




2025年4月のお知らせ
『ポンドドル予想的中!1pipの価値の違い。価格帯レシオの考え方をFXに取り込んで優位性を上げる』を配信しましたのでご確認お願いします。
FXで旅費を稼ぎながら全国を旅するトレーダーの手法
著作権について本ページの写真は著作物ですが、出典を明記することで許諾なくご利用することが出来ます。ご利用の際には本ページのURL、又はリンクを誰が見ても分かるよう明記してください。加工して利用する場合も同じです。著作権侵害にご注意ください。
鳥谷崎神社ひとり旅
の続き。
これは2023年12月27日の旅です
6:20am九十九谷展望広場駐車場
平日の早朝ですが私以外にも日の出を撮影してる人が二人いました。RAW現像で明るくしてますが、実際には真っ暗です。

真っ暗で映るかどうか分かりませんが取り敢えずドローン飛ばしてみます。
ISOは100固定でシャッタースピードをオートにしてます。実際には真っ暗ですが秒単位のシャッタースピードでジオラマみたいな写真になりました。

マザー牧場グランピングGREEN BASE
空を飛んでいるのに遅いシャッタースピードでもブレてません。

日の出はまだか。

千葉県と言えばゴルフ場ですね。数え方によっては47都道府県で一番多い。右上に富士山。

東京湾方面。暗闇の月もスローシャッターで青空の太陽みたいになりました。

白鳥神社です。明神鳥居。

御由緒は日本武尊まで遡ります。美しく伝えられていますが、要は侵略ですよね。

この地で亜久留王(悪樓王)という鬼を従えた暴君が民を苦しめていたので日本武尊がやっつけた…という設定になってますが、本当のところはどうなんでしょうね。
極東國際軍事裁判(東京裁判)しかり、戦勝国が侵略や虐殺を正当化するため敗戦国を悪者に仕立て上げるなんてことはザラですからね。
鹿野山のはしご獅子舞

お手水

白鳥の由来ですが、日本武尊が東征から帰る途中に亡くなり白鳥となって当地まで飛んできたんだそうです。それで民が白鳥神社を創建したと。
拝殿

ギャー!ノイズが酷い…
弟橘比売神社です。日本武尊が房総半島へ渡ってくる際、浦賀水道に入水して嵐を鎮めた奥さん。

紙垂

狛犬ちゃん


明るいレンズに取り換えて撮り直し。手持ち撮影です。

櫛で女性神らしさを表してるのでしょうか。

お手水をもう一度…
横に人見石工と彫られています。同じ君津市にある人見神社の人見(地名)ですね。

先程の駐車場に戻ってきました。日の出です!

映える!



あ、ちなみに駐車場はこんな感じ。

最後にもう一枚

次の旅へ行く
秋元城跡ひとり旅





FXで旅費を稼ぎながら全国を旅するトレーダーの手法