




2025年4月のお知らせ
『ポンドドル予想的中!1pipの価値の違い。価格帯レシオの考え方をFXに取り込んで優位性を上げる』を配信しましたのでご確認お願いします。
FXで旅費を稼ぎながら全国を旅するトレーダーの手法
著作権について本ページの写真は著作物ですが、出典を明記することで許諾なくご利用することが出来ます。ご利用の際には本ページのURL、又はリンクを誰が見ても分かるよう明記してください。加工して利用する場合も同じです。著作権侵害にご注意ください。
秋元城跡ひとり旅
の続き。
これは2023年12月27日の旅です
8:20am水汲み場ギリギリまで車で行けますが、途中の道路が狭かったりナビが頼りにならなかったりするので経路を頭に入れておくと良いかと思います。

滝の不動尊の本堂へはこの階段を上ります。

階段前はロータリーになってます。

おじいさんが2リットルのペットボトルを20~30本を用意し水を汲んでいるので、先に散策したいと思います。
本堂まで上ってきました。

暇なので鰐口を鳴らします。

本堂からの景色

おじいさんが全てのペットボトルに水を汲み終え車に積んでいたので湧水の出口に鎮座する不動明王様を撮影。

さて、それでは私も水を頂くとしますか…と思ったら…
おじいさんが次の空ペットボトルをどんどん降ろし始めました!まだあるんかいっ!w

仕方が無いので鯉でも撮影しようかと思います。

トランクの中には100本ほどのペットボトルがチラッと見えたので、つまり200kgの水を持って帰るようです…

軽自動車でしたが、そんなに積めるのでしょうか(汗)

待てど暮らせど終わらないのでおじいさんに挨拶をして近付き、一口だけ頂いて帰ることにしました。
私が到着してから20分以上経ちますが、まだいますw 一体いつから汲み始めているのでしょう…

こんなに欲張って…水道水と違って腐り易いからくれぐれも気を付けて…

その近くにある小泉酒造

何度もリピートしている八犬伝と東魁。どちらも原酒です。

原酒のガツンと来る感じ、日本酒らしさにハマっています。

次の旅へ行く
四方木不動滝と甚平穴ひとり旅





FXで旅費を稼ぎながら全国を旅するトレーダーの手法