




2023年9月19日のお知らせ
為替全体のボラティリティが上昇しています。これから更に大きく動くことになるかと思います。ボラティリティの大きな相場は初心者にとって怖いかも知れませんが、しっかりと準備をしているトレーダーにとっては願ってもないチャンスです。
特にドル円では年に一度あるかどうかのボーナス相場が既に始まっており、月利100万円超えを達成した受講生も一定数います。是非この機会を逃さないようにしてください。
受講生へは『暗号資産ビットコインの将来性とチャート解説/ドル、ユーロ、ポンド、BRICS通貨の将来性と金本位制について』を追加配信しましたのでご確認お願いします。
特にドル円では年に一度あるかどうかのボーナス相場が既に始まっており、月利100万円超えを達成した受講生も一定数います。是非この機会を逃さないようにしてください。
受講生へは『暗号資産ビットコインの将来性とチャート解説/ドル、ユーロ、ポンド、BRICS通貨の将来性と金本位制について』を追加配信しましたのでご確認お願いします。
FXで旅費を稼ぎながら全国を旅するトレーダーの手法
著作権について本ページの写真は著作物ですが、出典を明記することで許諾なくご利用することが出来ます。ご利用の際には本ページのURL、又はリンクを誰が見ても分かるよう明記してください。加工して利用する場合も同じです。著作権侵害にご注意ください。
鹿島神宮ひとり旅
の続き。
これは2023年3月1日の旅です
電車に乗って次の目的地(JR佐原駅)へ行くため鹿島神宮駅に戻ります。
これぐらい雲のある晴れが一番いい。

鹿島神宮駅に戻って参りました。階段のペイントが凝ってます。


駅ホームから北側を撮影。

鹿島神宮のある南側。

JR鹿島線きました。レンタカーの旅は効率が良くて便利ですが、列車の旅も楽しいです。

レッツゴー!

10:06am

千葉県に入りました。

佐原駅

利根川と合流する小野川の川岸沿いにある川岸通りを歩きます。目的は小江戸さわら舟めぐりです。

空が綺麗だとシャッター回数が増えます。

開運橋

佐原おかみさん会のひな人形

舟に乗りました。

橋の下を潜ります。

橋だらけです。

カモがズラーっと休憩しています。

舟の上からひな人形。

元の場所に到着~乗船時間20分ちょい。

伊能忠敬旧宅

おじゃましま~す

こんなところにもひな人形。

測量方

千里の道も一歩から。

ここにも梅がありました。

樋橋(ジャージャー橋)

白鳥を撮影していたらおじいさんが「なんでまだこんなところにいるんだ!?みんなシベリアに行ってるはずだぞ!」と話し掛けて来ました。

「なんでですかね~」と適当にあしらっていたら、それを見兼ねた観光協会っぽい人がそのおじいさんを引き取ってくれましたw

その方の説明によると↑このようにエサを与える人がいるからシベリアへ行かずここに留まってしまうんだそうです。人間のエゴで野生動物にエサを与えるのは生態系の破壊に繋がります。
SDGsだー太陽光パネルだー風力発電だーと今まで散々破壊しまくっといて今更生態系もクソもありませんがね。
それにしても凄い首ですね。

所々に謎のオブジェがあります。

共栄橋

上州屋
釣具店では無さそうです。

映画のロケ地とかに選ばれそう。

釘穴が空いているので別の場所にあって捨てられそうになったヤツをここに付けたのでしょう。

陶器なのかな?外でよく割れずに済んでます。

花開富貴(かかいふうき:開運出世)と書かれています。

開運橋
あれ?行きに撮影したっけ?

戻って参りました。水戸からここまで来て結局舟乗っただけです。移動時間が長い上、本数も少ないので…でも楽しかったです。

伊能忠敬翁

まだ12:01ですがそろそろホテルへ戻ります。

車窓から。

.jpg)
長者ヶ浜潮騒はまなす公園前

14:45
ただいま~
山田五郎オトナの教養講座を観ながらゆっくり晩酌したいと思います。

井戸理恵子先生がどくだみ茶いいっていうから水戸駅で購入しました。普通のお茶屋さんになかなか売ってないんですよね。

食物繊維

まいう~


次の旅へ行く
笠間稲荷神社ひとり旅





FXで旅費を稼ぎながら全国を旅するトレーダーの手法