2025年1月のお知らせ
『雇用統計でも機能する超強力なゾーン!通貨の強弱、トレンドの出易さ、レンジの成り易さを知る方法』を配信しましたのでご確認お願いします。
FXで旅費を稼ぎながら全国を旅するトレーダーの手法
著作権について本ページの写真は著作物ですが、出典を明記することで許諾なくご利用することが出来ます。ご利用の際には本ページのURL、又はリンクを誰が見ても分かるよう明記してください。加工して利用する場合も同じです。著作権侵害にご注意ください。
【紅葉狩り】立石寺(山寺)ひとり旅③山頂奥之院(如法堂)
の続き。
これは2022年11月09日の旅です
北山形駅
まだ時間があるので1つ手前の駅で降り、散策しながら山形駅のホテルへ戻ります。ホームから
12:38夢とロマンのフルーツライン左沢線
これ読めます?「あてらざわせん」です。
有人駅です。自動改札はありません。駅員さんに切符を渡します。
連絡通路から
山形駅方面山寺方面
駅前
駅舎が新しいです。駅前ロータリーに佇む小便小僧。
昔はあちこちで見掛けたんですがね。BLMやLGBTQみたいなポリコレ団体が「人権がー景観がー治安がー風紀がー」と騒いで撤去されてしまったのでしょうか。
文化伝統を破壊するのはいつもポリコレ団体。これもダヤユの陰謀ですねw
閑静な住宅街?
FXで旅費を稼ぎながら全国を旅するトレーダーの手法
真言宗智山派(ちさんは)大慈山圓應寺(えんのうじ)
ここへ行きます。宮町観音堂公園
お寺に隣接する公園。居住区によくある何の変哲もない公園ですがこれだけの紅葉が愉しめます。
園内に公衆トイレあります。
そろそろ1時だ。
公園から梵鐘が見える。
寺院入口
南側の駐車場から入ります。北側はお墓です。正面ゲート
こっちは應じゃなく応になってますね。
圓を円と書く場合もあるし組み合わせ色々。
1984ビッグブラザーは見ている
さっき公園から見た梵鐘中国並に監視カメラがあちこちにあります。超監視・管理社会1984体制ですね。
この辺は治安が悪いのでしょうか?(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
数えてみた
仏塔・仏像が多数置いてあります。一番右側の塔を拡大し明るくしてみます。
相輪を構成する九輪(宝輪)は文字通り9つの輪(五智如来+四菩薩)から成るのですが…あれ??
その左隣の塔は9つですね。
う~ん…分からんw
中庭
これは…普通の家?本坊?家の前に立派な像があります。
前列15体後列19体、計34体の地蔵群
前列の地蔵に三角コーナーがぶら下がってます。お供え用?針金で吊るしてるだけなので軽い物しか入れられません。
本堂ですかね。まだ新しい。
大量のお札が所狭しと貼られています。
圓應寺観音
木造の観音坐像としては東北一のサイズ…と言われている聖観世音菩薩。胎内に弘法大師が作った…とされる御本尊が納められている…とか。観音様を守るのは脇侍(わきじ)でも眷属でも無く防犯カメラ。
南無大慈大悲観世音菩薩
聖観音菩薩のマントラ「オン・アロリキャ・ソワカ」。
次の旅へ行く
【紅葉狩り】山形市薬師公園ひとり旅
FXで旅費を稼ぎながら全国を旅するトレーダーの手法