諸説あるでしょうが。


駅前の花壇


土曜の朝なので通勤ラッシュがなく静かです。


グリーン車も貸し切り状態


ほこりちゃんも嬉しそう!


わ~い!


次の旅へ行く

【お花見】高家(たかべ)神社ひとり旅~日本唯一の料理神!



旅トレーダーによるFX教材

FXで旅費を稼ぎながら全国を旅するトレーダーの手法