




2025年7月のお知らせ 『ドル円やポンドドルなど主要通貨がこれから進む方向とトレードプランについて』を配信しましたのでご確認お願いします。
FXで旅費を稼ぎながら全国を旅するトレーダーの手法
サラリーマンの副業におすすめ!ノーリスクビジネスアイデアの続きです。
副業・ビジネスを始めるときの注意点
初期費用と維持費の掛からない副業を始めよう


起業初心者でヤリがちなのが、最初から大きなオフィスを構えようとすること。


資金調達までしてオフィスを借りてみたり…


本当にこれから利益を出す気あるの?


って感じだよね。


確かに…


そのビジネスでそのオフィス必要?


ってのをよく見掛けるわ。


会社ってのは、いつ軌道に乗るか分からないので…


あとちょっとで軌道に乗る!


ってときに限って…


資金が底を突いてしまった…


なんてことになる。だから経営者は…


資金が底を突かないようにすること!


を最優先事項にすべきなんです。


資金がなければどんな優れたアイデアもビジネスモデルも絵に描いた餅だものね。


FXと同じだな。
オフィスがステータスな時代の終焉


ところが、どう言う訳か最初から大きなオフィスを構えたがる経営者が後を絶たない。


「会社=オフィス・事務所」って言う固定観念があるのかしら。


昔と違って「どうしてもオフィスが必要なビジネス」って余りない気がするわ。


在宅でもパフォーマンスが変わらないって言う研究もあるしね。


家でサボるヤツは会社でもサボるからな。サボり方が違うだけで。


そもそも「オフィスがなきゃ仕事にならない」って時点で時代遅れなのよ。


保険会社も不動産業もネットで完結してるところが出て来てるしね。


受付も営業も事務所も必要ないから経費がメチャクチャ浮くな。


街の不動産屋さんや保険屋さんはこれから淘汰されていくでしょうね。
ネットが繋がればコワーキングスペースすら不要


もちろんヒルズとかにオフィスを構えることでそれ以上の何かを得られるって言うなら話は別。


要は掛ける経費以上の収益がなければやる意味がないってことね。オフィスに限らず。


やってみなけりゃ分からない!


って目的があってテスト運用するとかなら分かる。


理由なく「取り敢えずオフィス」って言うのがダメってことね。


「取り敢えずビール」みたいなノリだな。


テストしなくても先行企業の動向を調査することである程度のことは分かるし、リスクもかなり軽減できる。


調査した結果…


都心に立派なオフィスを構えた方が儲かる!


ってことが分かってからそうすればいいのよ。
マーケティングとは宣伝広告のことではありません


コスト・手間・リスク以外で意識すべきなのは「付加価値」。


クズ石をピカピカに磨くことで「価値が付加される」ってことだな。


それと【差別化】ね。全く新しいアイデアならともかく、パワーストーンのように競合の多いビジネスだと磨くだけじゃ売れないわ。


付加価値の競争ね。競合には無い価値を添えて販売すると。


そう。これがいわゆるマーケティングってヤツです。


魅力的な付加価値があれば、消費者は…


どうせ似たような物ならここで買うか。


ってなるものね。


知名度を上げたり宣伝したりするのはその後です。付加価値を付けた後。


芸能人使って宣伝したりSNSで拡散したりするのはマーケティングじゃなく、ただのコマーシャル。


芸能人が宣伝してる自動車なら違反しても捕まらないし事故らない!


って訳でもないしな。


そう。誰がどう売り込もうと性能は同じ。
まとめ:副業で強く意識すること


長くなってきたので一旦纏めましょう。
- リスクを徹底的に取り除く(仕入れ・ランニングコスト)
- 手間暇を徹底的に取り除く(システム化・自動化)
- 付加価値で差別化を図る(マーケティング)


これらを押さえておけば副業だろうが本業だろうが成功するしかないわね。
FXで旅費を稼ぎながら全国を旅するトレーダーの手法
葉っぱを売って年500万円稼ぐおばあちゃん
価値があれば勝手に売れる


その辺に転がってる石を適当に磨いて…


これでアンタもオンナにモテモテでっせ!


って言って売ればいいんだな。


まぁ方向性は合ってるけど…


誰も見向きもしない物やサービスをちょっと工夫して価値を付けるってことね。


そう。それが確かな価値なら勝手に売れるからね。口コミとかで。
葉っぱビジネス


工夫次第では「葉っぱ」を売ることだって出来るわ。


発破?


爆破してどうすんのよ。植物の「葉っぱ」よ。森とかにある。


え~?そんなの買うヤツいないだろ。天ぷらにでもするのか?


あら。美味しそうじゃない?


「つまもの」のことじゃないかしら?和食とかに添えられてるモミジとか。


あ~、そう言えば居酒屋の刺身にも付いて来るよな。よく分からない葉っぱが。


アレを集めてお店に卸す業者がいるんです。


店員がその辺で拾ってきたヤツじゃないのか?


食品衛生に関わることだから、そう簡単には行かないわ。
FXで旅費を稼ぎながら全国を旅するトレーダーの手法
副業で人が必要になったら高齢者を使え!
高齢者は割安


高齢者の間でトレッキングが流行ってますよね。


あぁ、高額な登山グッズが飛ぶように売れてるらしいな。


今、一番お金を持っているのは高齢者だしね。


時間も余ってるしな。


そんなご時世を利用してビジネスを展開している人たちがいるんです。


つまり、高齢者に葉っぱを取って来て貰って買い取るのね?


そう。しかもただ同然の値段で。
自分でやれば健康にもなる副業


向こうは趣味の序に拾ってくるだけだから安くても文句言わないし…


言われなくてもどうせ山に登るしな。


葉っぱビジネスでその辺のサラリーマンより稼いでるおばあちゃんとかいるわよ。


どんだけ拾ったらそこまで行くんだ…


軽くて綺麗な葉っぱを集める仕事って女性や高齢者に向いてるのかも。


そうなんだ。野菜や米と違って取り扱いやすいし、雇用の創出にもなって活性化した街もあるぐらい。


ほほぅ…葉っぱビジネスもバカにならないな。
若くて体力あるのに稼げないのは怠慢でしかない


今では取ってきた葉っぱをネットで売ってるわ。おばあちゃんが自分で。ITを駆使して。


【老人Z】の世界だな…


と言う感じで、高齢者もノーリスクビジネスやってるんです。


私たちも負けてられないわ。










FXで旅費を稼ぎながら全国を旅するトレーダーの手法