




2025年7月のお知らせ 『ドル円やポンドドルなど主要通貨がこれから進む方向とトレードプランについて』を配信しましたのでご確認お願いします。
FXで旅費を稼ぎながら全国を旅するトレーダーの手法
許容スリッページを設定するメリット&デメリットの続きです。
スリッページの設定が命に関わる件


前回までのあらすじ。
- ドル円を100円で100枚ロングしたが、その後90円まで下がってしまった。
90円にストップは置いていたものの、スリッページの設定を厳しくしていたせいで決済されず、未だにポジションを保有している状態です。
保有ポジションの運命やいかに!?
スリッページを広く受け入れておけば…




あらら…ついにレートが80円まで下がってしまったわ。


こんなことなら、滑ってもいいから全決済しときゃよかった!


後の祭りね。


きつっ…
スリッページを疎かにして含み損拡大




ん~…これ以上損失が広がるのはさすがにマズイんでないかい?


分かってますよ!(あたふた)


お?どうやら損切りすることを決意したらしいぞ。


損失の大きさに耐えられなくなったのね。


くっそぉ~…(しぶしぶ…)
スリッページの神様が天誅を喰らわす


でも…現在の価格(80円)には買い注文が10枚しかないわ…大丈夫かしら…




その下の70円ですら30枚しかない。


どげんかせんといかんな…


大口投資家がドルを大量に売ったことで下落し、それに伴い個人投資家のストップ注文が大量に巻き込まれ、売りが売りを呼んでいる状態です。


ギャー(゚Д゚)!?


ん~、こうなったらいくらで決済されるか分からないわ。ご愁傷様…Ω\ζ°)チーン
スリッページの設定ひとつで命に関わる事態に…


如何だったでしょうか?


もうスマホ叩き壊して現実逃避するしかないんですけど!?


僕も怖くて口座残高見れないです…


あたしも~!ギャハハ!! (゚▽゚*)ノ彡☆バンバン!!ウケる(><)!


マイフレンズたち~。よかったらリスカのやり方教えようか?楽になるよ(フッフッフッ…)


キャー!ε≡≡ヘ( ´Д`)ノ


ギャー(゚Д゚)!?


素直になって~~~


って言うような事態にならないためにも、この辺はしっかり理解して設定しておきたいですね。


どんな事態だよ…
FXで旅費を稼ぎながら全国を旅するトレーダーの手法
スリッページを許容しないと、なんとかショックで死ぬ
流動性の高い為替相場にスリッページ設定は不要?
大胆かつ慎重にたとえあなたがプロの手法を手に入れてガンガン稼いでいたとしても、それまで積み重ねてきた利益が1度のミスで全て吹き飛んでしまう可能性だってあるのです。


まぁ、売りたくても売れない、買いたくても買えない…なんてこと滅多に起きないからな。


だからみんな油断するのよ。


大丈夫大丈夫。為替って言うのは流動性高いんだから心配いらないよ。


そんなこと、今まで一度だって起きたことないよ。


今まで起きなかったからなんだと言うのかしら。


これからも起きない保証なんてどこにもないわ。
フランショックでどれだけスリップしたかご存知ですか?


フランショックなんかはつい数年前の出来事だから記憶に新しいけど…


それすら忘れて油断してるトレーダーも多いわ。


中学生のクセにフランショック覚えてるのかよ…


ユーロディペッグによるフランの大暴騰のことだね。


フランを触っていた人があれだけ雄叫び上げてたのに、もう忘れちゃったのね。
ブレグジットとか永世中立国とか…


「永世中立国だからユーロ紙幣には参加しない」って言っても、ペッグしてるなら参加してるのと同じことよね…


お偉いさんのやることはどこも同じだわ。


で、なんとなくユーロの旗色が悪くなったら離脱…


いや~、やっぱ参加してなくてよかったε-(´∀`*)ホッ って思ったんだろうな。


通貨とは関係ないけど、ユーロから離脱するってんでハブんちょになりそうな某貴族の国もあるよね。


どいつもこいつも節操がないな。
FXで旅費を稼ぎながら全国を旅するトレーダーの手法
たかがスリッページ、されどスリッページ
フランショックはフランが「買われた」


「ショック」って言う言葉のせいか、よく誤解されるんだけどフランは『上昇』したんですよ。


スイスフランはそれまで中銀の為替介入でユーロにペッグされていたのよね?


それをやめるって発表されたからスイス国民がこぞってユーロを自国通貨である『フラン』に換金したと。


中銀の箍(たが)が外れたから国民がユーロを売ってフランの買い戻しに走ったってことだぞ。ATMに行列が出来てただろ。


そしてATMの中の紙幣が足りなくなって街が混乱していたわね。
証券会社ですら破綻する


カバーが間に合わず破綻した証券会社もあった…Alpari Japanとか。


つまり、証券会社でさえポジションを捌くことが出来ないぐらい急激な値動きだったって事よね。


そう。そんなとき、弱小個人投資家など指を咥えて見ていることしか出来ない。


ちゃんとストップを置いている人でさえ被害は大きかったと思うわ。


口座残高が一瞬にして真っ赤っか…ってか。


ちなみにフラン円は20分で5,000pips動いたわ。
スリッページの設定してなかったハイロットスキャルパーは死んだ


そんなときスキャルピングなんかしてたら死ねるわね…


当事者同士の通貨ペア『ユーロフラン』なんかもっと大変なことになっていたわ。


スキャルパーはハイロットで勝負するから、こんなときにポジションを持っていたら…


注文が殺到してサーバが…想像しただけで恐ろしいわね。


フランショックの話が長くなってしまいましたが、今度もこう言うことは十分起こり得る話で、それが自分の触っている通貨ペアかも知れないと言うことです。


脱線長すぎ…
稼ぐことばかりで資金を守ろうとしない大衆トレーダー


そうやって舐めたトレードをして何億円もの利益を1回の油断で吹き飛ばし、挙句には…


借金だけが残った…


と言うトレーダーはたくさんいるわ。


人間と言う動物は「自分だけは大丈夫」って思いたがる節があるわ。他の動物には見られない特徴よ。


常にビクビクしながらトレードしなければならないってことか?


そんなことないよ。例えば【ストップは注文と同時に必ず置く】とか、【ポジションサイズは控えめにする】とか…


初心者でも出来る簡単なことだけでも最悪の事態は防ぐことが出来るわ。
許容スリッページの設定を間違えて破産することもある










FXで旅費を稼ぎながら全国を旅するトレーダーの手法