




2025年4月のお知らせ
『ポンドドル予想的中!1pipの価値の違い。価格帯レシオの考え方をFXに取り込んで優位性を上げる』を配信しましたのでご確認お願いします。
FXで旅費を稼ぎながら全国を旅するトレーダーの手法
通貨のパワーバランスを表示するインジケーターの続きです。
Contents
負け組はトレード時間を増やす。勝ち組は減らす。
時間帯によって手法を使い分ける

もし複数の手法を持っていて

どうしても絞れないっす…捨てられないっす…諦められないっす…

って場合は時間帯によって使い分けるってのもアリ。

どの時間帯はどの手法が機能しやすくて…ってのが見えるかも知れないしね。

例えば私の場合、北米の指標前後には新規エントリーしないって決めてます。

トレードしない時間帯を決めるのも手法を時間帯で使い分けることと同じね。
指標の集まる時間帯

以前…

経済指標の取り扱いはどうすればいいですか?

ってご質問頂いたときに書いた記事がこれなんですが…
FX専業が注目する経済指標2つ(雇用統計/FOMC)と対処法

これは私個人が決めたことで「みんなもこうすべきです」ってことではありません。

こう言う考え方もある…っていう選択肢を提示してるだけね。

僕もこうした方がいいですか?

みたいに万人受けする答えを求めちゃダメ。自分で考えて自分で決めるのよ。

ちなみにその時間を避ける理由は何です?

スプレッド広がるしギャンブルトレードになりがちだから。

テクニカルを無視した動きするしね。

指標前にポジション持っていたら?

よっぽどのビッグニュースでも無い限り放置します。
時間帯を絞る勇気のある人は成長も早い

…みたいな感じでどんどん決めていくんですよ。自分で。

決めるって事は絞るってこと。

でもあんまり絞ると窮屈になりません?

ある程度の自由度は残しておいた方が…

確かにガチガチの雁字搦めにしてしまうのはダメだけど、制限のある環境の方が上手く行くことって多いんですよ。

人間は縛られるとクリエイティブになるってことが分かってるからね。
FXで旅費を稼ぎながら全国を旅するトレーダーの手法
大衆は時間帯や通貨ペアなどの風呂敷を広げるから成長しない
制限がないと思考停止しやすくなる

制限があるからそれを何とかしようと工夫する…とか?

そう。例えば潤沢な資金のある企業がアイデアで個人に負けてしまうのはそこなんだ。

予算に糸目は付けないからヒット商品を作れ。

って言われるより…

う~ん…予算が全然足りない…なんとか費用の掛からない商品を考えないと…

って状況の方が斬新なアイデアが浮かびそうね。

例えば企画会議で…

なんでもいいから売れるおもちゃのアイデア考えて。

って言われたら…

え?おもちゃって大人のおもちゃでもいいんですか?

みたいなことになりかねない。
制限があるからアイデアが生まれる

そこに少し制限を加えて…

子供のおもちゃを考えて。

って言われたら…

う~ん、子供かぁ~…高校生は子供に入るのかな?するとPS4のゲームとかもありかな?

って感じになるけど、まだアイデアは出にくい。で、更に…

5歳ぐらいの男の子が喜びそうなおもちゃを考えて。

って言われたら…

変身バイク、ブロック系、ボードゲーム、パズル、ビニールプール、プラレール…

って感じでどんどんアイデアが出てくるわ。

少なくとも大人のおもちゃで悩むことは無くなるな。
トレードの時間帯を絞ることの重要性が分かりましたか?

なるほど。自由度が高過ぎることで思考が止まるからアイデアが出なくなるのね。

更に…

親のことも考えて安全性と知育要素も入れといて。次の企画会議までに。あ、販売価格は1万円以内ね。

って条件を加えればアイデアを絞りやすくなって決断も早くなるわ。

変身バイクは1万円じゃ無理か…危ないし。プールは30cm以上水が溜まらない仕様に…でも知育要素を入れるならパズル系かな…

期限や価格が決まったことでどんどん話が進んでるみたいね。
FXで旅費を稼ぎながら全国を旅するトレーダーの手法
忙しい人は必然的に時間帯が絞られるからトレードで成功しやすい
条件を絞ってエッジを利かせろ!

FXに於いて【条件を絞る】と成長スピードが上がるのは考えたり気にしたりする要素が減ってより深く集中できるから…

ってのもあるけど、制限を加えることで…

この制限の中で何とかしなくちゃ…

のように脳がクリエイティブになることの方が大きいのよね。

範囲が狭い分エッジが利くのね。

人間って…

何をするのも自由。好きなようにやってみて。

って言われると思考停止しちゃうんだよね。

お金がない…時間がない…彼女がいない…

って言う制限があるから考えるのよ。

彼女がいないのは制限じゃなくて自由だろ。
時間制限のあるリーマンの方が成功しやすい(但し、言い訳しなければ)

専業主婦より働いてる主婦の方がちゃんと家事やってたり…

時間がたっぷりある学生より忙しいビジネスマンの方が勉強してたり…

あ、それ分かる。予定の無い日より忙しい日の方が「やらなきゃ!」って気分になるのよね。

時間があり過ぎていつでも勉強出来る環境に居ると…

夜やればいっか!

って先延ばししちゃうのよね。

ま、学生は勉強しなくても食っていけるからな。

社会人になると…

もっといい会社に入ってギリギリの生活から抜け出したい…

このままじゃ会社クビになる…

どこも雇ってくれない…貯金が底を突いてしまう…

知識や経験がないことは死活問題だものね。

学生とはハングリーさが違うってことだな。
時間制限が無いとダラダラしちゃう

ハングリーさも去ることながら、時間的制約のある社会人の方が…

どうやって時間を捻出しよう…

って考え…

捻出したこの僅かな時間であれとこれをやるためには…

って工夫するから密度が濃く充実した時間を送ることができる。

これが制約のチカラね。

お金に関しても同じ。お金が足りないから限られた中でなんとかしようと工夫出来る。
FXで旅費を稼ぎながら全国を旅するトレーダーの手法
時間帯、手法、通貨ペア…やることを絞れば経験値も稼ぎやすい。だからその道のエキスパートになれる
手法ジプシーは転職ジプシーと同じ

大分話が逸れましたが手法や通貨ペア、時間帯に制限を加えることのメリットについてご理解頂けましたでしょうか?

逸れたどころかすっかり忘れてたぞ、その話…

そうやってルールを決めたら最低でも1年は続けたいわ。

もし別のルールに乗り換えるにしても、ある程度経験を積んでおけば次に活かせるものね。

転職してキャリア積めるやつと経験を活かせずただ転々とするヤツの違いと同じだな。

いいこと言うね。

なんかまけ太くんカッコいい~!

ぐっ…僕もなんか言わないと…
ただ手法を変えるだけだと経験値がリセットされる

業界Aから業界Bに転職するとき、Aでどれだけの知識や経験を積んだかは重要だけど…

次のBでそれを活かさなければ意味が無いのよね。

そもそも経験積まないで会社辞めちゃうヤツはそれ以前の問題だけどな。

Bという業界にAのノウハウを持ち込むことで新しいアイデアが生まれたり貴重な人材になれるのに、何故かみんなそれをやらない。

FXの手法、ルールにも同じことが言えるってことね。

うん。

お、ひとみが脱線を強引に戻した。

そう言う意味でFXの手法も1年ぐらいは続けないとね。
1年継続できる人がそのまま勝ち組5%になる

習慣化で悩んでる人って意外と多いのよね。

潜在意識が邪魔をしてくるからね。だから逆に続けてる人を見るとビックリする。

1年間このルールでトレードし続けました…

えー!?1年も前に決めたことをまだ続けてるんですか!?

え?えぇ、まぁ…

なんだかバカにしてる気もするが…

そうだよね。当たり前のことをベタ褒めするのは失礼かもしれない。

その当たり前のことを出来ない人の方が多いからついホメちゃうのね。

実際には1ヶ月も続けられない人の方が多いから。
【勝ち組=数パーセント】の算出方法

って考えると【1年継続】なんてムリゲーなんじゃないか?

「8割が勝てない」の8割って、続けられない人が8割ってだけなのかもね。

1ヶ月続けられる人が半分。

2ヶ月続けられる人はその中の半分。

と言う感じで毎月半分の人が脱落し…

1年脱落しなかった人が全体の数パーセント…

それがそのまま勝てるトレーダーとして残っていくのね。

なんか全然チャートの解説してないけどこのまま進んで大丈夫なのか?

クレームは受け付けてませんのであしからず…
専業トレーダーは含み損を抱えない!逆行する場所しない場所関連動画





FXで旅費を稼ぎながら全国を旅するトレーダーの手法