




2025年7月のお知らせ 『ドル円やポンドドルなど主要通貨がこれから進む方向とトレードプランについて』を配信しましたのでご確認お願いします。
FXで旅費を稼ぎながら全国を旅するトレーダーの手法
専業トレーダーは優位性を見付けるギャンブルのプロの続きです。
ボーナスを大事に使いながら次のボーナスを待つ
優位性が生まれるのを待つ


変に予想したりせず、認識した事実だけに付いて行くってことだけに集中すればいいのよ。


ヘタな考え休むより酷いってか。


ちなみになんですが、この後どうするつもりなんです?




上か下か?潜るか抜けるか?が明確になるまで静観します。


つまりそれがみぐらとりさんの認識なんですね。
半月で1年分の生活費を稼ぐ


はい。それとちょっと前に美し過ぎるトレンドがあったじゃないですか。




15分や5分足でほぼ毎日獲れたと言っていた時期ですね。


そこで数ヶ月分の利益を得たのでこの月はもうトレードしなくてもいいぐらいなんですよ。


半月で1年分の生活費ってか。


手法がハマった後って、その手法に対する調整…一時的に機能しなくなる時期が来るしね。


手法にもトレンドや調整があるってことですか。


想定以上に稼ぎが大きくなると調子に乗って認識も甘くなるしね。


個人的な話だけどな。


そういう意味でも欲張ってトレードする局面ではないと。


はい。『私にとっては』ってことですが。
年数回のボーナス相場だけで食っていける


トレンド3割、レンジ7割って聞いたことありますよね?


一応…


つまりトレンドは滅多に起きないと。


まぁ3割ですから。


って考えるとこの値動きはボーナスみたいなものですよね?




年に2~3回しか出現しないって意味です?


話が早くて助かります。


どう致しまして。
毎日ボーナス貰おうとする人々


これを踏まえるとトレンドフォロワーなのに…


トレードチャンス少ない!丸1日ノートレとかおかしいでしょ!?


って思う方がおかしい。


毎日ボーナス出る方が不気味よね。


トレンドフォロワーなのに…


ドル円だけでも毎日10回以上はトレードしてますよ!


ってのが居たら何かがおかしいってこと。


トレンドフォロワーこそ待つのが仕事なんですね。


待つだけで稼げるんだもの、こんな楽な手法ってないわ。
FXで旅費を稼ぎながら全国を旅するトレーダーの手法
忙しいを美徳とする労働階級な人々
常に作業してる人は成功しない


でもみんなやりたがらないんだよな。


忙しくしてないと不安になっちゃうんだろうね。


或いは不安を紛らわすためワザと忙しくしてるとか…


予定をギュウギュウに入れて常に忙しくしてる人がソレよ。


この前も飛行機の中でパチパチ仕事してCAに何度も


お忙しいところ申し訳ございません。シートベルトを…お荷物を…サイドテーブルを…


って言われてる人が居て


世話の焼けるリーマンだな…


って思いました。
成功者は自分の時間を切り売りしないからヒマ


現代人は休憩時間ですらスマホを弄ったりして浅い集中状態が続いてるから疲れが取れなかったりクリエイティブなことが思い付かなかったりするのよね。


そう。定期的にリラックスして脳をリセットさせないと逆にパフォーマンス落ちる。


ちょっとした移動中ぐらいは休もうやってことだな。


って思うね。余計なお世話だけどずっと忙しくするのが好きな人にクリエイティブな仕事は向いてません。


要するにそう言うヤツにトレンドフォローは向いてないって事だな。


話を戻すとそう言うことです。
FXで旅費を稼ぎながら全国を旅するトレーダーの手法
バカは無料で拡散してくれるボランティア
全体の0.4%に満たないクレーマーの偏った意見を取り入れてもこちらには何のメリットもない


そう言えば最近、脱線が多いってクレームが来てたわ。


すいません。脱線が多いのは私のクリエイティビティが高いせいです。それに…


この程度の脱線にも付いてこられないような人にFXなんてムリですよ┐(´д`)┌


って思ってます。なので二度と私のブログやYouTubeに来ないで頂ければと…


強気だな。


そこまで言わなくても…
Googleは意識の高い人が集まるブログやYouTubeチャンネルを上位に表示させる仕様


それがそうもいかないんです…実は…


視聴者の質が低いとGoogleからの評価が下がるからね。


視聴者のレベルまで見極めてるなんて恐ろしい会社ね…


そりゃ~スポンサー(広告主)としてはどんな層が視聴してるのか気になりますので。


視聴者の年齢や性別、職業、趣味趣向だけでなく年収や社会的地位も把握してるわ。


こわっ…


もちろんビッグデータとAIによる推測だけどね。
スポンサーは高年収が集まるブログやYouTubeチャンネルに広告を付けたい


程度の低い視聴者が集まる動画やチャンネルに広告出しても商品が売れないじゃないですか?


スポンサーとしては購買力が高い人の集まるところに広告出したいものね。


は、はい!そう言うことです!あかりさん!


要するに…


貧乏人が集まると広告単価下がるからこっちくんな。


ってことだろ?


い、いや…そこまでは…普通の人が集まってくれればそれで…


でもよ、この前ホリエモンが


バカは無料で拡散してくれるボランティア!


とか言って歓迎してたぞ。あまり邪険にしない方がいいんじゃないか?
知名度が低い人に限って『誹謗中傷は無視すればいい』って言う


でも…


バカや荒らしは無視すりゃいいんだよ。


ってのも昔からよく言われてますよね?


よく言われてるから?昔からそうだから?それって思考停止してるだけじゃないの?


【常識】に従う方が楽だからね。


無視した方がいいってのは、色々言われて気にしたり凹んだりする人へのアドバイスよね。


それと炎上されて困るやつへのな。


マーケティングなんて拡散されてナンボだから。


【悪名は無名に勝る】ってやつね。
トレンドフォローで食っていく/なぜそこに優位性があるのか?関連動画










FXで旅費を稼ぎながら全国を旅するトレーダーの手法