【紅葉狩り】立石寺(山寺)ひとり旅③山頂奥之院(如法堂)



2024年4月のお知らせ 『ポンドの値動きをドル、ユーロ、円の三方面から分析し勝率を上げる』を配信しましたのでご確認お願いします。

旅トレーダーによるFX教材

FXで旅費を稼ぎながら全国を旅するトレーダーの手法

著作権について本ページの写真は著作物ですが、出典を明記することで許諾なくご利用することが出来ます。ご利用の際には本ページのURL、又はリンクを誰が見ても分かるよう明記してください。加工して利用する場合も同じです。著作権侵害にご注意ください。
【紅葉狩り】立石寺(山寺)ひとり旅②山門~仁王門

の続き。

これは2022年11月09日の旅です

山頂まであと少し

性相院(しょうそういん)

10:13am
無量寿(むりょうじゅ)と書かれています。

トラロープにグッズがごちゃっとぶら下がっています。少し断捨離して掃除した方が良くないですか?w

取っておくにしても少し整頓した方が…部屋の乱れは心の乱れ。

天台宗の教えはどうなってるんですか?

金乗院(こんじょういん)



オン カカカ ビサンマエイ ソワカ

オン ニコニコ 腹 タテマイゾヤ ソワカ
【腹】だけ漢字になってるのは意味が分かるように…との配慮かな。

遊化六道抜苦与楽(ゆけろくどうばっくよらく)

六道から救済し苦を抜き楽を与える。
六道とは生死を繰り返す迷いの世界(六道輪廻)で地獄道・餓鬼道・畜生道・修羅道・人間道・天道のこと。
遊化とは僧が諸所に出掛け人々を教化すること。
つまり遊化六道とは教え救うこと。

山頂売店

山頂付近にある山頂売店という売店


中性院(ちゅうせいいん)

寺と紅葉の組み合わせ。電線が無ければな~


おびんずる様

像を撫でると病気に罹らないんだそうです。これでいいじゃん!コロナ対策!


最上義光公御霊屋

もがみよしあきこうおたまや


旅トレーダーによるFX教材

FXで旅費を稼ぎながら全国を旅するトレーダーの手法

奥之院

山頂です。

如法堂

修行の中心であり先祖の供養をしているお堂


金燈籠

龍や猪、打ち出の小槌…と盛りだくさん。


普照燈と鋳造されています。


普照(ふしょう)を調べてみると…
大安寺僧。伝戒の師を日本に招聘(しょうへい)すべく養老五年(733)の多治比広成を大使とする第九次遣唐使に加わる。在唐20年、五度の渡航失敗を経て天平勝宝六年(754年)ようやく帰朝を果たし鑑真招聘を成功させる。生没年不詳。
とあります。大安寺は奈良市のお寺ですが関係あるのかな?その他にも普照を冠した山号や寺院、御堂が全国にあります。

と色々調べていたら中国の通販サイトで佛光普照と書かれたローソクが大量に引っ掛かりましたw


面白いので調子に乗って更に調べを進めると…


佛光和太陽一樣平等普照(仏光は太陽と同じように平等に普(あまね)く照らす)…


つまりこれは普く照らす燈(ともしび)であったと。


ふ~…謎が解けた所で一番下で支えてるアトラス(?)くんをご紹介します。


梵鐘

ここはご自由に撞いちゃダメかな?


如法堂を斜めから。


大仏殿

丈六の阿弥陀様が昭和になって出来たのでそれを入れるために作られたお堂。

丈六弥陁(じょうろくみだ)丈六は仏像の背丈の一基準。仏は身長が1丈6尺(約4.85m)と言われる事から仏像も丈六を基準とし、その5倍・10倍・1/2等に造像された。坐像の丈六像は半分の約8尺(2.43m)。

弥陁は弥陀で阿弥陀のこと。

つまり丈六弥陁とは等身大の阿弥陀如来であると。中は撮影禁止なので私の写真では暗くて見えませんが、公式ページで確認すると坐像なので高さ2.43mですね。

華蔵院(けぞういん)

奥之院を左へ進んだところ。


円仁が作った菩薩があるようですが見せて貰えません。


三重小塔(さんじゅうしょうとう)

大きな岩をくり抜いた中に小さな三重の塔を立てたと。


色々なアイデアを考えるなぁ。


胎内堂と釈迦堂

山頂付近から東側を撮影。中央に見える小屋みたいなのが胎内堂。一般客は行けません。

右上に辛うじて写っているのが釈迦堂。

開山堂(右)と納経堂(左)

10:37am


開山堂を近くで。意匠が凄い。

右側の階段は五大堂へ繋がっています。逆光で空が白飛び。

今日だけで何枚写真撮ったかな…


五大堂

10:41am


くはぁ~いい景色だ!


ここからだと釈迦堂がよく見えます。

釈迦ヶ峰の釈迦ヶ岩にある釈迦堂。

レンズを交換して納経堂を撮影。


ほこりちゃんも。


旅トレーダーによるFX教材

FXで旅費を稼ぎながら全国を旅するトレーダーの手法

そろそろランチにしようかな

適当に撮影しながら山を下ります

10:52am
赤とんぼ。尻尾にピントが合って顔がボケてしまった。


赤が映える。


赤にも色々あって面白い。


立石寺山門寺務所

山門受付のすぐ隣におみやげが売ってます。

旅行前から買うと決めていた鈴。しゃらら~ん…とASMR的な閑(静か)で癒される音がします。

これは娘へのおみやげになりました。

既に幸福ですが綺麗なお守りだったので。

こちらは妻へのおみやげに。

立石寺本坊へ続く通路

11:12am
山を上らなくても素晴らしい紅葉を楽しめます。


すっげーグラデーション


羅漢像

お、右側にある円柱の石に普照燈と書いてある!もう調べたから分かるぞ!

知識が増えると旅が楽しくなる。

立石寺本坊

ここで住職や修行僧が寝泊まりしてるんですね。


性相院と違い完璧に手入れされてます。


幸福の鐘

車道まで下りてきました。


鐘を撞き「楽して願いを叶えよう」という発想がある限り願いは叶わない。


美登屋

11:25am


山寺おやき


だしそば


次の旅へ行く

【紅葉狩り】北山形ひとり旅~大慈山圓應寺(えんのうじ)



旅トレーダーによるFX教材

FXで旅費を稼ぎながら全国を旅するトレーダーの手法