




2025年9月のお知らせ 講座を受講してから1ヶ月で元を取った方からお礼のメールを頂きました。このように、集中すれば短期間で結果を出せる人もいます。あとはやる気スイッチ押すだけ。
『クロス円という特殊な通貨ペアを利用して稼ぐ手法/クロス円でトレードするメリットと注意点』を配信しました。
『クロス円という特殊な通貨ペアを利用して稼ぐ手法/クロス円でトレードするメリットと注意点』を配信しました。
雑談なし!FXに人生の全てを賭けるぐらい気合いの入ったトレーダーへ向けた【ガチのFX手法】をマジメに本気で惜しみなくお伝えする専業トレーダーによるセミナー ※ブログやYouTubeで表面的・基本的なことを学んでから受講して下さい。
著作権について本ページの写真は著作物ですが、出典を明記することで許諾なくご利用することが出来ます。ご利用の際には本ページのURL、又はリンクを誰が見ても分かるよう明記してください。加工して利用する場合も同じです。著作権侵害にご注意ください。
奥武山公園(世持神社)ひとり旅
の続き。
これは2025年1月31日の旅です
沖宮で「おきのぐう」と読みます。8:21am
沖宮も護国神社と同じ奥武山公園の敷地内にあります。

お店の開店祝いとかでよく見る胡蝶蘭ですね。

これって結構値が張ると思うのですが、無造作に咲いてます。

色んな色があるな。品種改良したのか。

鳥居が見えてきました。

シンプルな明神鳥居と神額。

創建は尚金福王(しょうきんぷくおう)の御代、1451年創建。15世紀中頃、那覇港内で不思議に輝くものを国王が首里城よりご覧になり、漁夫に命じて探らせると尋常ならざる古木を得た。それ以後、水面が輝くことが無かったためこの地にお社を建て、その古木をお祀りしたのが始まりと言われています。なんか川崎大師のご由緒に似てますね。あちらは漁師が網に引っ掛かった木像を祀ったのが始まりでした。

その後、埠頭築港による遷座、沖縄戦での焼失などを経て現在の地に辿り着きました。

拝殿は南南東を向いています。

これは…拝殿というか本殿ですね。幣殿が無く、拝殿と本殿が一体化してます。ダンス教室のように壁一面が鏡になっています。

華道家の假屋崎省吾氏も参詣に来たと公式サイトで紹介されてました。

龍神シーサー

癒しの水琴鈴まもり
水琴鈴(すいきんすず)とは穴の開いていない鈴で、シャリシャリした上品な音がします。

拝殿の脇道を抜けると…

水子地蔵やら弁辨天様やらがごちゃっと祀られています。

弁辨天宮の鳥居は赤く塗られていますが、塗装が剥げてます。

次の旅へ行く
【ラムサール条約】漫湖公園ひとり旅





雑談なし!FXに人生の全てを賭けるぐらい気合いの入ったトレーダーへ向けた【ガチのFX手法】をマジメに本気で惜しみなくお伝えする専業トレーダーによるセミナー ※ブログやYouTubeで表面的・基本的なことを学んでから受講して下さい。