奥武山公園(世持神社)ひとり旅



2025年9月のお知らせ 講座を受講してから1ヶ月で元を取った方からお礼のメールを頂きました。このように、集中すれば短期間で結果を出せる人もいます。あとはやる気スイッチ押すだけ。

『クロス円という特殊な通貨ペアを利用して稼ぐ手法/クロス円でトレードするメリットと注意点』を配信しました。

旅トレーダーによるFX講座

雑談なし!FXに人生の全てを賭けるぐらい気合いの入ったトレーダーへ向けた【ガチのFX手法】をマジメに本気で惜しみなくお伝えする専業トレーダーによるセミナー ※ブログやYouTubeで表面的・基本的なことを学んでから受講して下さい。

著作権について本ページの写真は著作物ですが、出典を明記することで許諾なくご利用することが出来ます。ご利用の際には本ページのURL、又はリンクを誰が見ても分かるよう明記してください。加工して利用する場合も同じです。著作権侵害にご注意ください。
沖縄県護国神社ひとり旅

の続き。

これは2025年1月31日の旅です

今では信じられないが、奥武山(おうのやま)の周囲は埋め立てられた土地で、かつては漫湖(まんこ)の入江に浮かぶ島でした。


8:04am
護国神社から出てすぐの所にある修景池(しゅうけいいけ)。修景とは風景を整え、景観を美しく保つ事。


修景池にはそれ以外にもビオトープ(生態系を育む)などの目的がある。確かにサギや鵜が生息していました。


世持(よもち)神社の鳥居。左上に何か赤いの見えますが、沖縄県立武道館の屋根です。


狛犬…っていうかシーサーかな?



世持神社拝殿です。北東を向いてます。波上宮(なみのうえぐう)が管理しており、本殿もそちらにあるようです。世持とは沖縄の古語で、豊かで平和な御世を支え持つという意味。御祭神は具志頭文若命(グシチャンブンジャクノミコト:蔡温(さいおん:琉球王国の政治家で農林漁業など幅広い政策に携わった))、野国総管命(ノグニソウカンノミコト:中国から甘藷(イモ)を導入)、儀間眞常命(ギマシンジョウノミコト:サツマイモや木綿織り、砂糖作りを広める)。


右隣りにはえびすさん、こんぴらさん、だいこくさん(おおくにぬし)が祀られています。


大國さんの紋は初めて見ます。右三つ巴に三日月?中央のは天体を表してるのでしょうか?海洋民族にとって星の位置を知るのは命に直結しますし。


あおぞらパーク
今なら貸切です(こればっか)。


階段を降りると…


広い所に出ます。


幼稚園みたいですが、ここは護国神社の裏側で、あの建物は社務所です。売店とトイレがあります。


わーい!


インバウンドがいなくて快適です。


次の旅へ行く

琉球八社沖宮ひとり旅



旅トレーダーによるFX講座

雑談なし!FXに人生の全てを賭けるぐらい気合いの入ったトレーダーへ向けた【ガチのFX手法】をマジメに本気で惜しみなくお伝えする専業トレーダーによるセミナー ※ブログやYouTubeで表面的・基本的なことを学んでから受講して下さい。