![](/wp-content/uploads/icon/twitter.jpg)
![](/wp-content/uploads/icon/facebook.jpg)
![](/wp-content/uploads/icon/hatebu.jpg)
![](/wp-content/uploads/icon/line.jpg)
![](/wp-content/uploads/icon/pocket.jpg)
2025年1月のお知らせ
『雇用統計でも機能する超強力なゾーン!通貨の強弱、トレンドの出易さ、レンジの成り易さを知る方法』を配信しましたのでご確認お願いします。
FXで旅費を稼ぎながら全国を旅するトレーダーの手法
著作権について本ページの写真は著作物ですが、出典を明記することで許諾なくご利用することが出来ます。ご利用の際には本ページのURL、又はリンクを誰が見ても分かるよう明記してください。加工して利用する場合も同じです。著作権侵害にご注意ください。
茨城県護国神社ひとり旅
の続き。
これは2023年2月28日の旅です
Contents
偕楽園南側
今回の目的地は水戸黄門(徳川光圀)を祀る常磐(ときわ)神社です。常盤(ひたち)かと思ったら常磐(ときわ)でした。常盤でも「ときわ」と読めるらしいですし「じょうばん」とも読める。ややこしい!
常陸(ひたち:茨城)と磐城(いわき:福島)の頭文字を取って常磐ってことらしいですが、読み方が統一されていない…
丸山淵明(えんめい)堂跡
12:04茨城縣護國神社から再び偕楽園の中を通り常磐神社へ向かいます。偕楽園はチケットがあれば再入場可能ですが、折角なので違う道を通って戻りたいと思います。
![](/wp-content/uploads/ibaraki/20230228_120438.jpg)
猩々(しょうじょう)梅林、田鶴鳴(たづなき)梅林
JR線の南側を歩いて戻ります。![](/wp-content/uploads/ibaraki/20230228_120927.jpg)
ここも偕楽園の敷地ですがチケット不要です。
![](/wp-content/uploads/ibaraki/20230228_121102.jpg)
茨城県道50号水戸神栖(かみす)線
![](/wp-content/uploads/ibaraki/20230228_122324.jpg)
螺旋階段を上ると千波(せんば)公園と偕楽園の連絡通路(陸橋)に入れます。そこから県道を撮影。
![](/wp-content/uploads/ibaraki/20230228_122504.jpg)
JR偕楽園駅のホームです。
![](/wp-content/uploads/ibaraki/20230228_122700.jpg)
うわっ!駐車場がほぼ満車で入場待ちしてる車が…現在12:27。早朝に来てよかったぁ~!w
![](/wp-content/uploads/ibaraki/20230228_122700a.jpg)
FXで旅費を稼ぎながら全国を旅するトレーダーの手法
常磐神社
境内に入りました。ジャンクフードが売られています。まずい!不健康!どこでも売ってる!三拍子揃ってます!w![](/wp-content/uploads/ibaraki/20230228_123338.jpg)
コロナとかを怖がってる割に外で売られているような不衛生な物は平気で食べるんですよね。そして口を拭かずゆすがずマスクを付ける。うげっ(><)!
狛犬ちゃんの阿の台座には奉…
![](/wp-content/uploads/ibaraki/20230228_123423.jpg)
吽の台座には獻(献)…合わせて奉献(神様に奉納する)となります。
![](/wp-content/uploads/ibaraki/20230228_123511.jpg)
偕楽園入場券売場
マスク民が行列を成しています。ただでさえ混雑する時間帯なのに当日券も持たずに来るとは…ネットで支払いを済ませれば並ぶ必要も無くQRコード見せるだけでサクッ入場できます。![](/wp-content/uploads/ibaraki/20230228_123612.jpg)
電子チケットは日付指定ではないので、例えば雨が降ったり急な予定が入った場合でも別の日に行けば無駄になることはありません。とはいえ有効期限はあると思いますので最新の情報は公式サイトで。
私は自宅のPCで事前購入しました。
あゆの塩焼か…これなら食べてもいいかな。
![](/wp-content/uploads/ibaraki/20230228_123651.jpg)
また酒樽。樽から直接飲める日本酒が売ってたら買うんだけど…
![](/wp-content/uploads/ibaraki/20230228_123736.jpg)
東湖神社
ありゃ。また狛犬くん。![](/wp-content/uploads/ibaraki/20230228_123850.jpg)
境内社のですね。
![](/wp-content/uploads/ibaraki/20230228_123921.jpg)
藤田彪命(ふじたたけきのみこと:幕末の水戸藩士藤田東湖)を祭神とする神社。鳥居は真東を向いてます。
![](/wp-content/uploads/ibaraki/20230228_124015.jpg)
酒!
![](/wp-content/uploads/ibaraki/20230228_124114.jpg)
手水舎
こちらは常磐神社の手水舎。![](/wp-content/uploads/ibaraki/20230228_124211.jpg)
蛍光灯があります。こんなところにも電気が通ってるんですね。
![](/wp-content/uploads/ibaraki/20230228_124229.jpg)
鳥居
常磐神社の鳥居。これは真南を向いていますが真東にも鳥居があります。![](/wp-content/uploads/ibaraki/20230228_124313.jpg)
8:37amの写真ですが大鳥居も真南を向いています。
![](/wp-content/uploads/ibaraki/20230228_083712.jpg)
拝殿
高譲味道根命(たかゆずるうましみちねのみこと:義公(ぎこう:第2代藩主徳川光圀公)と押健男国之御楯命(おしたけおくにのみたてのみこと:烈公(れっこう:第9代藩主徳川斉昭公))がお祀りされている。![](/wp-content/uploads/ibaraki/20230228_124515.jpg)
徳川斉昭は慶喜のお父さん。
これぐらいの社なら部屋にあってもいいかな。ほこりちゃんを祀ったり。
![](/wp-content/uploads/ibaraki/20230228_124620.jpg)
非常にシンプルな切妻屋根。
![](/wp-content/uploads/ibaraki/20230228_124713.jpg)
本殿
常磐神社の幣殿と本殿。![](/wp-content/uploads/ibaraki/20230228_124828.jpg)
本殿の破風を拡大。ゴテゴテした懸魚や意匠がなくシンプルです。
![](/wp-content/uploads/ibaraki/20230228_124841.jpg)
三木神社
御祭神は水戸黄門を育てた三木之次(ゆきつぐ)夫妻。徳川頼房の側室高瀬局(久昌院:きゅうしょういん)が光圀を身籠ったとき頼房は堕胎を命じたのだが、それを助けて育てた。![](/wp-content/uploads/ibaraki/20230228_125035.jpg)
徳川斉昭はペルリ(ペリー)来航のずっと以前から軍備の近代化を訴えていた…との説明。背後に武器商人やロスチャイルドがいたのかな?
![](/wp-content/uploads/ibaraki/20230228_125238.jpg)
備前焼の狛犬
![](/wp-content/uploads/ibaraki/20230228_125326.jpg)
FXで旅費を稼ぎながら全国を旅するトレーダーの手法
常磐稲荷神社
明神鳥居
ズラーっと並ぶ鳥居の先頭だけ赤くない。![](/wp-content/uploads/ibaraki/20230228_125518.jpg)
樹齢150年(推定)の楠(くすのき)
![](/wp-content/uploads/ibaraki/20230228_125641.jpg)
赤い方の鳥居の分類は…笠木が丸く両端は襷墨(たすきずみ:斜め下に切り落とされる構造)になっています。鹿島鳥居に似ていますが額束があるのでそれとも違う。分からんw
![](/wp-content/uploads/ibaraki/20230228_125739.jpg)
本殿
御開帳されていません。![](/wp-content/uploads/ibaraki/20230228_125813.jpg)
お稲荷さんも阿吽の呼吸してます。
![](/wp-content/uploads/ibaraki/20230228_125852.jpg)
顔怖くない?あ、そうか。邪な者を通さないよう見張ってるからか。
![](/wp-content/uploads/ibaraki/20230228_125911.jpg)
光芒の練習
![](/wp-content/uploads/ibaraki/20230228_125939.jpg)
スマホからミラーレスに変えてまだ1年経ってませんが、まぁまぁ思い通りの撮影が出来るようになった気がします。
ブログやYouTubeで有益な情報を発信してくれる方たちのお陰です。最初の頃は「スマホで撮った方が綺麗じゃん( ̄ロ ̄;)!」とショックを受けたものですw
拝殿の前にはずっと列が。日本人って本当に綺麗に並びますよね。マスクまでして。空気を読んでそれに従うのはいいんですが、ロボットじゃないんだからもう少し柔軟さと勇気があればな~…
![](/wp-content/uploads/ibaraki/20230228_130055.jpg)
境内でスマホゲームするなと書かれていますw
![](/wp-content/uploads/ibaraki/20230228_130418.jpg)
次の旅へ行く
廃墟ロマン!県営釜神町(かまがみちょう)アパートひとり旅
![](/wp-content/uploads/icon/twitter.jpg)
![](/wp-content/uploads/icon/facebook.jpg)
![](/wp-content/uploads/icon/hatebu.jpg)
![](/wp-content/uploads/icon/line.jpg)
![](/wp-content/uploads/icon/pocket.jpg)
FXで旅費を稼ぎながら全国を旅するトレーダーの手法