




2025年8月のお知らせ 講座を受講してから1ヶ月で元を取った方からお礼のメールを頂きました。このように、集中すれば短期間で結果を出せる人もいます。あとはやる気スイッチ押すだけ。
『稼げましたか?前回立てたポンドドルの仮説を検証します』を配信しました。
『稼げましたか?前回立てたポンドドルの仮説を検証します』を配信しました。
雑談なし!FXに人生の全てを賭けるぐらい気合いの入ったトレーダーへ向けた【ガチのFX手法】をマジメに本気で惜しみなくお伝えする専業トレーダーによるセミナー ※ブログやYouTubeで表面的・基本的なことを学んでから受講して下さい。
スリッページが起こる仕組みを図解の続きです。
スリッページを0に設定した場合
滑ることは許さない!


さて、前回の記事、「スリッページの仕組み」についてはよろしいでしょうか?


では次に、もし前回の注文で許容スリッページの設定を0にしていたらどうなっていたでしょう?


つまり、滑ることは許さない設定ね。


結果は部分決済を許可するかどうかで変わってくるわ。
部分決済許可


一部決済(または部分決済)を許可する設定にしていた場合はどうなるかな?




110円で売りの指値注文(100枚)をしたら、スリッページを許可していなくても50枚は決済されるわ。


他に邪魔するトレーダーがいなければな。


110円で買ってもいいよ~と言う注文は50枚しかないからね。


その通り。「買ってくれる人がいるから売ることが出来る」の原則だね。


買いポジションの決済(利益確定や損切り)は売りだからか。


そして今回の場合、残り50枚の注文は決済されず残ります。
部分決済不許可


一部決済を許可しない設定にしている場合はどうなるかしら。




110円で100枚すべてを決済できないのであれば、決済しないと言う注文方法ね。


これは一目瞭然ね。110円で買いたい人の注文は合計50枚しかないから決済できないわ。


つまり何も起こらない。約定拒否ってヤツだな。


この場合、取引は成立せず100枚全てが残ります。
35万円のEAと8万円の教材が無料!
スリッページ:ここまでのまとめ


次の話に入る前に頭の中を整理しましょう。


細かい条件を挙げだしたらキリが無いので、ざっくりとまとめたわ。
スリッページ未設定
- 部分決済許可 メリット:最速で全て決済される
- 部分決済不許可 メリット:全て決済される
デメリット:少し滑る可能性
※この組み合わせは成行注文と同じになる
デメリット:枚数が揃ってから決済するので少し遅く、大きく滑る可能性がある
スリッページ0に設定
- 部分決済許可 メリット:滑らない
- 部分決済不許可 メリット:滑らない
デメリット:一部、又は全ポジションが決済されない可能性
デメリット:全ポジションが決済されない可能性
EA職人の裁量トレーダー向けEAスイート
損切りとスリッページ
ロスカットするとき約定拒否された場合


さて、ここまでよろしいでしょうか?


問題なのはここからよ。


スリッページや約定拒否。利益が出ているときは…


ちょっと悔しいな…


って程度で済みますが、これがロスカット(損切り)のケースだったらどうなるでしょうか?
マジメなあなたはストップを設定


前回と同じようにあなたはドル円を100円で100枚ロングしました。
あなたはリスク管理がキチンと出来るトレーダーなので、90円に逆指値(ストップ)を置いています。
そして、残念ながらレートが90円まで下がって来てしまい、ロスカットが発動します。
さて、この状況でスリッページの設定は決済にどのような影響を与えるでしょう?
あなたはリスク管理がキチンと出来るトレーダーなので、90円に逆指値(ストップ)を置いています。
そして、残念ながらレートが90円まで下がって来てしまい、ロスカットが発動します。
さて、この状況でスリッページの設定は決済にどのような影響を与えるでしょう?
雑談なし!FXに人生の全てを賭けるぐらい気合いの入ったトレーダーへ向けた【ガチのFX手法】をマジメに本気で惜しみなくお伝えする専業トレーダーによるセミナー ※ブログやYouTubeで表面的・基本的なことを学んでから受講して下さい。
部分決済許可(スリッページ未設定)
摩擦係数0 いくらでも滑っていいですよ


部分決済は許可にしており、スリッページは特に設定していない状態。


いくらでも滑ることを容認しているってことね。


そのレートに達したら成行注文を発動する設定ですね。


あかりちゃんの言っていることが分からない人は前回記事参照。
スリッページが起こる仕組みを図解
スリッページを許容していたお陰で資金は守られました


ここまで根気よく読んできたあなたなら、この注文がどのように決済されるか分かるわよね。




まず、最初の50枚は指定通り90円で決済され、残りの50枚は80円で決済されます。


あなたと同じレートで売り注文を出しているトレーダーが他に居ない前提ね。


すると平均決済価格は85円で、5円滑ったことになるわ。


想定より損失が広がってしまったけど、現実はこんなもんよ。


うん。全く問題ないね。資金は守られたのでトレードは継続出来る。


また次のチャンスを待てばいいだけね。
35万円のEAと8万円の教材が無料!
部分決済不許可(スリッページ未設定)
分割決済を嫌うタイプ


では、一部決済を許可しない設定にしていたらどうなるかな?


ちなみに100枚全てが決済されないなら取引しないって意味よ。




あなたが指定している90円には買ってもいいと言う注文の総数は50枚しかないので現在のレートでは取引されないわ。


でも、80円には50枚あるわね…両方足すと丁度100枚になるけど、この場合どうなるのかしら…


あらら、可愛そうに…部分決済を許可していなかったばっかりに、80円で100枚の取引が成立してしまったわ!


ってことは、90円で50枚買おうとしていたやつは10円得したってことだな。
業者によって決済のされ方が異なる


そうだね。90円に指値を置いていたトレーダーは得したね。


でも、この辺がどうやって約定するかは証券会社によって違うわ。


そう。だから部分決済を許可していなくても平均85円で売り抜ける場合もある。


いずれにしろ100枚の注文が揃った時点、つまり今回の場合だと90円と80円に置かれている注文が同時に約定するってことね。
EA職人の裁量トレーダー向けEAスイート
スリッページを設定(部分決済許可)
スリッページの設定ひとつでここまで変わる


次のケースよ。今まで未設定にしていたスリッページを設定した場合。


部分決済は許可にしておこうか。スリッページは5に設定していた場合を考えよう。


実際にはpips数なので500.0だけど、話を簡単にするため「ただの5」で。




5円しか滑ることを許可していないので、85円(90-5)より低いレートでの決済は許可しないってことね。


と言うことは、90円で50枚は決済されるけど、80円での決済は範囲外のため取引されずポジションは50枚残るわ。
雑談なし!FXに人生の全てを賭けるぐらい気合いの入ったトレーダーへ向けた【ガチのFX手法】をマジメに本気で惜しみなくお伝えする専業トレーダーによるセミナー ※ブログやYouTubeで表面的・基本的なことを学んでから受講して下さい。
スリッページを設定(部分決済不許可)
ヤバイ(語源:いや危ない)


取引は成立しないぞ。もう説明不要だよな。


設定の組み合わせによって決済されるレートが変わったり、ポジションが残ったりすることはご理解頂けましたか?


ヤバイの語源が「いや危ない」だって言うのは初めて知ったわ。


しかも泥棒が使ってた隠語だったとはな…
35万円のEAと8万円の教材が無料!
スリッページ:もう一度ここまでのまとめ


複雑になってきたように見えるけど、実はまとめると前回と同じになるわ。


前回のまとめと違うのは、設定したスリッページの値だけね。0が5になっただけ。
スリッページ未設定
- 部分決済許可 メリット:最速で全て決済される
- 部分決済不許可 メリット:全て決済される
デメリット:少し滑る可能性
※この組み合わせは成行注文と同じになる
デメリット:枚数が揃ってから決済するので少し遅い
大きく滑る可能性
スリッページ5に設定
- 部分決済許可 メリット:滑らない
- 部分決済不許可 メリット:滑らない
デメリット:一部、又は全ポジションが決済されない可能性
デメリット:全ポジションが決済されない可能性


0と5の違いは、許容する範囲が狭いか広いかだけで本質は同じよ。


0は「0pipsだけ滑ることを許容する(=許容しない)」と言い換えることが出来ます。


5は「5pipsだけ滑ることを許容する」ってこと。
スリッページの設定が命に関わる件










雑談なし!FXに人生の全てを賭けるぐらい気合いの入ったトレーダーへ向けた【ガチのFX手法】をマジメに本気で惜しみなくお伝えする専業トレーダーによるセミナー ※ブログやYouTubeで表面的・基本的なことを学んでから受講して下さい。