【お花見】日蓮宗玄法山妙祐寺のしだれ桜ひとり旅



2024年4月のお知らせ 『ポンドの値動きをドル、ユーロ、円の三方面から分析し勝率を上げる』を配信しましたのでご確認お願いします。

旅トレーダーによるFX教材

FXで旅費を稼ぎながら全国を旅するトレーダーの手法

著作権について本ページの写真は著作物ですが、出典を明記することで許諾なくご利用することが出来ます。ご利用の際には本ページのURL、又はリンクを誰が見ても分かるよう明記してください。加工して利用する場合も同じです。著作権侵害にご注意ください。
【お花見】明鏡洞ひとり旅~城山公園~天保山~高浜城山

の続き。

これは2022年4月6日の旅です

アクセス

10:49am


駐車場

駐車場はここの空き地。お花見シーズン以外にも開放されてるかは未確認です。


旅トレーダーによるFX教材

FXで旅費を稼ぎながら全国を旅するトレーダーの手法

歴史

樹齢約140年

同寺の檀家が約130年前、山梨の日蓮宗総本山久遠寺に参拝した際、苗木を持ち帰り植樹したと伝えられています。

それに対しお寺は1584(天正12)年、谷小屋城(たにのおやじょう)の麓に建立開始。翌年完成。

このお寺を開山開基したのは日祐を号する、元・寺井日向守(武田氏の家臣)。

小幡山の頂上に彼らが駐留するための居城(谷小屋城)があったのですが、丹羽長秀(にわながひで)に陥落されてしまいました。

織田信長の麾下(きか)丹羽長秀の部下として多くの戦いに参加していた寺井氏が、丹羽長秀に攻め落とされたと。「明智光秀と通じていた」との理由で。

そんな寺井氏の家来の一人(市之丞の先祖)がこの犠牲者の霊を弔うため京都の具足山龍華院妙顕寺(ぐそくざんりゅうげいんみょうけんじ)で出家。

法入院日祐律師と号し五十谷に帰り、百姓になった里人を真言宗から日蓮宗に改宗させ妙祐寺を建立したと。


須恵野と末野

このお寺について調べていくと須恵野村や末野村が度々登場します。

末野と言うと、若狭町末野が連想されますが、妙祐寺は小浜市中井(旧・五十谷村(いかだにむら))なので20km離れています。

実際、末野村を追っていくと…
末野村の歴史 昭和初期に発見された末野窯跡群で少し有名になった須恵野焼(末野焼)量産の地。

1889年(明治22年)4月1日:町村制の施行により、関村・瓜生村・脇袋村・上吉田村・下吉田村・安賀里村・末野村・有田村・下タ中村の区域が合併され瓜生村(うりゅうむら)に。

その瓜生村も1954年(昭和29年)1月1日、三宅村・鳥羽村・熊川村・野木村と合併し、上中町(かみなかちょう)の発足により消滅。

その上中町も2005年3月31日、三方郡三方町(みかたぐんみかたちょう)と合併&若狭町の誕生で消滅。
となるので、末野村が存在したのは妙祐寺のある小浜市ではなく若狭町と言うことになります。


自然村と行政村

更に調査を進めていくとw『五十谷村は須恵野村4名の1として「伊加谷名」とみえる』との記述を発見しました。

五十谷村は須恵野村の別名で、そういう村が4つあったと。

つまり五十谷村は自然村の名称、須恵野村は行政村としての名称…ってことでしょうか?

だとすると末野村との関係は??


と思って、更に更に調査を進めていくとこんな地図を見付けました。左衛門尉(さえもんのじょう)盛信(もりのぶ)領で検索したら出てきました。


これだぁ!!w 須恵野村!飯盛山の南東だし場所的にも合ってる!


旅トレーダーによるFX教材

FXで旅費を稼ぎながら全国を旅するトレーダーの手法

しだれ桜再び

ふぅ~それではスッキリしたところでしだれ桜に戻りましょうw 大きさが分かるよう、敢えて人物を入れました。


140歳は人間で言うと2歳ぐらい?

実際に見ると1本の木とは思えない迫力があります。樹齢140年なので、まだまだこれからです!


小讃岐(こさぬき)神社

しだれ桜を上から見ようと少し上ると小讃岐神社があります。小浜藩主酒井忠勝(さかいただかつ)が祀られています。


小讃岐神社から撮影。


帰りに付近をパシャリ。空地も多く、家と家の間にも余裕があっていいところだなぁ。


次の旅へ行く

【お花見】小浜公園ひとり旅~蘇洞門めぐり



旅トレーダーによるFX教材

FXで旅費を稼ぎながら全国を旅するトレーダーの手法