




2025年7月のお知らせ 『ドル円やポンドドルなど主要通貨がこれから進む方向とトレードプランについて』を配信しましたのでご確認お願いします。
FXで旅費を稼ぎながら全国を旅するトレーダーの手法
時間帯を意識してる?専業トレーダーの手法が機能するマザーマーケットの続きです。
環境認識とは簡単に獲れそうな相場を探すこと
専業トレーダーも楽じゃない


木曜日のパターンは微妙でしたね。


なんだか唐突だな。


たまには前置きなしで初めてみようかと。




オレンジのゾーン、特に上ヒゲで入ることも出来たけど…


ちょっと微妙だったからスルーしたのね。


簡単な相場はこれからいくらでもやってくるしムリはしない。


でもあまり簡単な相場ばかり待ってたら完璧主義っぽくならないか?


う…痛いとこ突くね。まさにその通りだよ。


この週は前半に結構獲ったからスルーしたってのもあるのよね?


そ、そうなんだ。前半に獲って調子に乗って後半に吐き出すとイヤな週末を過ごすことになるからね…


専業と言っても楽じゃないんですね。


まぁビジネスだからな。


それでもサラリーマンよりは随分楽してるわ。


………
レンジでダマシを利用した手法


ずっと下落してきて東京時間に40pipsぐらい戻したと。




その戻しよりも勢いよく下落し直近安値で反応…


このチャートパターンを見て…


これからレンジ入りするだろうな~


と考えた方が多かったのではないかと思います。


そうすると直近の流れのこともあるしこう言うところで…




バチンと逆張りショート!


ってやることも出来るわね。


ダマシ(ノイズ)を利用した手法ね。
専業トレーダーの高勝率手法2つ!スパイク・ヒゲ・ダマシ編
全ての経済活動にはサイクルがある


でもこの月はこれよりもずっと簡単な環境が続いていたんですよね。


この月の1時間足をもう一度貼っておきます。ちなみに1つ前の画像(木曜日の5分足)はこの後に形成されたチャートです。




↑これは水曜日までのチャートって意味よ。一番右が水曜日。


この月の上旬は、ほぼ毎日獲れる簡単な相場環境があったんです。


月の獲得pipsも相当溜まってる筈ね。


で、簡単な相場の後には難しい相場がやってくるサイクルってことを鑑みると…


暴れ馬に乗ってみすみす利益を吐き出すリスクを負う必要はないと。


ノートレを上手く正当化したな…
FXで旅費を稼ぎながら全国を旅するトレーダーの手法
経済指標発表や要人発言を気にしない勇気
チャートパターンを先に覚えちゃうと本質を理解するタイミングを失う


その代わりこの日はドル円が簡単でした。




押し目を付けず一直線で上昇していき…


とある環境で例のダイバージェンスね。


教科書通りだな。


Wトップやヘッドアンドショルダーって認識する人もいそうね。


どちらもダイバージェンスに名前を付けただけだからね。


値動きの本質を理解してればそんな名前なんてどうでもいいのさっ(チラッ…あかりさん見てるかな…)


厨二病ウケる!
ギャハハ!! (゚▽゚*)ノ彡☆バンバン!!
ギャハハ!! (゚▽゚*)ノ彡☆バンバン!!


ウッ…僕の苦手なタイプ…
大衆を振り落とす方法の1つに「全然動かない」もある


これってちょっと前に獲ったユーロドルの上下反対版だな。




この記事のことかしら?よく気が付いたわね。まけ太のクセに。


しかも一直線で直近安値まで伸びたと。


ノーストレスで利益確定出来た人が多かったんじゃないかしら。


言うまでもありませんが、この一直線の値動きを予測していた訳ではありません。


そう。これはラッキーってやつ。いつもこうなると思っちゃダメよ。


途中でグズグズしてポジション保有者を不安な気持ちにさせるのが普通よね。
経済指標発表が近付いたらポジションをクローズする?


この大陰線は指標発表(小売売上高)があった場所ね。


そう。でも…でもでもでも…でもそんなの関係ねぇ!


そんなの気にしなくてもパターン認識だけで素直にショートすれば獲れたと。


みぐらとりはそもそも経済指標の集まる時間帯に新規エントリーしないしな。


でもポジション保有中に経済指標発表や要人発言が予定されていたらどうするんですか?閉じるんですか?


あ、その場合はですね気にしないです。
FXで旅費を稼ぎながら全国を旅するトレーダーの手法
経済指標や要人発言を特別扱いする必要はない
経済指標発表を気にすれば勝てるんですか?


指標を気にしたところで絶対勝てる訳じゃないしな。


検証してみると分かるんですが、気にしてもしなくてもパフォーマンス変わらないんですよね。


それで勝つこともあるし確率的には半々だからな。


指標に巻き込まれると印象に残るから…


やっぱ指標時はダメだ!


ってなるのかしら。


特に大負けしたときの方が強烈に記憶に残るからね。


で、そう言う人って統計取らず記憶や印象だけでトレードするから…


バイアスにどっぷり浸かりまくりってか。
気にすべき経済指標やニュース


但し雇用統計やFOMC、大統領選挙、ブレグジット…のようなスプレッドが異常に開くような発表には気を付けないとアカン。


売っても買っても不利になるから。


確率が半々じゃなくなるってことだな。


特に国内業者には注意が必要ね。


でも、どの発表が異常なスプレッドになるかなんて事前に分からないですよね?


逆に聞くけど値動きに関して事前に分かることなんてある?


だから統計を取るんです。


売り買いを統計で決めているのと同じよ。
経済指標発表だからと言って特別なことをする必要はない


もし注目してなかった発表でそうなってしまったとしたらそれは諦めればいい。


はぁ…


統計的に上がると思ってロングしたが下がってしまった。そのときおっさんはどうする?


もちろん損切りしますよ。


だろ?統計的に優位だったけど今回は違ったってことで諦めるだろ?


そりゃ~まぁ…


なのになんで指標時にはそれが出来ないんだ?


う~ん…


…なんだか今日のまけ太くん一味違うね。


そうか?いつも通りだろ?


くやしぃ~!!
FXで旅費を稼ぎながら全国を旅するトレーダーの手法
スキマ時間にFXやって勝ち続けてる人います?
相場環境だけでなくトレード環境も整えよう


そんなこんなで今回は手法とラッキーが重なり、含み損を抱えることなく利が伸びたと。




ターゲット到達後、ライン上で乱高下してるのも教科書通りね。


ちなみにですが手法に慣れるまでは静かな場所で集中してチャート見た方がいいです。


家事の合間にスマホでスキマ時間に…ってのはダメかしら?


チャートを見た瞬間に身体が無意識に反応できるレベルにまで身に付いていればそれでもいいですが…


成績が不安定なうちは腰を据えてチャート見た方がいいと思うわ。


スタイルが安定しないうちからそう言うことすると変なクセが付いちゃうのよね。
短期集中でガッツリ稼ぐ!トレードに追われる日々なんてサラリーマンと変わらない


私も昔はタブレットを使って旅行先でトレードしたりしてました。


今ではやってないのか?


旅先でガツガツトレードするよりチャートから離れて頭をリセットした方が帰って来てからのパフォーマンスが上がるってことに気付いちゃったのよ。


休むも相場ってことですか?


その通りです。毎日相場の事ばかり考えてるとどうしても視野が狭くなってしまうので…


瞑想みたいなものかしら?


そんな感じ。一旦FXのことを忘れて戻ってくるとチャートを客観的に見ることが出来る。


結果、パフォーマンスが上がると。


ほほぅ…
義務教育が始まったら出掛けることが減るかも


あと…これは個人的な事なんですが連勝すると調子に乗るクセがあるのでそう言うときは旅に出ます。


儲かったから旅行しよう!ってことじゃないんだな。


昔はそう言うこともありましたが今は家族の都合…特に子供が優先です。


義務教育が始まったら平日の旅行は厳しくなるもんね。


そうなんだよね…夏休みとかどこ行っても混むからイヤだな…
インジケータはサプリ!ストップ狩り(ダマシ)を利用した手法関連動画










FXで旅費を稼ぎながら全国を旅するトレーダーの手法