荒波ロマン!残波岬公園ひとり旅



2025年9月のお知らせ 講座を受講してから1ヶ月で元を取った方からお礼のメールを頂きました。このように、集中すれば短期間で結果を出せる人もいます。あとはやる気スイッチ押すだけ。

『クロス円という特殊な通貨ペアを利用して稼ぐ手法/クロス円でトレードするメリットと注意点』を配信しました。

旅トレーダーによるFX講座

雑談なし!FXに人生の全てを賭けるぐらい気合いの入ったトレーダーへ向けた【ガチのFX手法】をマジメに本気で惜しみなくお伝えする専業トレーダーによるセミナー ※ブログやYouTubeで表面的・基本的なことを学んでから受講して下さい。

著作権について本ページの写真は著作物ですが、出典を明記することで許諾なくご利用することが出来ます。ご利用の際には本ページのURL、又はリンクを誰が見ても分かるよう明記してください。加工して利用する場合も同じです。著作権侵害にご注意ください。
読谷コスモス畑と【世界遺産】座喜味城跡(まるで迷路!)でお花見ひとり旅

の続き。

これは2025年1月29日の旅です

残波は「さんぱ」と読みます。まぁ普通の読み方ですね。

8:31am
駐車場 ※これは帰り(9:31am)に撮影した物です。来た時に観光バスはありませんでした。


注意書きがクサトベラやススキで見え難くなっています。ドローン禁止…とは書かれていなさそうですね。


高さ30mの残波岬灯台。上って展望を楽しむことも出来ます。


荒磯により断崖絶壁をも乗り越えた波が岩に残るという名称の由来(諸説あり)通り、ここまで波飛沫が風に運ばれて飛んできます。塩分を含んでいるのでカメラが濡れないよう気を付けないと。


泰期(たいき、たいち)像
出ました!秦氏(はたし)の泰!1372年琉球王朝時代、中山王国(ちゅうざんおうこく:沖縄県中頭(なかがみ)郡に存在)の察度王(さっとおう:初代中山王)の命により、明(清)へ進貢(しんこう:貢物をプレゼント)する為の使者、進貢使として初めて派遣された人物。


ポーズは似ているがクラーク博士ではない。


商売の神様…秦氏の子孫であることは間違いないですね。


西ノ神之屋(イリヌカミヌヤー)
風に強そうなゴワゴワした固めの植物が生い茂っています。


残波岬灯台
ドローンがあるので上る必要ないw


あの、波の激しそうな場所へ後で行きます。


駐車場の様子


さて、ではさっきの波の激しい場所まで行きます。


ザッパーン!


ドッパーン!!


ザザァァァ…


ボファーン!


バシャッ!


ふぅ…


もう擬音が思いつかない。


波は面白くてずっと見ていられます。


めっちゃ凸凹しているので転ぶとケガしたり機材が壊れたりすると思います。慎重に歩きます。


名残惜しいけど、そろそろ戻ります。


豪快な波をありがとう!


猫(中央右)


触ることは出来ませんでした。


この頑丈そうな植物は草海桐花(クサトベラ)。
熱帯・亜熱帯の海辺に生息する常緑低木。クサトベラ科の中では分布域が広く、日本に自生する唯一種。つまり外来種ではないんですね。良かった。


来たー!インバウンド!本当にどこでも現れるな。しかも団体で。なるべく遭遇したくない、逆レアモンスター。


現在9:27am。やはり9時を過ぎるまでが、ひとり旅をのんびり楽しめるリミットだな。早朝に出発してよかった。





旅トレーダーによるFX講座

雑談なし!FXに人生の全てを賭けるぐらい気合いの入ったトレーダーへ向けた【ガチのFX手法】をマジメに本気で惜しみなくお伝えする専業トレーダーによるセミナー ※ブログやYouTubeで表面的・基本的なことを学んでから受講して下さい。